dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話(体験談)を面白く話すコツや聞いてる人が楽しくなる話し方を教えてください。

話をするシチュエーションとしては、気軽に話せる相手に時間も気にせず話せる状態とします。

A 回答 (5件)

YouTubeで「すべらない話」とかを検索、視聴してみる。


実際に真似て喋ってみれば、話の抑揚の付け方とか話の展開の仕方とか参考になるんじゃないかな。
話し方の真似が身につけばそれも芸になるしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分析しながら見ると勉強になりますよね。
言葉選びや間の取り方とか

お礼日時:2023/08/18 21:48

面白く話せるというのは生まれ持った才能なので


コツとかそういうこと聞いて面白く話せるようにはなりません
ただ敢えて言うとすれば変に笑いを取ろうとかウケようとか
思わない方がいいと思います
その人らしく話すのが一番だと思いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

変に狙いすぎると滑りそうですね

お礼日時:2023/08/19 22:01

笑顔で相手がきいて楽しい話題をして笑う事です


人は他人の話など興味がありませんから同じような事はない
と聞くと話が長くできます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人によって興味も笑いのツボも違いますからね

お礼日時:2023/08/19 21:58

はい。



面白い話となりますと芸人さんとテレビ、ラジオトークみたいのだと思います

プロの司会ならアドリブでも面白いこと言えると思います。

でもそんな人ばかりではありません。僕たちは言わずもがな素人です。

では、素人がいかに面白くするか?

エピソードを間引くのです。

渾身のエピソードのみ、しかもすぐ説明出来る簡潔さと面白さ。ここに重視します

普通の人は共感して欲しいから雑談します。面白くはありません。

天才は普通に話しても面白いです

凡人が面白くするなら、10個雑談があればその中のベスト3のみ話すのです。

雑談は本来伝えたいからですが、貴方は違う。これからはウケたいから話す。ウケるためのネタを探す意識を持たないといけませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに普通の雑談してもウケることはないですね。

鉄板ネタ増やせるように意識してみます

お礼日時:2023/08/19 21:52

体験談を話そう、わかって貰おうと思わないで話をまとめることです



簡潔でオチをつけたり起承転結をしっかりつける。

イマイチだったら話さない。

つまり、エンターテイメントとして成立するかどうか考えまとめてから話してください

くだらない、イマイチなら没です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり起承転結は大事ですよね。

エンターテイメントとして成立するかどうか事前の判断も大事ですね。

お礼日時:2023/08/18 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!