dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胡瓜を育てています。仕立て方を教えてください。
子ズルを2か所残して切ると書いてありますが、親ズルはそのままで良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

おはようございます。


キュウリの仕立て方。
支柱などで立てて育てる場合。
・丈夫で長い支柱を立てます(2m超くらい)
・親蔓はまっすぐ1本、伸ばし続けます。
・茎と葉の間から子蔓が伸びてきます。
・根元から数えて5~6節までの子蔓は全て欠き取ります
 (親蔓を伸ばすため。また、この間に付いた実も全て取り除きます)
・6節め以降の子蔓は葉2枚を残し、先端を摘みます。
・実は親蔓と葉の間及び、子蔓の第一葉の間に付きます。
・この実は大きく育て、両方とも収穫します。
・親蔓が支柱の先端(2m超)まで伸びたら、摘芯します。
・この頃に孫蔓が伸び出します。
・孫蔓も葉2枚を残して、摘芯します。
・実は孫蔓の第一葉のところに付きます。
・この頃は親つるの下葉が枯れてくるので、順次取り除きます。
 ただし、1日で2~3枚に止めて下さい。
 いっぺんに書き取ると、樹が疲れてしまいます。
 (葉を欠き取るのは、日当たりと風通しを良くし、病気予防のため)

上手に育てると、1株で50本くらい収穫出来ます。

地這いキュウリの仕立て方は省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございました。

お礼日時:2022/06/14 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!