電子書籍の厳選無料作品が豊富!

when l arrived, Kei ( ) for me.
私が到着した時、けいは私を待っていた。
という文の際かっこに入るのは過去形ですか?過去完了ですか?
解説を混ぜてお願いします。

A 回答 (6件)

ケイと待ち合わせしてたのなら、待ってて当たり前なのに、何故、待っていたことに驚いて外人に英語で言ったんですか?



日本人のケイが待っていたのに、なぜ、英語で思ったんですかね?
    • good
    • 0

私が到着した時、けいは私を待っていた。



それだと、ケイと待ち合わせしてたのではなく、到着したら、何故かケイが待ってたという話になります。

仮に、ケイと待ち合わさせしてたとしたら、ケイはと言わないでしょう。

私が駅に着いたらミーが待っていた。空港に着いたらケイが待っていた。

約束もしてないのに、女が待っていたという意味です。
    • good
    • 0

そもそも、到着ってどこに到着したんですか?



羽田空港に飛行機が到着した時、空港のロビーで待ってるってことが何でわかったの?

大阪から東京に到着したって、東京のどこに到着したの?
    • good
    • 0

到着した時まで、待っていたのかは見てないからわからないし、到着した時には、待ってる状態しか見てませんから、過去進行形でいいです。



Whenだから、その時にどうだったかです。

When I arrived, Kei was waiting for me.

そもそも、到着した時に待ってたって言うけど、もともと待ち合わせしてたんじゃないの?何で到着を知ってたんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連投迷惑です。

お礼日時:2022/06/16 22:50

when I arrived (私が到着した時)というのは意味的にかなりピンポイントの瞬間を指して言っている語感なので、


Kei was waiting for me. と進行形にして、その瞬間の状態を言うのが自然な感じになると思います。

例えば when I was late (私が遅れた時)のような少しボンヤリした表現で時期を言っていれば、
Kei waited for me. のように過去形で言う方が自然かもしれません
    • good
    • 1

過去完了でいいと思います。



When l arrived, Kei had waited for me.
私が到着した時、けいは私を待っていた。

この文をもっとはっきり過去完了としたい時、例えば[完了]なら
When l arrived, Kei had already waited for me.
私が到着した時、けいはすでに私を待っていた。

もしくは[継続]にしたいなら、
When l arrived, Kei had waited for me for an hour.
私が到着した時、けいは1時間私を待っていた。

質問文の場合はWhen~なので、同時性のある副詞節です。
それでも、過去完了でなく過去形だけで表すとしたら、
Kei waited for me before I arrived.
私が到着する前にけいは私を待っていた。

こうすればOK。ですが、これでも[継続]を表す時は、
Kei had waited for me for an hour before I arrived.
私が到着する前にけいは私を1時間待っていた。

時間の幅があるので、過去完了を使います。

いろいろ見てくるとややこしく間違いやすいですが、まずは出来事の起きた順序をしっかり意識して下さい。
分かりにくい場合は1本の線を書いて、起きた順に線上に印を付けてみたらいいでしょう。ある出来事より前か後かの順序が分かれば、時制を当てやすくなります。

補足としてこちらも載せておきますので、余裕があればチェックしてみて下さい。
https://minnanokisoeigo.com/past-perfect/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!