プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神科通院歴を隠して入社し、バレた場合どうなりますか?今現在業務は問題なく行えており、今後も問題ない場合。
この度内定をいただきましたが、面接時のアンケート用紙みたいなのに精神科通院歴などがありました。
個人情報に該当すると聞いていたことから自分はなしにしました。(通院歴はありますが、この度通院をやめる予定です)

バレた場合、どうなると思いますか?
仕事を辞めることになっても最悪仕方ないと思いますが、次の仕事に影響が出るのが怖いです。
ちなみに、運転などの仕事ではありません。

あまり冷たい回答は控えていただけますと幸いです。

A 回答 (11件中1~10件)

最悪、会社を辞めさせられる。



会社に対して、質問者さんを辞めさせる口実を作った。という感じ。

会社は社員をそう簡単には辞めさせられません。クビにはできません。
しかし、「入社時の経歴にウソがあった」と言うなら話は別。
それを理由にクビにします。
それが「最悪、会社を辞めさせられる」という意味。

会社が質問者さんをクビにしたい!と思わなければ大丈夫。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
会社はそう簡単にクビに出来ない、とは聞いた事がありました。クビにされないよう、一生懸命やるしかないですよね。

ちなみに、精神科通院歴を隠した事は、重大な経歴詐称になると思いますか?お時間あれば回答いただけたら幸いです。

お礼日時:2023/07/19 16:01

病気も程度の差がかなりあって、たとえばデスクワークなどで運動などもせず体力の限界を超えて疲れすぎると不眠になったりしますし、不眠が続くとより深刻な状況を招くことになると思います。



そのあたりを反省して改善してもう不眠やうつにならないと、自分でも納得できるのはもちろん、誰が聞いても納得できるような根拠があれば、このような質問も必要なくなるのではないかと思います。

問題なのはもしかしたらまた精神科にかかるかもしれないと自分でも思いながら、対策も不完全なまま働かれているか働こうとされていることではないかと思いました。

それで業務に差し障るようなことになっても追求まではされないとは思いますが、社会人として責任を果たす上で継続して改善していくことは義務みたいなものではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
何か対策することは社会人として大事ですよね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2023/07/25 17:03

No4です。



お礼読みました。

>クビになった方はバレたからクビなのでしょうか?
それとも、日頃の言動や能力面からですか?


一人の統合失調症の人は、とあるお店の受付でした。
最初は良かったのですが、仕事を続けているうちに、
通勤で、お店に行く途中も、独りごとがすごすぎて、お店の壁に向かって
しゃべり続けたり、誰かがいるような感じで、話しかけたり・・・。
仕事に支障をきたすようになり、
さすがに、接客業としては、マズイということで、上司が判断し、
親御さんや、本人によく話を聞いたら、病気を隠していたと言うことが分かったそうです。

>医師にはむしろ早く働くことを推奨されています。
病名は個人特定が怖い為伏せますが、手帳などはありません。人より心配性だと思います。


私自身、今は精神障害者で、今まで色んな人を見てきました。
あなたの病気の程度が分からないので何とも言えないのですが、
もしも、今後も、通院や、投薬治療が必要なら、手帳を取って、障害者枠で、
お仕事をされてはどうですか?
先生は、手帳は難しいとおっしゃっていますか?

バレるかもしれないというストレスはあまり良くないかもしれません。
私も、心配性なもので、気になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
詳しくお話しを聞かせていただき、ありがとうございます。
参考にいたします。
質問にもお答えいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/25 17:06

> 通院してもバレないと聞いたのですが、バレてしまうのでしょうか?



入社後、会社からわたされる社会保険証を使って病院へ行くことになりますよね。
そこに病院名が書いてあれば、推測できますよね。
そういうレベルの話です。
いちいち調べたりはしないかもしれません。
が、バレる経路はこういうことですので、可能性はありますということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2023/07/25 17:06

別に大きな問題にはならないかもしれないですね。



ただ、入社後に精神科に通院していたら普通はすぐバレます。
今も行く必要があるなら伝えた方がいいですよ。
どうせ社会保険でバレちゃいますから。

なので、通院は一切しないつもりならいいんじゃないでしょうかね。
精神科通院歴を書くと、内定取り消しになる可能性があるので、
そこはあなたの責任で判断して行動するしかないですね。
隠さないとダメだと思うけど、発覚しても自己責任です。

個人情報よりも重要なやつです。要配慮個人情報ってやつですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
今後は通院しない予定です。

通院してもバレないと聞いたのですが、バレてしまうのでしょうか?

お礼日時:2023/07/19 17:07

>一生懸命やるしかないですよね。


一生懸命やる必要はありません。
「少しだけ」頑張ればいいのです。

何事も8分目(80%)です。
100%が続いては、機械だって壊れてしまいます。

>重大な経歴詐称になると思いますか?

重大だとは思いません。
しかし、相手を攻める時、些細な口実から攻めていき、
傷口を広げて相手を倒すんです。
その「隙」を作った。という感じです。
    • good
    • 0

結論は、かなりグレーです。

問題が起きたら、労働局の「あっせん」という手続きで、会社側と争うことをお勧めします。

私なら、当該アンケートを理由に不利益措置を講じられたら、評価にも繋がりうる機微情報であって、その情報を公開しなかったことには一定の合理性があるとして争います。

ただ、そのようなアンケートがある職場はブラックの可能性が高いです。精神的に病んで辞めてしまう社員が後をたたないのでしょう。

今後は、「回答は差し控えます。」とだけ書いておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
「回答は差し控えます」そのような答え方がある事を知りませんでした。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2023/07/19 17:06

まず、精神疾患の通院歴を隠したことが「経歴詐称」となるか。


回答としては、ケースバイケースですが、今回の場合は、アンケートで過去の病歴を聞かれていて無いと答えたので、詐称になります。
答えたくない場合は嘘をつくのではなく、病歴は個人情報につき回答を控えさせていだだきます的な答えが良いでしょう。

では次に、バレたらどうなるか。
回答としては、会社や業務による。
内定をもらった会社の就業規則がどうなっているのかや、あなたの業務がどのようなものかによります。
判断は会社ですから、私たちはわかりません。
予想についても、あなたの業務がどのような類のものかがわからないので、さっぱりわからないです。
今の業務を問題なく行えてあるとのことですから、多分大丈夫なんじゃない?とは思いますが、すごくなんとなーくな感じです。
過去の判例から言うと、精神疾患歴を隠して入社し、後日、そのことが判明した場合でも精神疾患が軽度であり、労働能力の判定に及ぼす影響が少ないようならば仕事に影響が無い、と判断され解雇無効とされた例があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
そう言った答え方がある事を知りませんでした。参考になります。

ちなみに飲食関係の仕事です。(個人特定のため、詳細は控えさせていただきますことご容赦ください)

お礼日時:2023/07/19 17:03

バレて、3人、クビになっている人を知っています。



3人中、2人は統合失調症患者でした。もう一人は、何の病名かは分かりませんが、危険な発言をしていました。

お医者さんがあなたが働くことを、OK出していたら、良いのでは?
(通院しなくても良いとか。)

あと、病名にもよりけりだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クビになった方はバレたからクビなのでしょうか?
それとも、日頃の言動や能力面からですか?

医師にはむしろ早く働くことを推奨されています。
病名は個人特定が怖い為伏せますが、手帳などはありません。人より心配性だと思います。

お礼日時:2023/07/19 15:57

バレても辞めさせられないくらい、なくてはならない


人材になることを目指すべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、おっしゃる通りです。
会社に必要とされるよう、頑張ります!!

お礼日時:2023/07/19 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています