dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ご覧いただき、ありがとうございます。

うつ病の通院歴が会社にわかるかどうか教えてください。

 うつ病のことをクローズドにして、再就職が決まりました。それに伴い、健康保険証が

変わることになりました。木曜日からの勤務です。そこで、ネット上で気になる情報を

見つけましたので、教えてください。うつ病がばらるかどうか調べたところ、下記の内容を

みつけました。
 
”健康組合から社員の通院履歴が人事部に届きますが、病院名が記されているだけで、

診断内容までは知り得ないのです。”

この情報が正しければ、○○心身クリニックという病院にかかっていると、明らかに精神疾患を

持っているということがわかってしまうと思います。ただ、不眠症で通っている方もいると思いますが。

現在、私自身○○心身クリニックというところに通っています。すると、うつ病かどうかはべつにして

メンタルの病気を持っていることがわかってしまうと思いました。

このような場合、やはり病気のことは会社にばれてしまうのでしょうか?

ほかにも調べたところ、在職中に発病して自立支援を受けたことが会社にばれて、

退職を迫られたり、自社でけんぽ組合を持っている会社では、情報が社内でバレバレだったと

いう書き込みも見つけました。

会社にうつ病のことを徹底的に隠そうと思ったら、自費診察(保険を使わない)しか、方法は

ないのでしょうか?

また、仮に保険診療をしたとしても、自立支援は使わないほうが安全なのでしょうか?

うつ病をクローズにしてあるので、うつ病が会社にわかってしまうことが1番恐れています。

その点について、教えてください。

 うつ病をクローズにしたから、自業自得と思う人いると思いますが、真剣に悩んでいます。

また、クローズの件は、主治医からの提案です。

 一つ考えているのが、○○心身クリニックではなくて、○○クリニックに転院するし、

自立支援を使わない方法も考えています。

 どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私もうつ病ですが、たちの悪いことに躁うつ病です。


長期間休んだ為診断書も提出させられ会社にはばればれです。
職場の廻りもみんな知っています。
どのくらい休むと診断書の提出が必要なのかは知っていたほうがいいですよ。

そうなったら仕方のないことですが、知られていない場合
会社としては病気ではないか?と質問すること自体が違法だそうです。

ですから聴かれても正直に答える必要もないし、精神科行っていたとしても
余計なことは言うことないのです。

大手企業ならなおさら心配ないですよ。
ちなみに今年から定期健康診断でメンタルヘルスも検査することに法律でなっているので
産業医に余計な事をいうと何らかの形で会社に伝わると思っていたほうが良いでしょう。
但し表面上は個人情報として扱われ自分から言わなければ判りません。

私の廻りにはかくれうつ病の人、表うつ病の人沢山いますが、皆普通に働いています。
私も3年程苦しみましたが今はなんともありません。
職場にも普通に出勤して仕事しています。

心配するより薬をしっかり飲んで治療に専念してください。今は社会がうつ病を認めるようになって
きているので例え発病したとしても逆にそっとしておいてくれたりしますよ。
再就職出来たということはうつ病くらいで簡単にクビにとかは出来ないはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。

やっぱり、うつ病のこと自分から言わないほうが賢いのですね。

健康診断のことは知らなかったです。情報、ありがとうございます。

病院へ行きたいないので、薬を一日やめてみましたが、丸一日たったら、

体調が悪くなりました。離脱症状ですかね?もしかしたら、風邪かもしれないですけど。

>再就職出来たということはうつ病くらいで簡単にクビにとかは出来ないはずです。

心強いお言葉、ありがとうございます。精一杯頑張ろうと思います。

以前の会社でうつ病を発症し、6年になります。前の会社では、傷病手当金ももらっており、

再度、休職ということになると、うつ病を隠したことがわかってしまったりといろいろ

悩んでしまいます。

まずは、しっかりと働くことが大事ですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/03 19:36

歴はわからないとしても、


ミッションの遂行状況などから
判ってしまうかもしれませんよ。
わからないまでも、秘密のある人の
人間関係には警戒心などが顕れますし、
反応に微妙なタイムラグがありますので、
エキセントリック感が伝わってしまうでしょう。
伝わらないことを祈っています。

なにか言われたら、
ちょっとした睡眠障害、摂食障害くらいのことを
言って逃げるにしても、日本の職場ですので、
前職でのと同じストレッサーが顕現することが
考えられますので、同じ様な反応が起こるでしょうしね。
万一、不幸な事態が起こってしまったら、次は、
精神保健福祉センターなどで、
リハビリをシッカリ行ってから、再就職するようにしませんか。

お大事に!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。

行動でわかってしまうものなのでしょうか?主治医からは就労許可も

いただき、やる気満々です。異業種ですが、会社が一部上場であるため、

かなり仕事区分がはっきりとしているようでした。ち

ちなみに以前うつ病になった会社は、雑用(お茶入れなど)+親会社が

変わったために、会社の方針がまったく違うものになってしまったからです。

>エキセントリック感が伝わってしまうでしょう。伝わらないことを祈っています

ありがとうございます。がんばっていきます。

お礼日時:2012/01/03 15:54

うつ病とは特定出来ないはずです。



個人情報ですから会社側からあからさまに聞かれる可能性は低いと思います。

万一聞かれたら不眠症、過敏性大腸炎などと答えられたらどうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。

個人情報だから大丈夫だと思っていたのですが、調べるほど

ばれる可能性の情報がわかり、かなり不安になっておりました。

聞かれたら、睡眠がとれないので。と言うことも考えてはおりました。

実際のところ、どうなんでしょうね?

お礼日時:2012/01/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています