
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ゴールドバッハの予想とは次のような加法的整数論上の未解決問題の1つである
すべての2より大きな偶数は2つの素数の和として表すことができる
4=2+2
6=3+3
8=3+5
10=5+5
12=5+7
14=7+7
16=5+11
18=7+11
20=7+13
22=11+11
24=11+13
26=13+13
28=11+17
30=13+17
32=13+19
34=17+17
36=17+19
38=19+19
40=17+23
…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ゴールドバッハの予想の部分証明について 4 2022/06/04 13:53
- 数学 失敗した人の話がほとんど出てこない理由は何でしょうか? 4 2022/06/06 14:08
- 数学 ゴールドバッハの予想について 2 2022/05/24 22:57
- 数学 アマチュア数学者について 2 2022/06/08 17:55
- 数学 これが人類最初のABC予想の応用ですか? 3 2022/04/27 05:41
- 政治 ABC予想で自衛隊を合憲にする事ができますよね? 3 2022/04/23 05:46
- 日本語 脳科学の奇妙な言語獲得論 2 2022/04/04 13:13
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 数学 数の概念について。 1 2022/06/06 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0
-
数学的帰納法の根本的な疑問な...
-
数学の背理法について質問です...
-
命題「PならばQ」でPが偽ならば...
-
有理数を文字置き→互いに素な整...
-
n=3の倍数ならば、n=6の倍数で...
-
「逆もまた真なり」について
-
強い仮定、弱い仮定、とは
-
nは自然数 n^2と2n+1は互いに素...
-
x≠1⇒xの二乗≠1の真偽
-
ウェイソン選択課題について悩...
-
数学 x,yは実数とする。「xy+1=...
-
命題論理に関する英単語
-
背理法について
-
数学で出てくる十分性と必要性...
-
証明問題
-
青チャートに、「命題p⇒qの否定...
-
数学についてです。
-
矛盾する記号
-
数学教えてください
おすすめ情報