dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤途中や休みの日でも会社からの電話にはワンコールで取らないとまずいですか?

質問者からの補足コメント

  • 会社からの行き帰りにはなるべく目が疲れないように携帯をカバンにしまうようにしてますが、あまりよろしくないでしょうか?

      補足日時:2022/05/30 15:53
  • やっぱりそうですよね。最近こんなことがありました。
    出勤途中で居眠りをして乗り越したタイミングで会社からの着信があったに気がつきませんでした。しかし、戻って急ぎ足で職場に着きましたが、出勤時間どころか集合時間にも遅れずに着きました。出社するやいなや「お前さ、どこにいたんだよ!俺三回電話したのになんで出ないの?やる気ないの?」といきなり怒られました。私がいつもだったら早めに職場のロッカーに来ている人だったので、頼みたい事がありいきなり電話したようです。事情を話しても全く相手にされず、私はその人のデスクの上にあったものを全部ひっくり返して、蹴っ飛ばしてやろうと手を出そうとしましたが、止めてました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/30 19:09

A 回答 (4件)

通勤途中や休みの日でも会社からの電話には


ワンコールで取らないとまずいですか?
 ↑
労働契約時間外なので
無視します。

何か言われたら、気が付かなかった、と
とぼけます。

時間外なのですから、気が付く法的
義務などありません。
    • good
    • 0

かける方も、相手がどんな状況か分からないので、すぐに出ることは期待していません。


着信履歴が残るとか、何らかの伝言を入れておくことで、あとで折り返し電話が来ることは期待するでしょう。
なので、都合のよいときに落ち着いた場所から折り返し電話することは必要でしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

1コールの必要はありません。

そんな緊張しっ放しでは疲れますしね。
ただケータイが会社から貸与された物か個人のかで気持ち違っても良いようには思います。
つまり何か用があって掛けてくるのでしょうから、ケータイが貸与品ならなるべく早く気づくようにはした方が良いでしょう。
個人ケータイならまぁ何度か連絡もらったら折り返すというレベルでも良いようには思います。
どっちにしても1コールの必要はありません。
    • good
    • 1

いいえ。


勤務時間外なので、逆に、無視して構いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!