
NHKの受信料の免除出来るかどうかコールセンターに問い合わせます。
私の言いたいことが伝わるか添削をお願いしま
当方、療育手帳2級を所持している世帯主です。
【全額免除】
世帯構成員のどなたかが、障害者の手帳(身体障害者手帳、療育手帳(または判定書)、精神障害者保健福祉手帳)のいずれかをお持ちで、かつ、世帯全員が市町村民税非課税の場合
に当てはまると思うのですが
【半額免除】
次のいずれかにあてはまる方が、世帯主でかつ受信契約者の場合
*視覚・聴覚障害者(身体障害者手帳をお持ちの方)
*重度の障害者
・身体障害者手帳:1級または2級
・療育手帳(または判定書):「最重度」または「重度」に相当する記載
・精神障害者保健福祉手帳:1級
私が世帯主であるため、適用外になってしまいます。
世帯全員(私だけ)が非課税ですが。
ここ、どうなりますか?と問い合わせようと思っています。
「受信料の免除についてお伺いしたいのですが」
「自分が世帯主、一人暮らしです。
療育手帳、等級はB2。
住民税非課税です。
半額か免除はして貰えますか?
適用外になりますか?」
言いたいこと伝わりますでしょうか。
用件を箇条書きにしただけで、
皆さんのご指摘を参考に肉付けして文章にします。
こうしなさい、と添削していただけますと幸いです。
カテゴリ間違いでしたらその点、ご指摘いただけると幸いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、NHKの受信料の全額免除の要件に該当しているはずです。
なので、念のため、NHKのコールセンターに電話でご照会するのでしたら、
たとえば、以下のようにご質問してみてください。
●添削後(例)
受信料の免除についてお伺いしたいのですが。
自分が世帯主で、現在一人暮らしをしております。
ちなみに、療育手帳も持っておりまして、等級はB2となっているほか、
住民税は現在非課税になっております。
このため、受信料の全額免除の要件を満たしているように思いますが、いかがでしょうか。
また、今後、手続きが必要であるようであれば、その手続きについても教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレミアム商品券
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
低所得世帯への給付金3万円貰...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
一般企業で働いていたのですが...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
宜しくお願いします。ニュース...
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
非課税世帯の条件について。 昨...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
電力、ガス、食料品等価格高騰...
-
役所の税金
-
住民税
-
非課税世帯の確定申告は?
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金の給付金 私はいくら?
-
プレミアム商品券
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
預かり金返還の際の印紙について
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近...
-
印紙税(収入印紙)について質...
-
入学金・授業料の領収書に印紙...
-
役所の税金
-
組み合わせで税区分が変わる福...
-
教えて下さい。 住民税非課税世...
-
市民税非課税世帯とは?
-
母子家庭において、子供がバイ...
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
非課税世帯の給付金
-
住民税非課税世帯の臨時特別給...
-
住民税
-
一般企業で働いていたのですが...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
定額減税の調整給付金の申請用...
おすすめ情報