
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
規模が小さい会社は、作業員は仕事が適当な事が多い。
現場仕事をする人に、マトモな人なんてほとんどいません。勉強が出来ないから、作業服を着る仕事しか就けないからです。No.11
- 回答日時:
メーカー業者について、
ちょっとくどいようですが、メーカーに直接電話して修理依頼した時に、家に訪問して来るのはメーカー社員のサービスマンであることは、殆ど無いです。都会ならあり得ますが。
訪問して来るのは委託業者です。
街の○○電気工事株式会社とかいう電気工事屋さんの看板を見ると、△△特約店とか書いてありますよね。
つまり、△△メーカーの関連工事や修理対応を委託されているということです。
むしろ、委託修理をメインにしている会社すらあります。そういう会社の修理内容は信じてよいかもしれません。しかし電気工事店から来た人は、それこそピンキリだと思います。
No.9様のご意見は、ごもっともであり、裏を返せば、社員教育をしっかりやっているか、お客様の声をフィードバックしてサービスの改善をやっているか、という点が重要だと思います。
その点、大手家電量販店のサービス部門の社員は、まあまあ良いと思います。
No.10
- 回答日時:
No.4様のご意見はたぶん、修理をお願いするときは大手家電量販店が良いというものだと思います。
そのエビデンスみたいな動画を紹介します。エディオンの事例です。
訪問修理の内容も紹介されています。
No.8
- 回答日時:
家電メーカーが全国津々浦々にサービスステーションを置いて人件費を賄うような無駄なことはしないので、委託業者・契約業者になると思います。
彼らはメーカーの名刺を持ってやってきます。
また、一般というのは、大手家電量販店が持っているようなサービス拠点でしょうか。ここは、全メーカーの運搬据え付け・試運転・引っ越し対応・修理などを手掛けていますから、業務量も多く、正社員を雇用しています。
私は、No.4様がおっしゃるように、エディオンやケーズ等の販売店に修理を依頼します。
そこでは、ショップマニュアルという本(分解組立図や配線の色、締め付けトルク値などが書いてあります)を購入しており、社員教育もしっかり行われているからです。
委託業者なんて、メーカー講習会があっても「忙しいからお前行っておいて」なんて、バイトや奥さんを向かわせたりしていますからね。
それで、修理に来て、思いっきり締めてネジ山を潰し、それを棚上げして、もう寿命ですから買い換えるしかない、と平気で言います。
逆に、エディオンやケーズが5年保証、10年保証という修理対応が可能なのは、しっかりした社員教育とショップマニュアルという裏付けがあるからなんです。
さらに、メーカーの品質保証部門が出てくるのは、「人的被害が出たとき」「FHなど財産に危害を及ぼす症状が出たとき」です。単純な故障は外部(委託先)に丸投げです。
※FH=ファイヤーハザードは火災危険と言い、コードが焦げる、火花が飛ぶなど火災の予兆となるような症状を含みます。これを放置するとリコールとなり大々的に報道され、全数回収の義務が課されます。
No.7
- 回答日時:
余程簡単な修理で済むならそれでも良いと思いますが、
修理より、買い替えた方が安く付く場合も多いです。
一般業者の意味が分かりませんが、
もし修理するのでしたらメーカーか大手の家電量販店に依頼しましょう。
それ以外は、大体ボッタクられます。
No.6
- 回答日時:
価格に関して言えば
双方見積りを摂らないとわかりません
修理価格は、簡単に言えば工賃と部品代と諸経費
部品代だけで言えば、メーカーですが その他は比較しないと判りません
安全とは、何を指しているのか判りませんが
機種に関しての知識は、メーカー
様々な状況の経験は、一般
ボッタクられる危険がないのは メーカー
No.5
- 回答日時:
ケースバイケースですよ。
古い機種なら修理よりも新品に入れ替えですよ。故障はメーカーの場合は契約している所が故障にくる場合でも出張料+部品代金が掛かりますし、一般業者は殆どが大手家電量販店と契約していますよ。大手家電量販店に相談しましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この線はなんでしょうか。
その他(生活家電)
-
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
エアコン取付で配管などの部材はいくら掛かりますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
冷蔵庫を購入してから15年が経ち、買い替えを検討しています。東京都内では、15年以上使用した冷蔵庫の
冷蔵庫・炊飯器
-
5
LEDと蛍光灯について
照明・ライト
-
6
テレビが見たいです
その他(生活家電)
-
7
エアコンのコンセントを作ってもらうには
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
折れたねじを抜く業者は?
リフォーム・リノベーション
-
9
家電の寿命は何年くらいですか?冷蔵庫、 洗濯機、電子レンジ、炊飯器、電気ケトル。
その他(生活家電)
-
10
洗濯機のお風呂の残り湯ホースについて
洗濯機・乾燥機
-
11
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
12
電子レンジ 急に切れた
電子レンジ・オーブン・トースター
-
13
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
14
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
15
この変な電話番号はどこから?
固定電話・IP電話・FAX
-
16
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
17
父が亡くなりました。 父の年金は手続きしなくても自動で止まってくれますか?来月の15日が支給日ですが
その他(年金)
-
18
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
20
相続税対策
相続税・贈与税
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
子供の無挨拶についてです。
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
領収書発行の件
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
-
購入したい土地があるのですが...
-
旧番地の検索について
-
市街化調整区域でのエステ営業
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
引越しについて。
-
そで看板の蛍光灯取替え費用は...
-
手付金の領収書を紛失してしま...
-
ペット可で入居しましたが不可...
-
至急!!連棟式(2戸(1))テラ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
司法書士さんへの御礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
自宅の物置にある鉄類が有りま...
-
ジモティーのやりとり
-
遺品の整理って・・・
-
借家退去時のハウスクリーニン...
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
子供の無挨拶についてです。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
購入したい土地があるのですが...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
引越しについて。
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
引越ししていく人への挨拶のお返し
おすすめ情報