重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

目上の方のお花見パーティに会社として参加します。
その際、現金を包んでいくのですが祝儀袋の表書きは
なんて書いたらいいのでしょう?寸志ではおかしいですよね?どなたか教えてください!

A 回答 (5件)

迷ったときには「御礼」だそうです。



ご参考までに ↓。

参考URL:http://www.sekisuiheim.com/irodori/q-a/kankon/ka …
    • good
    • 1

単に「志」としては、いかかでしょうか。


入社したときの歓迎会で、上司からそう言われて、泣く泣く包みましたが・・・
決して「寸」ではありませんでした。
    • good
    • 0

何も書かないっていう手もありますよ。


きちんとした冠婚葬祭ではないので。でも、会社として参加ということで祝儀袋を使用する。っていうことなら、会社名(ご自分の)を書くだけでいいのではないかと思うのですが・・・。
    • good
    • 1

お食事会に招待された時、母にアドバイスされ、祝儀袋くらいの大きさで和紙製のきれいな封筒に入れて渡した事があります。

裏に名前だけ書いて「気持ちです」とお渡ししました。
イメージは、こんな感じです。
http://www.eonet.ne.jp/~saikoh/nosihukuro.htm

参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~saikoh/nosihukuro.htm
    • good
    • 0

「寸志」は通常、目下か同輩が対象ですから、目上の方相手だと確かに変かもしれません。


じゃなんて書けばいいか…。
適当なのが思い浮かびませんね。
参考URLの中からあえて選べば「謹呈」か「謝礼」か「御挨拶」か。でもしっくりこないですね。
単に「御礼」でもいいかな?
あるいは、パーティ(の成功)を祝うという意味で「祝」とか…。(これも変?)

なんか、回答になってなくて済みません。
少しでもご参考になれば。

参考URL:http://www.52-net.com/webshop/shop/zoutou/om_nic …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!