プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学5年生の息子が移動ポケットを付けるのを嫌がります。
もう何年も前からズボンのポケットにティッシュを入れたまま洗濯機に入れたり、ハンカチを酷い時は週に何枚も落として帰ってきます。

そこで、移動ポケットを付けて学校に行けと言っても同じ学年の男子につけてる子がいないからと頑なに付けたがりません。
(同じ学校の低学年の男子や同じ学年でも女子は付けています)

何回注意しても改善しないので無理矢理な方法でも良いので移動ポケットを使わせたいです。

強引にでも高学年の男子に移動ポケットを使わせる方法は無いですか?

あと、皆さんの子どもの学校では高学年や男子でも移動ポケットをしている子はいますか?
そして皆さんのお子さんは使ってますか?
学年と性別も教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • ティッシュをカバンや道具箱に入れるというのも考えましたが、子どもの学校のルールでポケットの中にハンカチとポケットティッシュを入れる必要があるのでカバンで対応は難しいというのが今の考えです。

      補足日時:2022/05/24 18:14
  • 移動ポケットをさせたい理由
    →帰ってきたら移動ポケットを外すのでティッシュ問題が解消される(外してなかったら一目で分かる)
    →ふたがついてる上、ポケットの大きさが大きいのでハンカチを落としにくい
    →ポケットが小さい服(体操服)等でもハンカチティッシュを確実に持たせれる
    →ポケットがパンパンになりにくい
    移動ポケット以外にも問題を解決する方法はあると思いますが負担やメリットの大きさを考えると移動ポケットを付けてもらうのが一番いい方法だと私は考えてます。

      補足日時:2022/05/24 21:45

A 回答 (7件)

男子はお友達の手前を気にすると思います。


アウトドア用の服は、ポケットが深くてファスナーやフタが付いています。
出し入れしやすく落としにくい。
徐々にそういう服に変えていくのはどうでしょうか。
また、フィッシング用のベストはポケットがいっぱいです。
大きなポケットでファスナー付き。
手持ちの服にフィッシングベストを羽織らせてしまうと移動ポケットの代わりになると思います。
お子さんが気に入りそうな子ども用ベストを探してみてはどうでしょうか。
玄関付近にベストを掛けて置き、毎朝自分でポケットにハンカチとティッシュを入れさせます。
ハンカチとティッシュはシューボックスの上にカゴを置き、そこに用意してあげるとそこから自分で持っていきます。

その上で、ハンカチは何枚かはなくすものと考え、ティッシュの最終確認はお母さん(洗濯機にを回す人)がすることにします。
忘れて本当に困れば自分で用意するようになりますよ。



https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A2%E3%82%A6% …
    • good
    • 0

補足読みました。


確かに移動ポケットにハンカチ、ティッシュを入れていれば、外したり付けてりするだけなので楽ですよね?

5年生ともなると親の言う事をすんなりと聞くのは難しいと思います。
ズボンをポケットの無い物にするとか。
移動ポケットを一緒に選び、いきなり学校はハードルが高いので、家や家族で外出する時などに使って貰ってみてはどうですか?
便利だと思えば使うだろうし、嫌なら使わなくなります。

うちは今年小学1年の娘がいます。
幼稚園の時は制服のポケットが小さく、その頃から付けていたので、抵抗は無いようです。
そして今は私服のズボンがポケットの無いタイプ(レギンスタイプ?)が多いので必然的に付けて登校しています。

ただ、フタ付きは嫌がります。
手を洗って拭く時に出しにくいと…
大きいのも嫌がります。
邪魔だと…
その為、小さめ(ハンカチとティッシュが入る大きさ)でフタ無しのファスナーが付いている物を使ってます。
そして、体育の時には体操ズボンに入れ替えているらしいです。
移動ポケットが邪魔になるからと先生から言われているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにズボンをポケットのないものにしたり、おでかけの時に使わせるのは良いですね!
参考にします!

お礼日時:2022/05/24 23:23

移動ポケット…


確かに便利ですが、周りの男の子がやっていないとかなり恥ずかしいと思います。
ハンカチを落としてしまうのは、本人が意識しないと移動ポケットになっても変わらないと思います。

ポケットの付いているズボンを履かせる事と洗濯物は洗濯機に入れるのではなく、洗濯かごに入れてもらったらどうですか?

洗濯をする質問者様の手間が増えてしまいますが、お子さんのズボンチェックが出来ますよね?
    • good
    • 1

さすがに高学年でそれは嫌がります。



帰ってきてする順番に番号をつけて、ここにこれを置くってのを決めてホワイトボードにチェックつけさせて、やることボードをつくると親子でチェックできます。
それが習慣になります。

うちの子は発達障害ですが、
玄関入ってやること①②③とか決めてます。靴揃える、鍵かける、帽子を指定位置にかける。
帰宅後①②③はランドセルをカゴに入れる、洗濯物洗い物を出す(ハンカチ、お箸、給食ナフキン、マスク、靴下を出す)、連絡帳を出す、手洗いうがい

という感じです。

無理やりやらせても解決にならないですよ。
    • good
    • 0

たしかに。


男の子はかっこ悪いって思うだろうなぁ~。
でも実際にはお洗濯の時忙しい時は特に面倒だし
大変なことになっちゃうし。
息子さん お洗濯したことある?
ぼつぼつ遣らせてもいいのでは?
洗ったものを干すときにティッシュが付いたものを見れば
こういう事だったのかってわかるだろうし。
まずは 必要なものとしてとらえさせなければ
いけないような気がする。
デザインにも問題があるんじゃない?
手作りできるならちょっとかっこいい感じに仕上げてみては?
つけていても違和感ないかっこよく見えるもの。
普段は服の下に隠れているけど
使いたいときに使えるよう
つける場所も考える必要はあると思いますしね。
これさえつければ
手を拭く時 鼻が痒くなった時
すぐに取り出して使えるし、なくさない。
マスクも汚れたら付け替えられる。
お子様自体 実際困ったことがないのでしょうね。
無地のモノを買ってきて
お子様にビジューなどを張り付けさせたり絵を描かせたり
自分で作ったものなら自慢気につけていくかもしれませんしね。
お子様と必要性について
ちゃんと向かい合って話をしてみては?
納得しなきゃ強引につけさせても
外されちゃったら意味ないし
ハンカチもそこに入れてくれなきゃ意味ないですものね。
    • good
    • 0

注意力散漫なところが問題なのに、注意しなくていい方法を取って解決しようとするのは根本的な解決にならず、他の行動でも同じような失敗を繰り返す原因になる。



そして他のことでもそういう解決法を取っていると、意識外でいつもなんとかなってるもんだから、失敗を繰り返しているのに対策も取ろうとしない思考になる。物を落としてくるくせに、そのなんとかポケットも使いたくないという感じで。

そういう子は犬と同じで、やった瞬間に指摘しないと学習しない。ズボン脱ぐたびにポケットに何か入ってないか声かけることからスタートすべき。意識すべき時にそこに意識を向けさせるトレーニング。後のことはどうでもいいし、楽に子供育てたいなら好きにすりゃいいけど、積み重ねなければ積み重ならないものはある。
    • good
    • 2

小学5年生では確かにイヤですね。

恥ずかしさがあります。

無理ですね。私の幼稚園、小学校ではそう言うのありませんでした。
娘達もありません。

もう25歳と20歳になっていますが学校にそういうものはありませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、息子と同じ学年でも女子は使ってるんですよね。
他の学年に関しては男子でもいるのでどうにか使ってくれないかと思ったんですが

お礼日時:2022/05/24 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!