dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ISDN環境時にそーとーな金額を出して買ったルーターの
YAMAHA NetVolante RTA50iが転がっています。

今となってはADSL環境に乗り換え、まったく出番がありません。

ころんとしたサイコロのようなRTA50iを見ていると
何か使ってあげたいと考えてしまいます。
思い当たるとするとDHCPサーバ兼10Mのハブ位ですかね。

何か他に有効活用案があれば、ご教授ください。

A 回答 (2件)

先月、新古品を9800円で知人が買いました。


彼のところはISDN+ADSL+光+PHSという何でもありという家庭で、何故これが欲しかったかというと、かつては定番のルーターだったので、この機種によるネットワークセキュリティの資料が多く出ており、ファイヤーウォールをコマンドで設定するときなどやりやすいということです。
前から1台あったので、予備ということで。
一般の人間は簡単設定でやるので意味が無いのですが、彼の場合ネットワークオタクなので、どうしても欲しかったようです。
因みに、近所の中古ショップでは3千円で出ていて、予備でこれも購入しました。
これ以外の用途は、#1さんの言うように、ISDNしかない地域の方が欲しがる程度でしょう。

因みに先日プリントサーバーの導入中にミスをして設定が壊れて、急ぎだったので業者に設定を頼もうとしたら、5万円といわれて落ち込んでます。
前の業者が置いていった設定表のコマンドが間違っていて、その通りやってもうまくいかなかったようです。

参考URL:http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ネットワークオタクなので
気持ちはなんとなく理解できます。
奥の深いルーターですから、設定しているだけでも楽しいものでした。

>ISDNしかない地域の方が欲しがる程度
なんでしょうね。

グッドデザイン賞受賞だけあって、あのデザインが好きです。
こんなデザインの良いブロードバンドルータがあればと思ってしまいます。

お礼日時:2006/03/02 06:31

ADSLやFTTH主体の今となっては、オークションで売った方がいいと思います。


というのも、一部にはフレッツISDNしか定額制接続サービスが使えない場合もあり、ISDNダイヤルアップルータの需要は残っているのにISDNルータの生産は行われていないためです。
ヤマハのISDNルータは評判が高かったので、うまくいけば\3000程度で売れるのではないでしょうか。

参考URL:http://aucfan.com/search1?q=RTA50i&t=-1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、やっぱり売るしかないんですか・・・。キューブなデザインが好きだったので何とかしたいと思ってたんです。

お礼日時:2006/03/02 06:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!