
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本的には有給休暇で処理をすべき内容でしょう。
労働基準法では有休の日数については書いてありますが、その取得方法については特段のきまりはありません。
したがって、会社のやりかたに従ってください。
普通は、有給休暇の申請をだして、そのまま早退という形でしょうけれども。
No.5
- 回答日時:
亡き母の危篤の時は何度か早退しましたが、いつもの勤怠用紙と別の申請を一度も行っていないです。
自分の体調不良は会社が目に見えない部分ですけど、病院から自分あてに会社の電話が鳴る事で、管理者へ明らかな早退理由が周知されると、それでOKだったのかもです。
No.4
- 回答日時:
早退する前に上長に話して早退すればそれで終わりでしょう。
んで早退扱いで処理すればOKです。
その後、出勤した時、更に休んだり早退したりする可能性がありそうなら、
上長にそう話せばいいだけです。
No.3
- 回答日時:
>自分の体調不良での欠席や早退なら診断書を出し…
何十日もになるのならともかく、ちょっと風邪引いて 1日か 2日休むだけでも診断書?
ずいぶんと厳しい会社なんですね。
>親の場合はどうなるの…
普通の会社なら、忌引き以外すなわち親が死んだ時以外に特別な休暇はありません。
自己都合での早退や欠勤あるいは有給休暇を取るのに“証拠書類”など必要としませんが、あなたの会社の場合はどうなんでしょう。
よそ者が軽々に答えられるものではありませんので会社にお聞きください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
家族が倒れた時に・・・休むのはありなのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
親の容態が不安定な場合休みを貰うのは非常識でしょうか?
大人・中高年
-
仕事中、母が救急車で運ばれた時
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
会社からの診断書提出について困っております。
糖尿病・高血圧・成人病
-
5
親が倒れた時の会社への報告について
その他(就職・転職・働き方)
-
6
父・母の看病の為の早退は非常識でしょうか
就職
-
7
祖父が倒れました。仕事を休んでも・・・
会社・職場
-
8
電話の来る可能性。 親が熱で、会社に明日看病の為に休むと電話をしました。 そんなことより仕事という上
会社・職場
-
9
家の事情で仕事を休むというのが理解できません。
会社・職場
-
10
家族の病院診断書を会社に提出する必要・義務があるのか教えてください。
血液・筋骨格の病気
-
11
親が脳梗塞で倒れたと連絡がありました。 今実家(車で2時間強)にむかっています。 私は二人姉妹の妹で
退職・失業・リストラ
-
12
実家に連絡行くのでしょうか? 親が倒れたので、実家に帰ると嘘をついて仕事を休みました。 会社から実家
会社・職場
-
13
母の体調不良で会社を休みたいが・・・。
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
早退する理由になる場合
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
親の病気と退職について
会社・職場
-
16
休職に親の診断書は必要ですか?
学校
-
17
早く抜け出したい
転職
-
18
仕事場で母親が倒れました
医療
-
19
母がめまいで倒れました
神経の病気
-
20
体調不良のとき、大人らしく早退する方法
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
じんましんで会社を休むのは非...
-
5
正社員の遅刻、欠勤
-
6
在職証明書 勤務実績のない期間
-
7
親が倒れて病院に運ばれ子ども...
-
8
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
9
女子社員が妊娠後、会社に出て...
-
10
試用期間中の休み交渉
-
11
有休発生前にお休みを取る場合...
-
12
退職の際の返金について
-
13
当日欠勤のペナルティについて
-
14
休職による試用期間の延長
-
15
職場で社員として働いてました...
-
16
今日、仕事を早退してしまいま...
-
17
病気による休職中にパチンコに...
-
18
入社後すぐの欠勤
-
19
持病持ちの人
-
20
病欠の診断書について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter