
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>真逆の回答2つなのですが……
>ますますわからなくなってきました……
No.1氏もNo.2氏も正しいよ。
質問があいまいだから。
①精神科や心療内科に行ったことが就職活動等に影響しますか?
↓
ケース・バイ・ケースだろう。
精神科でも内科でも、受診しただけでは何もない。
病名が付かずにそのまま返されて投薬も無ければそれでいい。
問題は、病名が付いて治療が始まった、または治療中に就職の応募をする場合だろう。
それも病名や程度によるよね。
質問者、自分のこと?
逆に、採用する側の立場になってごらん。
心身共に健康な人を欲しいと思わない?
健康状態は自己申告ゆえ、目で見てわからなければ隠し通せるだろう。
だが定期の通院が必要として、病院の外来が平日にしかやっていなければ休暇を取る必要がある。
そのうちバレるだろう。
困るのはお互い様だ。
実際にあった事例で、内科の慢性疾患を隠して入社した。
激務で病気が悪化したがなかなか有給休暇を取れない。
そのうちに倒れて病気が発覚、退職勧告を受けてそれに従った。
だがそれだけでは済まなかった。
雇う側は新入社員のために相応の支出をしている。
制服しかり、デスクしかり、細かいところでは名刺などの消耗品もあるだろう。
その新入社員のため、だ。
それを、病気を隠して入社したなら雇用者側の詐欺行為だろう。
その者を入れなけば他の応募者を入社させてそれで済んだわけだ。
退職だけでなく損害賠償を請求された。
額は入社から退社までの賃金相当額。
その後のことは聞いていないが。
②保険に入れなくなると聞いたことがあるのですが、どのくらいの期間なのでしょうか?
ネットで調べるといろいろな意見があって何が正しいのか分かりません。
↓
人の「意見」などを聞くからだ。
その保険が生命保険なら約款を見ればすぐにわかる。
まず、加入の審査で既往症の有無がある。
ここで①の話が出るわけだ。
例えば風邪で病院で治療を受けてそこで完治していれば既往症に問われない。
これが統合失調症などなら該当、じゃ、今の治療状態はどうよ?となる。
完治、または瓦解と扱えるか?
通院や投薬を止めてどのくらいの期間か?
誤魔化して加入してもいいが、既往症がバレる、つまり告知義務違反であれば将来の保証は無くなるだけでなく、それまで支払った保険金も戻らない。
このあたりは人によって違うだろう。
>保険証を持っていかずに、全額負担する場合ならバレませんか?
いったい、何にバレる心配なわけ?
病気を隠して入社して、その後に病院に行くケースを想定してるの?
バレちゃ困るのが会社?
どのような職種で、どのような雇用形態で、どのような病気で、どの程度の症状なわけ?
そこは自分で考えなよ。
バレて困るなら、入社のときの条件ってどうなの?
生命保険と同様に告知しなければならない内容ってあるの?
そこに心身共に健康、はあるわけ?
時間は遡れないからね。
入社以降の発症ならともかく、入社前に初診があるならマズいわけ?
自分がバレなきゃいい、だけでなく、雇用契約を守るべきだろう。
全額自己負担って、普通の病院はやらないよ。
医療費は健康保険を使うと診療報酬により請求額が決まるわけだ。
治療方法、薬剤、これらは同じものなら国が診療報酬で点数を付けている。
都会でも過疎地でも、新米の医師でもベテランの医師でも同じ費用を請求だ。
だが交通事故のように健康保険が使えない場合は美容整形と同様に自由診療となる。
これは銀座の寿司屋のカウンターと同じ「時価」だ。
交通事故だと保険適用の2〜3倍が多いと思う。
例えばレントゲン写真を撮り、傷を消毒したとしよう。
これで3割負担で3000円を支払った、と。
元は1万円の理屈。
これが交通事故なら3万円でもおかしくない。
(あまりに高額だと自賠責保険のレセプトでハネられるからそうボッタクれないが)
これで患者への請求が3000円と3万円、10倍の開きとなる。
精神科系の薬って高いし、再診料、検査の費用、全部自己負担の自由診療で払えるの?
何がしたいわけ?
私自身学生であり、5年ほど前から不安障害と思われる症状が出ており、症状が出た当時から両親に病院の受診を頼んでいるのですが、両親曰く就職活動や保険の加入等に影響が出ると言われ、病院の受診を頑なにことわられています。あなたのような[健康]な方には分からないかもしれませんが、いつ治るのかも分からない不安がある状態が続くというのは大変耐え難いことなのです。学生ですから、交友関係や身近な大人から得られる情報は限られているため、頼るとしたらネット上の情報になります。そして、今自分で病院に行くという方法を取ろうと考えています。金額に対しては何ら心配はありません。何がしたいわけ?と言いますが、私自身文章をまとめるのが苦手ですので、ふんわりとした質問しか出来ないので大変ご迷惑をお掛けしましたm(*_ _)m
No.2
- 回答日時:
訳のわからない情報に惑わされているのかと。
過去の通院歴など、一切解りません。保険とは、社会保険のことを言っているのならば、入れます。また、生命保険のことならば、寛解していれば、きちんと既往歴を言えば問題にはなりません。
全額負担は馬鹿になりません。
会社に入ってから、保険証を使って精神科を受診したくて、でも会社に知られたくないのならば、総合病院を選びましょう。病院名は会社が知ることは出来ますが、かかった科までは解りません。
No.1
- 回答日時:
まず生命保険や団信に加入の必要な住宅ローンは組めなくなります、また就職活動等に影響しますし、入社後にバレたら健康詐称で最悪解雇されます。
また治療に用いられます、精神薬は例外無く、超高価なくせに効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に依存性が非常に強いし、殆どの精神科医は、3分診療でロクに患者の話しを聞かずに、障がい者のレッテルを貼り、超高価な精神薬をたくさん出して、ボロ儲けしているのは明白なので、精神薬には一切頼らない治療法の、健康保険適用外(自費診療)になり、1回に付き1万円ぐらいが相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、精神科病院からは完全独立系の、心理カウンセリングルームに行き、心理カウンセリングを継続して、受ける事が人間関係を円滑して、社会復帰への最短コースだと思います、心理カウンセリングならば就職や生命保険等のデメリットは一切ありませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 マクドナルドなどの大企業の健康保険組合ある会社は、全社員その企業の保険証を持っているかと思います。 3 2022/05/01 07:50
- 医療保険 心療内科やら精神科で漢方を出してもらう場合保険証の3割負担は適用されますか? 2 2022/03/24 23:36
- うつ病 私ごとですが、在職中に心療内科に通っていて、医師からはうつ病と診断されました。 現在も通っているので 3 2023/05/24 07:19
- その他(メンタルヘルス) 親にバレずに精神科・心療内科に通う方法を教えてください。 高校3年生です。小さい頃から誰がどう見ても 4 2022/06/19 21:59
- 生命保険 生命保険 2 2022/12/25 00:48
- その他(メンタルヘルス) 心療内科の受診がバレたら会社の解雇や今まで入っていた生命保険の取り消しなどはありえますか? 初めて心 2 2022/06/29 12:18
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- その他(メンタルヘルス) 心療内科と精神科 4 2022/10/11 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセリング
-
人間関係専門の心理カウンセラ...
-
私の通う心療内科は、カウンセ...
-
入院してたとウソついたらばれ...
-
これはパニック障害でしょうか?
-
紹介状、診断書について
-
今凄く落ち込んでます。 これか...
-
幻覚について
-
見た目は全然痩せてないのに健...
-
万引きして微罪処分。久々に街...
-
今、私はパニック障害のような...
-
摂食障害でしょうか?身長が153...
-
ミンティア中毒
-
過食症と発達障害って関係あり...
-
バイト先にパニック障害持ちと...
-
双極性障害の恋人に振られました。
-
手帳精神3級歴12年の発達障害...
-
鈴木えみさんについて
-
喉の奥の違和感異物感痛みが続...
-
断薬症状による受診すべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
露出がやめられません
-
職場での他人の煩い咳、鼻すす...
-
心療内科は保険がききますか?
-
心療内科について教えてください
-
未成年でもカウンセリングをし...
-
精神科、心療内科、カウンセリ...
-
心療内科?カウンセリング?
-
カウンセリングってどうすれば...
-
心療内科の仕事内容は薬をだす...
-
統合失調症なった方がいたら回...
-
DV加害者のカウンセリング
-
カウンセラーの方、カウンセリ...
-
よい心療内科をさがしています
-
フラッシュバックが止まらない
-
カウンセリングの際に
-
初めての心療内科…そっけなく感...
-
心療内科とカウンセリングの違い
-
精神科や心療内科に行ったこと...
-
長過ぎる睡眠、やめた方がいい...
-
状況から逃げている。
おすすめ情報
真逆の回答2つなのですが……
ますますわからなくなってきました……