
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の時期、黒鯛は堤防の垂直壁に付いていて、イガイなどを食っています。
岸壁を覗くと黒鯛が見えるような場所では、釣れる可能性大です。
岸壁のぎりぎり20cm以内にワームを落としてみてください。「落としこみ」釣法です。浅い場所では底で、深い場所では中層で食ってきます。ワームは、カニを模したものが売っているので試してみてください。また落とし込み専用のワームもあるようです。。もちろん生きたカニやイガイを付けるのもOKです。
No.4
- 回答日時:
名所ならスレているでしょう、簡単には釣れないと思った方が良い
です、クロはエサを一度加えて様子を見ます疑似餌だと違和感を感じ
離してしまうでしょう、それでも岸壁スレスレに落ちてくるエサには
釣れる確率が高いです、試行錯誤で頑張るしかないのと加えたら
アタリが取れる竿が重要です。(大物ほどアタリが取れない)
No.3
- 回答日時:
根魚のポイントですから、根魚が来るのは必然でしょう(^^;)
思い切って、中層より上を狙うのも手だと思いますが、
底狙いなら、バイブやクランクで横の動きメインにするのはどうですか?
根魚は、落ちてくるエサに強く反応しますから。
あと、番組では、
根魚よりクロダイのほうが多いポイントを狙っている可能性がありますよ?
No.1
- 回答日時:
ポイントや時間ごとに釣れるルアー変わるから釣り番組の真似ではなく、その日その時間その場所で釣れる仕掛け考えてそれがドンピシャだったら釣れるのでは?
黒鯛は撒き餌からのエサ釣り最強だと子供の頃に思いましたが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
クロダイとスズキ 棲み分け・...
-
水深3m~4mとして、岸壁のチ...
-
低水温でも釣る上物について
-
黒鯛釣りをしてるのですが、横...
-
先程漁港内で釣ったチヌの内臓...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
自立ウキってどんな時に使うの...
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
かぎ針編みは機械では編めない...
-
ハリスの縮れの直しかた
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
釣り用イシゴカイは、冷蔵庫で...
-
シンプルな時限装置
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
釣り針の「ヒネリ」有り・無し?
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報