
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多くの一般ユーザーが「静的」にするメリットはありません。
・料金は「DHCP」よりもかなり高いです。
・プロバイダーによっては、「静的IPアドレス」はサービスしていません。
スマホだと多分契約できないのでは?
通常の「DHCP」だと、IPアドレスは多くのユーザーで共用しています。
だから、IPアドレス抜き取りが行われても、個人を特定できません。
「静的」だと、個人が占有しますので、個人が特定される可能性が
高くなります。(ひょっとしたら、必ず特定できるかも)
No.2
- 回答日時:
静的にすると指定したIPアドレスを今後も使い続けるということです。
例えば家庭内ネットワークにネットワーク接続したプリンタがあったとして、ネットワーク越しに印刷する場合にIPアドレスは静的に固定していないと印刷できないことになります。
スマホに例えば別のPCなどからアクセスする必要がある場合は静的である必要がありますが、通常はないと思います。
情報セキュリティ的にはDHCPで動的にIPアドレスを割り当てた方が優れているので、そちらを選択するほうがいいと思います。
なお、IPアドレスの割当方法の違いだけなので、費用や通信速度はどちらでも変わりません。
No.1
- 回答日時:
DHCP DHCPから、IPアドレスを自動的に取得するねってもの
静的 固定IPとかで、手動で設定
この違い。
静的って、サーバとかだと、固定している方がよいので、その点でのメリット
ただ、ネットワーク管理者が自らIPアドレスを割振りするから、身勝手に設定したなら、干渉したりして使えないことがある。
あと、DNSを手動で設定が必用になる場合もある。
DHCPだと、IPアドレスもDNSも自動的に取得。だから、そのときに必用に応じて自動的に取得となる。基本的にこれ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- LINE SIMカードなしスマホでのLINE電話 4 2023/08/06 14:05
- UNIX・Linux Rasberry pi のオンボードNICのMacアドレスが変わってしまう 3 2023/03/08 22:34
- Wi-Fi・無線LAN Redmi xiaomi NOTE9Tのwifi 1 2022/03/27 08:51
- ルーター・ネットワーク機器 AndroidスマホのWiFi設定について 詳しい得意な方:求む IPアドレスなどとにかく5G[5H 10 2023/03/07 19:14
- Wi-Fi・無線LAN 海外旅行のスマホについて。搭乗前の設定でしなければならないことはデータローミングのオフ、モバイルデー 3 2023/02/07 04:06
- Android(アンドロイド) パソコン歴が長いからといって、スマホが直ぐに使えるわけじゃ無いよね? ぷんぷんっ 11 2023/01/20 12:26
- Bluetooth・テザリング Windows11PCをAndroidスマホテザリングでネットに繋ぐ際についての質問します。 1:W 2 2023/02/05 19:45
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) au WiFi アプリをインストールして使えるかどうか不安になりました、 ★アプリのメニューから、何 2 2022/03/31 16:53
- Wi-Fi・無線LAN nuro光のONU下流にルーターを繋いだ際のwifiの律速速度 4 2023/06/08 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tera Termを用いたVLAN ルータ...
-
片方のPCからはPINGが飛...
-
ルーター変更後のプリンタ設定...
-
VPNを組んだのですが、ワークグ...
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ネットワーク経由のファイルコ...
-
社内ネットワークのDNSについて
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
ciscoスイッチ VLANが違うポー...
-
セグメントとサブネット
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
スイッチングハブでいくつかの...
-
サーバ・クライアントでセグメ...
-
virtualboxの内部ネットワーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンフィグ作成とは
-
片方のPCからはPINGが飛...
-
PCにLANポートが2つある場合、...
-
Linkstation のスリープタイマ...
-
LinkStationの複数パソコンの設...
-
Tera Termを用いたVLAN ルータ...
-
VPNを組んだのですが、ワークグ...
-
L2スイッチを1台追加に伴う...
-
自宅無線LANについて
-
IX2215の複数のVPN接続について
-
Wifiルーターのつなげかた
-
LAN設定でお勧めの書籍はありま...
-
インターネット電話をつかうには?
-
RT58iをLAN内に設置して、サー...
-
ネットワークTCP/IPでの接続
-
ヤマハRTXルータにおけるIPV6と...
-
ルーター変更後のプリンタ設定...
-
Win端末の「nslookup」でルータ...
-
ネットワークで一部のパソコン...
-
グローバルipでLAN内のサーバー...
おすすめ情報