dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッファローの LS-H500GLにwebからアクセスし、読み書きしたいのですが、設定の仕方がよく分かりません。ちなみに、学校の職員室のLAN(サーバー無し)に接続してあり、ADSL回線でネットにつないでます。ファームウエアは新しい物に書き換えました。buffaloNAS.com 登録したネームに外部の回線からつながらず困っています。わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最終的にここでアクセスします。



http://buffalonas.com/

サイトにアクセスすると設定手順等も詳しく出てます。
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、所有のHDDの場合は、Web・FTPサーバ機能が有りますので、既設環境のADSL回線等にルーターなど使っていると思われますが、まず、HDD自体のIPアドレス・サブネットマスク、デフォルトゲートウェイをルーターに合わせて衝突しないように固定設定、ルーターにはポーフォワード(アドレス変換)設定にて、TCP80番・TCP20~21番(転送先IPアドレスをHDDの固定アドレスへ)設定してあげる形ですね。

外部からのアクセスについては、インターネットの回線契約にもよりますが、グローバル固定IPアドレス若しくは動的IP用ドメインアクセスになり、Webアクセス機能を利用する場合は、ブラウザ上からグローバル固定IPアドレス入力してアクセスする形になります。FTPからのアクセスには、FTPクライアントソフト(FFFTP等)が必要ですが、FFFTPソフト内にホスト設定内、宛先アドレス、ログオンユーザー名・パスワード入力してデータへアクセスする形です。ログオンユーザー名・パスワードについてはLinkStaton内にFTPサービス設定項目等にある筈です。(同項目内に公開フォルダ設定もあると思います)HDD専用ドメイン通信する場合は、ルーター自体にもUPNP利用設定しないといけないようです。通信安定性を考えるとルーターのUPNPではなくて、TCP及びUDP9000番ポート・HDDの固定IPアドレスをルーター内に手動でアドレス変換設定した方が良いかもしれません。
 後先になりますが、グローバル固定IPアドレスは、契約プロバイダの追加契約(有料)が必要ですが、契約出来ない場合にドメイン取得(DDNS)等必要な事と、DDNS取得対応ルーター内にそのドメイン登録設定が必要です。DDNSについては、利用ルーターのメーカー・型式によって利用可能なものと出来ない物があります。あと当然アクセスに外線及びLANデータ通信がかかりますので、PC自体にセキュリティソフト等入っている場合は、セキュリティソフト上でも通信許可設定が必要です。
 ちなみに個人的な経験で言うと、HDD専用ドメイン「buffaloNAS.com」を使うより、ルーター自体にDDNS取得・更新機能が有る場合はそちらでした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>webからアクセスし、読み書きしたい・・・



NASに設置したファイルをhttpで公開したいということですか?
それともファイル共有で公開したいということですか?

いずれにせよ、NAS設定の前にルータの設定はお済みですか?

LANということですのでプライベートアドレスかと思いますので、ルータの設定でNAT等でアクセスに来たリクエストをNASに振り分ける設定が必要になって来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!