
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「透磁率は物質による」と言うのは間違いないでしょうが「物質によって一定」とは限りません。
μが磁場の関数になっている場合や、B=μHと言う関係性そのものが成り立たない場合もあります。ちなみにより一般的に例外なく成り立つ関係式はE-B対応の場合
H=(1/μ0)B-M
(M:磁化)
E-H対応の場合
B=μ0H+Pm
(Pm:磁気分極)
となります。
No.2
- 回答日時:
> B=μHのμはHによって変わるということですよね?
はい、そうです。
Hの大きさによりμの安定領域がありますが、
そのHを超える範囲では非直線変化になり、飽和領域に達します。
その他、保持力もあるため、ヒステリシスループになります。
No.1
- 回答日時:
μはHの小さい領域ではHに比例。
Hが大きくなると頭打ち(飽和)。理由は磁化可能な微小磁石(磁気モーメント)の数に限りがあるから。多くの磁気モーメントが揃った後で磁場を反転させても素直に戻れない場合にヒステリシスが発生します。
この程度でいいでしょうか。もう少し知りたければ数式を使いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
磁気飽和について
物理学
-
強磁性体の磁化について
物理学
-
1GHzの正弦波 Asin(2*π10^9 t) の帯域幅はどのように求めれば良いでしょうか。 わか
物理学
-
4
強磁性体の磁化について
物理学
-
5
電気自動車モーターのブラシ構造
物理学
-
6
感電と静電気の違い
物理学
-
7
周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質
物理学
-
8
明後日物理のテストなのですが、 「公式や途中式についても細かくみますので、しっかり解決手段を覚え、問
物理学
-
9
プリズムについてです。 『図4のように赤と紫の光がそれぞれ観察できた。これは、光が屈折するとき、色に
物理学
-
10
太陽光発電で変換されなかったエネルギーはどうなるの?
物理学
-
11
あの詳しく教えてください 「光速」というものを理論の基本にすえると、理論が単純で美 しくなることは、
物理学
-
12
アンペア ボルトの関係 同じ100Wで20A50Vと50A20Vでは電気の性質に違いがありますか?
物理学
-
13
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
14
電磁気学の質問です。 回路にコンデンサーが含まれない場合、電池と抵抗器があったとしても電流は流れない
物理学
-
15
水素原子は486nmの光を吸収する。この時水素原子上の電子はどの軌道からどの軌道へ遷移しますか。 (
物理学
-
16
磁力や引力
物理学
-
17
電磁気学、相対性理論、量子力学の難しさ潤
物理学
-
18
ダイオードについて
物理学
-
19
光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。
物理学
-
20
光に質量があるのか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
5
デスクトップPCのケースに磁石...
-
6
磁石の力を弱める方法
-
7
渦電流(パイプ中を落ちる磁石...
-
8
磁石で赤いのはN極?S極?
-
9
赤錆(酸化鉄)は磁性がありま...
-
10
お金はなぜ磁石にくっつかないの?
-
11
磁石のN極をS極に変える方法?
-
12
亜鉛は磁石に引き寄せられます...
-
13
磁石のN極とS極の見分け方
-
14
マグネットシートをパソコン本...
-
15
電気ポットのコードを『磁石部...
-
16
物理学系でおもしろい課題研究...
-
17
冷蔵庫の扉がピッタリ閉まりま...
-
18
磁石でパソコン壊れるの?
-
19
金や銀は磁石にくっつきますか。
-
20
金属水銀(無機水銀)は磁石に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
数式もお願いできないでしょうか。