
アラフィフです。
10年前に結婚した11才上の64歳の夫がバツイチです。※私達夫婦に子供はいません。
夫は25年前に前妻の浮気癖で離婚しましたが、前妻との間に成人を越えた4人の子がいます。
※当時、妊娠中も前妻は浮気してた為、夫は心理的に 自分子達か不信感を抱いてしまい 養育費は払いながらも、25年前から夫は子供と会っていません。
夫は、独身時に都内で自分名義の中古分譲マンションを購入してた人ですが、現在夫婦で暮らしてます。
夫が、64歳な為先々老後の計画を立ててます。
夫にもしも!?の時は、他界後 相続が発生します。
私達夫婦は、子に、住み慣れたマンションを相続分の影響で売却しないように配偶者居住権を公正証書遺言で執行人を司法書士にして設定してます。
私➡️終身居住権
子➡️居住権
つまり、私が死んだ後にマンションが子の所有になります。
ただ、算定法で私が11歳若い分設定が私の居住権のが高くなり、逆に子の所有権が低く設定されますから、遺留分に満たなければ不足分を現金で子に渡さなければなりません。
※金額は今からは検討つかないですが、配偶者居住権の設定のが子に支払う金額が安くなり設定しました。
遺留分で補う予定の夫の生保は、当時、夫が初期の癌で加入出来ませんでした。
現在、5年経過した為加入を考えてますが ある程度の死亡金のものを選ぶと、年齢が年齢の為に思ったより掛け金がバカ高く、まだ決めていません。
夫は、会社員な為厚生年金に加入し、私は、扶養な為第3号被保険者です。
夫の万が一に供え、遺族厚生年金がどのくらい入るか年金事務所で問い合わせたら、私の老齢年金+遺族厚生年金で、今のところは、月15万~16万ほどです。
配偶者居住権で居住者ですが、
固定資産・積み立て修繕費は、コチラ持ちです。
他、国民健康保険・光熱費等々、15万~16万で何とかやりくりしなければなりません。
そこで、お聞き致します。
①皆さまが私の立場なら 、今からどのように自分の老後の計画を致しますか?
②夫の遺族厚生年金と自身の年金で生活がままならない可能性を防ぐ為に、どのように老後費用を蓄えるように考えますか?
③夫・64歳の生保の掛け金がバカ高いですが、遺留分も有りますし、腹をくくって、少しでも若いうちに夫の生保に加入するべきでしょうか?
④ 介護があり専業主婦ですが、クリアしたら働いて蓄えるべきでしょうか?
参考程度にご意見をお願い致します。
m(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旦那が再婚で子供がいるとこんなに面倒とは思わなかったと、嫁さんいは常々愚痴をいわれていますが、お金に関しては老後は面倒ですね。
私の母親は、昭和一桁で、父親は大正生まれで日本陸軍で職業軍人をしていて、樺太に抑留されていたのですが、軍人恩給がギリギリもらえないと文句をいっていましたが、大阪市の現業職でしたので、年金の期間にきちんと反映されていたので、そこそこ年金はもらえていたみたいです。父親が先に亡くなり、母親が残ったのですが、なんか父親の葬儀の前あたりから、お金へのこだわりが強くなりすぎていて、葬儀業者と、仏壇や葬式の花代でもめて、あまりにも面倒だったので、連絡しても適当に誤魔化して、父親の相続も相続税がかからない資産でしたので、放置していました。母親やお金がないと、あちこちに文句をいって、私のいとこにお金を一度以上は送金してもらっていたようですが、自分で決めた介護付き賃貸に入居している間に、脳溢血で倒れて三日でなくなりました。たまたま、母親には施設や行政の判断で成年後見の司法書士がついていたので、父親と母親の資産等の整理をお願いできたので、手間がかからないで楽勝でした。私が一人っ子でしたので、遺産分割協議書はいらないですし、両親の名義の分が全額でしたので、少し前の規定でしたが、相続税はかからなかったのですが、まあまあ、結構な金額で、嫁さんと一緒に、どこがお金がないのかわからないと、ちょっと笑いました。毎月に年金の額にしても、母親自身が学徒動員の手配をする事務とかで働いていて、父親と結婚後は専業主婦でしたが、29万円とかもらっていたようで、若いころ戦争で青春がなかったといつも文句しか言わなかったのですが、空襲で家を焼かれたとはいえ、お金には不自由はしてなかったと思うのですが・・・。成年後見がついたのも、私と仲が悪かったということもあるのですが、あまりに施設の有償サービスを使用しないので、関係者が見かねて手続きをしたようです。
さて、私の話になりますが、私は再婚で、今の嫁さんが初婚、子供はいないですが、私に先妻との間の娘がふたりです。
年金については、私の厚生年金には、共済年金の分の加算があるのと、今の嫁さんも、20代はフルタイムでホテル勤めでしたので、たぶん、20万円はないと思うのですが、似たような年金額だと思います。住んでいるマンションは、権利関係を複雑にするために、私のお金と、今の嫁さんのお金を合わせて、複数の共有にしてあるので、結婚後の資産ですから、居住権をあわせれば、今の嫁さんが死ぬまでは、差し押さえて売却することは、不可能のだと認識しています。また、保険については、私が嫌いなので、掛け捨ての医療保険しか入っていないのですが、今の嫁さんの生命保険とかも、いらないだろうといって解約させたのですが、結構恨まれています。うちの嫁さんは、結婚するときに、今までずいぶん外で働いていたから、家庭に入らさせてもらいますでしたので、前の嫁さんもそうでしたが、働くのが嫌いな女の人と縁があるようですね。私は58歳で嫁さんが5歳下なのですが、私が近年、障害で年金生活になったのですが、嫁さんが働く気配はないですね。私のお金の使い方をなんとかすれば、この先なんとかなるそうですよ。
それに、退職金とかも、勧奨退職でしたので、ほぼ満額でていますし、ローンはないので、築40年以上のマンションの固定資産税や、共益費等はしれています。毎年110万円以下の贈与はこつこつしていましし、最近は外貨預金や、ファンドとかで、戦争のおかげで上がったとかいって喜んでいますが、私は親の代から、株の山陽特殊製鋼とか、原野商法で、父親が小遣い程度ですが、失敗しているのをみているので、投資も保険もあんまり好きではないですね。それでも、今の時点で私名義の資産をすべて嫁さん名義にしてもいいといっているのですが、税制的に不利とのことで、そのままです。まあ、弁護士の手配もしているし、公正証書での遺言書で、全額を妻にとしているので、居住権のあるマンション以外の遺留分については、私が死にそうになった時点で、面倒だから贈与税を払っても全額妻に贈与の話でなんとかなるかなと考えています。突然死とか、事故とかは嫁さんとしては困るらしいですし、なんか全部持っていかれそうと心配していますが、養育費を22歳の3月まで一時金で送金したら、いきなり音信不通になるような娘たちですので、争いになった時に弁護士に妻を助けて欲しいと、離婚後のトラブル時からかかわりのある弁護士事務所には依頼しているのですが、生き残るとお金の心配は尽きないようですね。
新快速が停まる駅前で便利なところですので、クルマはいらなくなればなくても生きていけそうな場所です。まあ、嫁さんの実家近くですので、嫁さんにとっては住み慣れているし、友人知人は先に死んでいくとはいえ、何とかなると思うのですが、それでも私が先に亡くなると相続だけでなく年金も減るので、死んでもらっては困るとなかなかうるさいです。
今の時点での質問者さん名義の資産や、旦那さんの資産の金額が書かれていないのですが、現金化できる資産や、預貯金に金融商品があるならば、税制上の不利を考えなけられば、全額を質問者さんに贈与してもらうのが、気分的には楽だと思いますよ。面倒なのは、旦那さんが、実の子供にお金や資産を残したいと言い出すことなんですが、極論ですが現時点で離婚しても、結婚後に形成した資産や預貯金等の折半なのですから、あんまり細かい損得をいわなければ、不安なら現時点での贈与をお勧めします。
うちの嫁さんは、たまに宝くじをかって、高い老人ホームに入りたいとかいっていますが、結婚していない義理の妹が先に亡くなったならば、最近立て替えて時価額のそれなりにある実家の資産が、嫁さん名義になる可能性もあるので、あんまりお金お金といっていると、私の母親みたいな死に方をして、実家の介護ベットの周りのジュータンの下に封筒に入った現金を敷きこんで、最近うちの家にこなかったかと私に変な質問をする老婆になるよと冷やかしています。(実家は荷物だらけだったので、業者に整理させる前に義理の妹と三人でお宝探しに行きましたが、そのしばらくは義理の妹を高級な焼肉に何回か招待しても使いきれないぐらいの額が埋蔵されていたので、お金にこだわっても使えないというのは悲しいものだと思いました。)
まあ、今の嫁さんが亡くなったら、潔く殉死するつもりなのですが、どうなるんでしょうね。
お金は大切だと思うのですが、最後はボロボロになって死ぬのですから、最終的には生活保護の申請は、認知症とかの介護や、収入が明らかに少なくなれば、簡単に認められるのですから、無駄遣いしない程度に、旦那さんと楽しんで生きることを心掛けた方がいいんじゃないですか?
(そこそこ高級な実家近くの施設に入っていて、年金も少なくないのに、施設サービスすら満足に使えないまま、しかも息子や孫には、ほとんどかまってもらえない老後の母親をみているので、嫁さんにはあんな死に方はしてほしくないと思いますけどね。)
Akizu_3916さま
質問文章を読んで頂き有り難うございます。
私は、53歳ですが回答者さまの奥様と私は歳が近いですよね。
確かに夫がバツイチで前妻との間に子供がいると、後妻はお金の部分で老後を支配され大変で、QAで腐るほど投稿されてますよね。
私も該当で、子の遺留分がそこまで強いとは思いませんでした。
最近、配偶者居住権が出来ましたがその前は、遺留分を払う現金がなければ、不動産を売却し支払う後妻さんもいましたよね。
その後の賃貸暮らし等どうしたんでしょうか?悲惨ですよね。
率直に怖くなりましたよ。
逆に、前妻の子が後妻に突っ込み入れたく、入れ知恵を求め投稿し、回答者にボゴられてるのも見た事も有りますから。
取りたい方・取られたく無い方で争うなら、初めから嫁がなきゃ良かった訳で、今更形を変えれなくジレンマですよ。
後妻や前妻の子互いに言い分が有りますが、ヤハリ最期に夫の介護をし、葬儀まで後妻持ちで、子は参列しないのにも関わらず、数十年前に夫が血を分けただけで、親子関係は無く絶縁でも、世間から見たら子供は子供ですからどうにもならないです。
子の遺留分の分配は子にしたら棚ぼたで、後妻にしたら悲惨でいくら絶縁状態でも子供には変わり有りませんから、貰える権利があれば、子は貰うと思いますよ。
夫は、丸っきり子に気持ちは無くかなり閉鎖的です。
理由は、前妻さんの妊娠中も日頃からの浮気癖による離婚な為、子という認識が無いようにも思います。だったら、何故DNA鑑定しなかったのかも意味不明ですが。
中には、夫がもうソロソロという時に、自分(後妻)の身内に莫大な借◯をさせて、前妻の子に負の財産の相続放棄をさせた人も知ってます。
↑
みえみえだし、私の気質的にそこまでは勇気は出ません。
身内が協力したという事は、経済状況が瀬戸際で、遺留分の侵害で突っ込み入れられたらよっぽど人生が変わる大変だった経済状況と思います。多分、夫他界子供生きるすべの夫名義の店を取られちゃうとか。
夫名義のものを全部無くせば良いですが、家はまだ結婚10年な為、マンションのおしどり贈与の設定は出来ません。
後、10年=75歳 いくら号令社会と言っても75歳までに他界する人も沢山いますから。
選択肢をいくつか考えてみます。
自分の身は自分で守らなければならないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 公正証書遺言による執行者についてお聞きします。 2 2022/05/15 05:03
- 相続・譲渡・売却 老後の将来の事ですが、弁護士相談かFPに相談かどちらでしょうか? 8 2023/08/15 16:52
- 相続・遺言 後妻です。前妻の子の遺留分の割合について教えて下さい。 1 2022/05/19 02:30
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
- 生命保険 64歳から加入する生命保険について教えて下さい。 1 2022/05/13 19:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
幸せってなんですか?
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
ある日突然、嫁が夫にベタベタ...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
夫が仕事用の携帯を忘れていっ...
-
旅行の日に風邪を引く夫のはなし
-
夫のスナックに行ったこと許せ...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
夫の事で相談させて頂きます。 ...
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
既婚者の家に泊まるのは普通な...
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
パンツを脱ぐ?
-
夫の嘘。
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦交換についてお伺いしたい...
-
夫は55歳私は54歳kです。 ...
-
夫がAVを見ながら自己処理する...
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
50代の男性で風俗(買春)経...
-
夫と大喧嘩してから夫側拒否の...
-
夫がソープ(風俗)に行ったこと...
-
メンズエステ
-
服薬を納得させる言い方が知りたい
-
夫に頻繫に連絡してくる女性に...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
夫につけられたAirTagを無効化...
-
人を待たせる事について。 夫が...
-
風俗に通ってる夫と生でH出来ま...
-
EXアプリ複数人予約
-
夫に女性用風俗に行っても良い...
-
『無色透明無味無臭の男』とは...
-
怪我をしても寄り添ってくれな...
-
大至急質問です。 夫の親の初盆...
-
主婦に質問です、夫に「初体験」...
おすすめ情報