プロが教えるわが家の防犯対策術!

芸能人の晩婚が際立っていますが、民間人も晩婚で結婚できるように国がテコ入れしてみてはどうでしょうか?
晩婚がいけないことではありませんし、むしろ、成熟した大人ですから、離婚に至る可能性が低いように思います。

質問者からの補足コメント

  • 日本の結婚制度を紐解くと、代々農家を繁栄させていかなければならないというものが存在していたそうで、昭和の時代までは、「いい年した大人が結婚して子供を持ち、家庭を築かないとは、なんて非常識者だ!」という、一種の村社会があったようです。

      補足日時:2022/06/13 18:18

A 回答 (5件)

視点が違いますよね。


晩婚化にならざるを得ない社会環境ということです。
そもそも、芸能人の晩婚と一般人の晩婚は理由も背景も違います。
非正規の割合が増えて経済的に不安定な要素が多いのに加えて、中小零細企業における産休・育休もままならない状況、それと「結婚しなくてもいい」という意識の醸成・・・
そういういろんな要素が複合的に作用して、晩婚化になっているんです。
    • good
    • 2

国がてこ入れ出来る為には


それが、個人の利益を超えて
広く、社会、国家の利益になることが
必要です。

晩婚では、少子化対策になるか
疑問です。

つまり、国家の利益になることが
少ない、ということです。




晩婚がいけないことではありませんし、
 ↑
子供が出来にくいし、出来ても
障害のある子が多くなります。
至って、国に迷惑を掛けることに
ならないか懸念されます。



むしろ、成熟した大人ですから、離婚に
至る可能性が低いように思います。
 ↑
成熟した大人なら、あえて国家が干渉
する必要は乏しいと思います。

自分の幸せは自分で考えることが
出来るんですから。
    • good
    • 0

少子化対策なら国も動くでしょうけど、晩婚を促進させる事による大きなメリットや利益が無ければ税金を投入して動かないでしょうね。


むしろ「一般人でもいつでも晩婚出来る!」って流れが出来て、若いうちの結婚を控えてますます出生率が下がる・・・って方向に国民が行かれたら困りますし。
さらに邪推ですが遺産とかの観点から考えても、相続する人が居るよりも天涯孤独で亡くなった方が、国が遺産を相続(徴収)しやすいのかも。

「国が」ではなく、民間で意識を改革していく方が現実的かもしれません。
まぁ、そんなわけで少子化対策には相反しますが。
    • good
    • 0

晩婚をする人口が増えたところで子供は増えないから政府は力を注がないだけです。

    • good
    • 1

そうですね。


いいと思いますよ。
幸福度指数もUPするかと思います。
ひとは孤独な生き物。
やはりパートナーいるといないとじゃ人生の幸福が違いますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!