
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用の電源は単相三線電源と言いました
電位のあるR相とT相と中性相の三本で(R-N-Tとします)
100Vを取る際は、R-Nまたは、T-Nの二本から電源を分岐し
R-Tの二本から電源を分岐すれば200Vが取り出せます
ですから、ブレーカは関係ありません
そのブレーカに繋がっている銅帯(中央のブスバー)の
取り口をR-NとなっているのをR-Tから取れば200Vとなります
NCS2P2E20S自体、定格がAC200V(100/200V)となっており
両切りなので、200V回路でも使用は可能です
ただ、ブスバーの組み替えが必要なだけです
あと、屋内配線を弄る際は、電気工事士の資格が必要で
無資格の物が触る事は出来ませんので、あしからず
No.8
- 回答日時:
設置工事(室内機取付け、室外機据付け、配管、真空引き作業など)は
業者に依頼するのでしょうか。
もしそうなら、単相100V→単相200Vの接続替え、コンセントの変更も含めて、「標準工事費」の範囲でやってもらえると思います。別料金を取られるとしてもたいした金額ではないはず。(コンセントの部品そのものは数百円円ですが)
単相100V→単相200Vの接続替えは、電力会社への届出などは不要です。
(単相3線式200Vの引込みがあれば)
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/05 16:08
>単相100V→単相200Vの接続替えは、電力会社への届出などは不要です。
(単相3線式200Vの引込みがあれば)
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
活線で電気工事になります。
電力会社のかたは、この程度なら普通。下手すると感電死します。自己責任なので生命保険も下りません。
電力会社に連絡して切り替えてもらえばいい。基本的には、200Vも来ています。工事後に届け出ないと罰則
No.3
- 回答日時:
電気工事の国家資格を持つ人に切り替えを依頼しましょう。
無資格者が切り替えると本来100vの電圧が掛かるべきところに、突然、200vの電圧が掛かり機器の故障や火災が発生するかも知れません。No.2
- 回答日時:
簡単にできますけど、あなたは電気工事免状を取り立てのひよこさんなのですか。
ずぶの素人なら触ってはいけません。
生兵法はけがの元、火事になっても火災保険は下りないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタンダードエアコン機種
-
冷房を使わない両親におすすめ...
-
エアコンを設置するならどこ?
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
エアコンと灯油、どっちがお得...
-
エアコンの節約術
-
夏の暑さ対策で。
-
何故エアコン修理で電気屋は修...
-
エアコン取り付けについて 引っ...
-
エアコン工事までにしておくこと。
-
寝る前のエアコン
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
電気代やばいです 一軒家です ...
-
一般的にエアコンの価格って室外機...
-
エアコン 室外機からの異音
-
エアコン設置について
-
エアコンを一晩中つけている人...
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
エアコンフィルター
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
あれだけの情報でわかってしまうのですね…
2種は持っているのですがペーパー歴30年ほどになります。
12Vの直流回路しか仕事でさわることがありません。
エアコン設置の際工事が必要とのことで、
もし自分でできれば安く上げることができるので挑戦してみようかと思いました。
工賃も3000円だったので極端な難易度ではないのかなとも思いました。
>ブスバーの組み替え
>R-Nまたは、T-Nの二本から電源を分岐し
R-Tの二本から電源を分岐すれば200V
>銅帯(中央のブスバー)の
取り口をR-NとなっているのをR-Tから取れば200V
考え中です。
ありがとうございます。