
No.3
- 回答日時:
所得税の源泉徴収義務と住民税の特別徴収義務は、社会保険加入非加入は無関係です。
社会保険適用事務所でも、社会保険に加入させる必要のない者がいると思いますが、その場合でも、所得税の源泉徴収と住民税の特別徴収は義務です。
なお「給与控除」というと、税用語の「給与所得控除額」と紛らわしいので、給与から控除される税という表現の方がベターと感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
健康保険料について
-
税金
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
副業の住民税の申請について
-
住民税 1000円
-
住民税の金額は、持っている財...
-
教えてください 職場の給料から...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
住民票について
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
昨年父が亡くなり母の収入だと...
-
非課税
-
なぜ住民税非課税の人間らが避...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンの控除がされていな...
-
住民税が前月のちょうど2倍。...
-
純損失の繰越控除額は住民税に...
-
エクセルで作っても
-
何点か教えてください。 ①先日...
-
青色申告の控除額について
-
税源移譲に伴う住宅ローン減税...
-
住宅ローン控除 住民税からも...
-
児童扶養手当と退職金について
-
住宅控除可能額の還付は、どう...
-
確定申告の控除について 市民税...
-
年末調整での生命保険料の上限...
-
会社で働いている場合、給与所...
-
住宅ローン控除で引かれた上に...
-
靴は医療控除になりますか
-
自立支援医療を受けていると住...
-
短時間労働の所得税と住民税の...
-
都民税・区民税って高すぎませ...
-
住宅ローン控除と住民税
-
住民税の住宅借入金等特別控除...
おすすめ情報