No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共感してもらえることを言う
相手に共感してもらえることを言うのが面白い話し方のコツです。
会話の盛り上がりを感じるときは、「それわかる~!」「あるある~!」と話し手と聞き手が意気投合する場面が多いですよね。
つまり、相手に「話していて楽しい!」と思われるには、共感を得られる内容であることがポイントです。
相手と自分の共通点や一般論を交えて話をすると、「そうだよね!」と同調してもらえる可能性大。
面白い話し方を意識するときは、相手が納得するような内容を心がけましょう。
オチを用意する
面白い話し方のコツとして、話のオチを用意することも挙げられます。
話がつまらない人の共通点は、オチがなく要点がわかりにくいことです。
そのうえ話が長ければ、「時間の無駄だった」と相手に思わせてしまうので、悪印象を与えかねません。
険悪ムードを回避するためにも、誰かと会話するときは話のオチを明確にしましょう。
そして、そのオチを成立させる前フリを逆算して話を組み立てると、相手の興味を引くことができますよ。
「緊張×緩和」でギャップを演出する
「緊張×緩和」でギャップを演出することも、面白い話し方のコツです。
緊張感を高めたあと、空気を緩めることで笑いを誘うことができます。
芸人さんたちがテレビ番組でのトークでもよく使うテクニックで、「キンカンの法則」とも呼ばれます。
たとえば「さぁ、仕事をガンガン進めるぞ!……まずは腹ごしらえから!」と言えば、予期せぬ発言にギャップを感じて、周囲の人は「えぇ!?」と思わず笑ってしまうでしょう。
相手を「ふふっ」と笑わせたいときは、「緊張×緩和」でギャップを作ってみてください。
自然な流れを意識する
面白い話し方を習得するには、自然な流れを意識することも大切です。
たとえば、最初から「面白い話があるんだけどね…」とウケを狙っていることを伝えてしまうと、聞き手の中で期待値が高まってしまい、思うように笑いが起きません。
面白い話をするときは、相手のハードルを上げないことがコツです。
最初はあくまでも他愛もない話ということをアピールしつつ、オチまでもっていきましょう。
面白い比喩を使う
面白い比喩を使うことも、面白い話し方のコツです。
芸人さんのたとえツッコミをイメージするとわかりやすいのですが、聞き手に「確かに!」「わかる~!」と共感を得られる比喩表現を使うのが理想的です。
たとえば、
黒ヒゲだったら飛び出してる
徳川家康より待ってた
えなりといなりくらい違う
など、誰でもわかるような言葉を使うのがポイント。
語彙力も求められるので、普段から面白いフレーズをインプットしておくといいですね。
面白い話し方で会話を盛り上げるポイント
続いて、面白い話し方で会話を盛り上げるポイントをチェックしていきましょう。
相手の興味をより引きつけやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
声に抑揚や緩急をつける
会話を盛り上げるポイントとして取り入れたいのは、声に抑揚や緩急をつけることです。
単調な話し方よりも、声のボリュームや話すスピードを変えるほうが、聞き手をワクワクさせることができます。
具体的には、
オチの前は少し声のボリュームを落とす
重要なところはゆっくり話す
相手を緊張させたいときは話すスピードを速める
といったことを意識してみてください。
面白い話し方を習得したい人は、一度自分の話し声を録音して聞いてみるといいですよ。
身振り手振りで感情を表現する
身振り手振りで感情を表現することも、面白い話し方で会話を盛り上げるポイントです。
視覚から得られる情報は多いので、ジェスチャーの有無によって話の伝わり方は大きく変わります。
身振り手振りはもちろん、表情も豊かに感情を表現してみましょう。
擬音語や擬態語を使う
面白い話し方で会話を盛り上げるには、擬音語や擬態語を使うこともポイントです。
たとえば「つい買ってしまった」よりも、「ホイホイ買ってしまった!」と表現したほうが聞き手はイメージしやすいため、クスッと笑えるでしょう。
擬音語や擬態語が入っている方が、リアルな様子を思い浮かべやすく、聞き手を退屈させません。
「相槌+α」で意見を伝える
「相槌+α」で意見を伝えることも、面白い話し方で会話を盛り上げるポイントです。
「へぇ~」「そうだよね」などと相槌を打つだけでは、会話が途切れて盛り上がりに欠けてしまいます。
共感を示すときは、相槌のあとに一言付け加えてみてください。
たとえば「うんうん、私なら悔しくて暴れてしまうわ~!」と言えば、より相手の話に同調していることが伝わりますよね。
共感を示されて嫌な気分になる人はいないので、ぜひ取り入れてみましょう。
自虐ネタでユーモアを盛り込む
自虐ネタでユーモアを盛り込むのも、会話を盛り上げるときのポイントです。
たとえば、髪の毛が薄い人は「これは頭が後退しているわけでなく、私が前進している証拠です」と言えば、深刻な話にならず一気に親近感が湧きますよね。
自虐ネタを笑顔で披露すれば、その場を和やかな雰囲気にできるでしょう。
とはいえ、自分のコンプレックスを自虐ネタにするのは抵抗感がある…という人は、日常の恥ずかしい失敗談をネタにするのがおすすめです。
ただし、「恋人はブスだから自分は変わり者なんです」などの他人を巻き込んだ内容は不穏な空気が流れるため、自虐ネタを披露するときはあくまでも自分にフォーカスすることを忘れないでください。
面白い話し方を取り入れる際の注意点
面白い話し方をするうえで、いくつか気をつけたいことがあります。
最後に、面白い話し方を取り入れる際の注意点を解説しますので、しっかり確認しておきましょう。
人を傷つけるような発言はしない
面白い話し方を取り入れるときは、人を傷つけるような発言をしないように気をつけましょう。
たとえば、笑いを起こしたいがために滑舌が悪い人のことをネタにして、「喋ってみてよ!」と無茶ぶりをすると一気に空気が悪くなります。
自分では面白いと思うことでも、誰かを傷つけることにつながれば悪印象を与えるだけです。
人を不快にさせる内容や言葉遣いには十分注意してください。
ダラダラと話し続けない
ダラダラと話し続けないことも、面白い話し方を取り入れる際の注意点です。
自分の話を延々としてしまい、「あれ?何を話したかったんだけ…」と話の終着点がわからなくなることはありませんか?
抑揚なくオチのない話を長々とされると、聞く側は疲れてしまいます。
面白い話を台無しにしてしまう可能性があるので、端的に話すことを心がけてください。
単なる自慢話は控える
面白い話し方を取り入れる際は、単なる自慢話にならないよう気をつけてください。
とくに女性同士の場合は、「マウントじゃん!」と思われかねません。
オチを設定するときに、「これ自慢話になるかな…」と不安になるようなネタは控えることをおすすめします。
相手の話の腰を折らない
面白い話し方を取り入れたいときは、相手の話の腰を折らないことも大事です。
「会話を盛り上げないと!」と意識するあまり、他人の話を遮って違う話をはじめる人は意外と少なくありません。
しかし自分が話している最中に、他人に別の話で割り込まれるとイラっとしますよね。
話したいことが思い浮かんでも、一通り相手の話をきちんと聞くようにしましょう。
面白い話ができる人は確実にモテます。
楽しく会話ができれば、きっと相手もあなたに好意を抱くはずですよ。
誰しも面白い話し方ができるようになる!
面白い話し方で会話を盛り上げる人たちには、「いいなぁ、才能があって」と羨ましく思うかもしれません。
しかし、面白い話し方にはコツがあります。
また、面白い話し方を解説している書籍を参考にするのもおすすめです。
少しずつ成功体験を重ねていけば、あなたも面白い話し方ができるようになりますよ!
面白い話し方のコツとして、共感してもらえることを言う・オチを用意する・「緊張×緩和」でギャップを演出する・自然な流れを意識する・面白い比喩を使うことが挙げられる
面白い話し方で会話を盛り上げるには、声に抑揚や緩急をつける・身振り手振りで感情を表現する・擬音語や擬態語を使うことなどがポイント
面白い話し方を取り入れる際は、人を傷つけるような発言をしたり、ダラダラと話し続けたりすることがないように注意する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 話(体験談)を面白く話すコツを教えてください。 5 2023/08/18 21:07
- 親戚 小6の従兄弟がよそよそしいです。仲良くなる方法を教えてください! 私には小6男子の従兄弟がいるのです 1 2022/12/29 20:38
- 会社・職場 うまく話すのが苦手です。 自分は30歳サラリーマンです。 子供の頃、父親が何かあればすぐに怒鳴り散ら 5 2022/07/18 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はいつも友達と話してる時とか、聞き手に回ってしまいます。相手のことを聞き出したり、オーバーに相槌 2 2022/06/05 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) 大勢で話すことが出来ません・・・ 先日もこちらでご質問させて頂きましたが、「貴方は貴方のままでいい」 4 2023/04/01 14:01
- メイク 今週の金曜日、友人と急遽夏祭りに行く事が決まり午前中に集まって2人で用意をしようという話になりました 1 2023/08/09 05:48
- カップル・彼氏・彼女 私の改善点と接し方 4 2023/02/10 18:07
- マンガ・コミック 面白い漫画を描くコツいくつか教えてください。 6 2023/03/01 17:40
- その他(料理・グルメ) アスパラガスの家庭菜園 2 2022/04/15 07:45
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪でも綺麗に見える女性ってすごいなと思います。 3 2022/09/17 14:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貧乏でもフリーターでもしてフ...
-
セロハンテープなどを巻く時に...
-
コミュケーションが取れず悩ん...
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
以下の文章を読んで 感想 どう...
-
仕事、仕事と二回言うのはどん...
-
自分の目が信用できない(入力...
-
あらゆる仕事で言えるケースです。
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
-
先輩がお客さんと手話で会話し...
-
就業後、誰かの仕事を手伝わな...
-
働く意味とは?
-
大学1年の男です。 自分の能力...
-
会社の仕事なんて
-
私は1日18時間から19時間起きて...
-
ミスが多くて寝れません
-
仕事で私だけ注意されます。 飲...
-
不労所得
-
知り合いに仕事投げる場合の法...
-
変なこと聞く様ですけど、体調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ときメモGS2のチョコレート作り
-
FF7)逃げたアルテマウェポン
-
コツって何語?
-
モノグサというアプリを学校で...
-
ルービックキューブなかなか揃...
-
シャドウハーツ2で・・・
-
皆さん、おおはようございます(...
-
歌をうまく歌う方法
-
表情を動かさないようにするコ...
-
ICO 給水塔 の爆弾投げ
-
「トロと休日」について教えて...
-
クロスワードパズルの作り方のコツ
-
白テニについて 越前リョーマの...
-
逆転裁判 蘇る逆転 ツボ
-
証明写真がめちゃくちゃぶすに...
-
ファイプロリターンズ
-
povoの問い合わせ一生繋がらな...
-
コツという言葉はどうして出来...
-
欲を我慢するコツってありますか
-
キングダムハーツ、ワンダーラ...
おすすめ情報