
高校1年生です。家族から理屈っぽいと言われ、いつも険悪な雰囲気になります。家族から嫌われたところで、将来は海外に移住する予定なので、家族との人間関係はどうでもいいのですが、学費の問題があります。家族に嫌われると、大学の学費を出してもらえない可能性があり、それは避けたいと思っています。僕の家庭は父親の権力が非常に強く、父親の機嫌を損ねると、さまざまな面で不利益を被ります。学費はその一例です。今日、母に順序立てて物事を説明したつもりなのですが、理解が得られず、母は怒り出し、物を投げました。なので、「イライラしたら物を投げてもいいってことですか?」とたずねたところ、さらに怒り出してしまいました。そこで、「今後の関係性を見直すために、一週間かかわらないようにしませんか?」と提案しました。母は何も言わなかったので、了承したものと受け取りました。自分ではそこまで理屈っぽいとは思わないのですが、実生活でさまざまな支障が出ているので、理屈っぽい性格を直す方法または、穏便に学費を出させる方法を教えていただきたいです。よい方法をご存じの方、よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その理屈に感情を混ぜて話をするといいよ。
主に相手がどう思っているか、どうしたいのかとか予測することから。あなたの場合は理屈っぽいのではなくてかなり精度の低いリアクション返答なので根本から見直す必要があるわけです。
物を投げても良いと本気で思ってますか?そういうのは言わなくても「駄目」なのは暗黙の了解で、じゃあなぜ投げたかというと「怒ったから」です。目の前の状況を理解無しに「物を投げて…」って言ったら相手はばかにされていると感じますし、あまりにもあなたの理解力のなさが伺えます。最後の返事がなかったのもぐうの音もでない程呆れたからですよ。状況を見て判断できないのかって。
相手の気持ち、感情をこれからは意識して考えるようにしてください。そうしたら相手の会話中に望む物が見えてくるのでそれに沿った会話を展開してください。これを人は話術といいます。
他人の感情を考えながら話をすることが大切なんですね。
理屈だけではうまく行かないこともおおいんですね。
これからの対人関係について考え直すいい機会になりました。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
たとえば、俺はAI同士の将棋を見たいと思わない。
たしかに人間を凌ぐ棋譜を見せてくれるかもしれない。
しかし、俺は勝ちたいという欲や絶対負けられないというプレッシャー、タイトルへの執念、棋士人生の瀬戸際、意地、こだわり、・・・
そういうものがぶつかり合う勝負が好きだ。
人間は理屈だけでは共感しない。
共感とは、情の働きである。
そして情を持っているのは自分だけではない。
相手もである。
>イライラしたら物を投げてもいいってことですか?
相手の情を考えた対応ではない。
少なくとも、共感を得ることはできない。
No.2
- 回答日時:
相手の立場に立ってどう受け止められるかを踏まえて話をすることですね。
理屈っぽいというのは、論理的思考が問題であるのではなくて、どちらかというと相手が同じ議論の土俵に乗ってないのに一方的な屁理屈で詰めるからそう取られるのです。
裁判でも時に屁理屈のような話で法的解釈がされることはありますが、実際には裁判で争われている争点に対してどう客観的議論をするかであって、何でもかんでも都合のいい”屁理屈”を述べレバいいというものではありません。
とくに、あなたの目的は学費を出資してもらうことが最終ゴールなので、それは屁理屈で相手を打ち負かすことやあなたの主張の論理性を成立させることではなくて、相手があなたに対してなら気持ちよく出資したいと思える状態をどう作るかということが目的です。目的と手段を履き違えるとそうなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 友達・仲間 人間関係に楽しさを感じないです。 3 2022/05/24 20:53
- 伝統文化・伝統行事 統一教会のぼったくりを批判しない有識者は、原理研究会で、美味しい思いして来た側? 5 2022/07/19 06:56
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- 父親・母親 家族と暮らすのが限界です 2 2023/05/05 18:10
- その他(家族・家庭) 高校一年です。 父と兄と縁を切る方法をお願いします。 説得はやめてください。 父と兄が嫌いな理由は共 6 2023/05/20 18:27
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 子供・未成年 受験生女です。 今家族で今別居していて、親同士が仲良くありません。私は母と生活中、父の性格に少し難あ 1 2022/07/23 19:12
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) ちょっと限界すぎて真剣に相談聞いていただきたいです。 毎日のように理不尽に母は私が嫌がるように愚痴を 6 2022/08/05 02:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学費免除のうわさについて
-
親に大学の学費は払わないと言...
-
立教大学が掲げる自由の学府と...
-
国立大学に入れれば、親は喜び...
-
年収300万円未満の家庭の者です...
-
「慶應大学」か「一橋大学」か?
-
医学部や薬学部は私立の人は大...
-
境界知能層なら、どれくらいの...
-
一人暮らしをしたときに、最も...
-
1950年代後半1960年代前半に子...
-
国立大学は結婚していれば授業...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
履修登録って友達と合わせた方...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「慶應大学」か「一橋大学」か?
-
境界知能層なら、どれくらいの...
-
親に大学の学費は払わないと言...
-
大学合格一年目で休学可能ですか?
-
北海道大学の学費免除について...
-
県立大学で県内の学生を優遇す...
-
学費免除のうわさについて
-
国立大学の授業料免除とか学費...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
親に頼らず私大に行く方法
-
子供部屋おじさん、おばさんが...
-
年収300万円未満の家庭の者です...
-
大学中退の、大人の学び直しは...
-
大学除籍の未納分の学費 友人の...
-
陸上で箱根駅伝をめざしていま...
-
高校3年生です。 本当に困って...
-
ノートルダム清心女子大学(現代...
-
学費が払えず、大学を辞めるか...
-
北里大学を休学しようか悩んで...
-
大学の夜間って就職は昼間より...
おすすめ情報