アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

障害者手帳が貰えるかどうかについてです。

先日手術をして、左手の人差し指を第一関節の下、第二関節の少し上の所まで切断しました。
ネットで見た所階級なども沢山あり、よく分からなかったので、詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
また、障害者手帳貰えるかどうかをどこで相談するのかも分からないので合わせて教えて頂けると有難いです。

A 回答 (4件)

最も下位の7級の障害は、それ1つだけでは認定対象外で、2つ以上の7級の障害を持たないと、6級には認定されません。



身体障害者手帳の交付対象となるのは、手帳上で最も下位の等級となる6級からです(最も重いものが1級)。
あなたのような例は、肢体不自由の上肢の障害になります。
ただし、単独で6級(最も下位の等級)となるのは、1つの障害が、下記のいずれかに該当するときだけです。
国の等級表・身体障害認定基準・認定要領・疑義解釈で決められています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

1 一上肢のおや指の機能の著しい障害
2 ひとさし指を含めて一上肢の二指を欠くもの
3 ひとさし指を含めて一上肢の二指の機能を全廃したもの

1には該当しないことは明らかです。
また、2・3は、ひとさし指以外のもう2本の指の指の切断・欠損・全廃が不可欠となる‥‥という意味で、こちらも該当しません。

6級が最も下位の等級となるので、この級に該当しなければ、1~5級にも該当しません。

以上のことから、残念ながら、一上肢の1本の指の切断のみでは、身体障害者手帳の交付の対象にすらなりません。
他側の一上肢(ここでは右上肢)に障害がなく、右手で支障なく日常生活を送ることが可能である‥‥という点からも、左右のうちの片方だけの手指の1本だけの切断は、正直申しあげて、障害だとは見られていません。

症状固定うんぬんにかかわらず、そもそも認定されませんので、医師に相談しても、まずムダに終わってしまうことになるでしょう。

なお、身体障害者手帳を取りたいときは、医師に直接相談するのではなく、まずは、住所地の市区町村の障害福祉担当課へ出向きます。
そこで「身体障害者手帳の交付を受けたい」という旨を伝えて、手帳専用の様式になっている診断書・医師意見書(病医院でもらうことはまず不可能になっています)を入手し、かつ、身体障害者福祉法指定医師のリストを閲覧して下さい。
診断書・医師意見書は、必ず、所定の診療科の身体障害者福祉法指定医師に書いてもらわないとならない、という決まりがあるからです。これこれこういう障害のときの診療科は何々科に限る、といった決まりもあります。
逆に言いますと、主治医が指定医師でないようなときは、主治医から書いてもらったとしても無効です。
診断書・医師意見書ができあがったら、あらためて住所地の市区町村の障害福祉担当課へ提出します。
すると、都道府県の身体障害者更生相談所という機関へ廻され、そこで認定の可否が審査されます。
審査ののち、おおむね1~2か月後ぐらいに、住所地の市区町村の障害福祉担当課から認定の可否が通知されてきます。
いずれかの級に認定されれば、住所地の市区町村の障害福祉担当課経由で、身体障害者手帳(都道府県又は政令市・中核市が発行)が発行されます。
認定されないときは、却下通知書が送られます(あなたの場合は、申請してもそうなってしまいます。)。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

とても詳しく、分かりやすく丁寧な回答をして頂きありがとうございます!
今後義手も付ける予定なので動かせるようになると思います!手帳は貰えなくても、なんとか普通に生活出来そうです!
医師とまた相談してみます!
コメントありがとうございました!ベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2022/05/24 11:50

もうひとつ補足しておきますと、おや指に支障がないときは、ひとさし指が切断されていたとしても、他の二指(特に、中指とくすり指)に支障がなければ物をつかむことが可能です。


つまり、障害がある‥‥とは言えないわけですね。
そのような理由もあって、一上肢のひとさし指の切断だけでは、身体障害者手帳の交付対象とはならないのです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほどです。障害者扱いにはならないんですね。
コメントありがとうございます!

お礼日時:2022/05/24 11:46

切断なら治る(元に戻る)ことはないので障害認定はされると思います


医師に相談して、県に申請することになるはずです
でも、階級によりますけど、手帳持っててもあんまりお得なことってそう無かったような……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、やはり医師に相談するのが一番ですね。
持ってた方がいいとか悪いとかはあまり分かりませんがってる事によって体に不自由な所があると判断できるのでそれだけでいいかなと思います!笑
コメントありがとうございます!

お礼日時:2022/05/18 13:13

障害判定は医師が行います。


手術を受けた病院でしばらく外来診察すると思いますので、その際に医師に相談するのがいいと思います。
おそらく、リハビリを行い症状固定と判断されてから身障判定となると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどです!そうですね、医師に相談してみます!
コメントありがとうございます!

お礼日時:2022/05/18 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!