dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ANAプレミアム・エコノミーを利用されたことのある方、教えていただけませんでしょうか。大阪-東京-NY(-DC)の往復を検討中です。

このクラスの座席は、普通のエコノミーの座席より約20%広く、長くなっているそうですが、実際には、どのような印象をもたれたでしょうか。体型によって判断も異なるかとは思うのですが、普通のエコノミーと比べたら・・・という点で、ご回答いただけたら幸いです。

1)座席のゆとりは?
2)快適性は?
3)費用対効果は?
4)ご自身の感想

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

昨年8月、ロンドン→成田でプレミアムエコノミーを利用しました。

機種はBoeing747-400(プレミアムエコノミーは8列配置)でした。東京-ニューヨーク線は5/11までBoeing747-400で、5/12から機種がBoeing777-300ERに変わる予定です。Boeing777-300ERにもプレミアムエコノミーの設定はあります(8列配置です)。東京-ワシントン線は今のところプレミアムエコノミーの設定はないようです。

1,2) 通常のエコノミーとは明らかにゆとりが異なります。座席の幅は+20%ですが、隣席との間を仕切るひじかけが幅広タイプ(固定式で先端部にコップが置けるもの)のため、隣の人と腕やひじが当たることを気にしなくて済みます。その点で数字以上に楽だと思います。
前後の間隔もビジネスには及ばないものの、レッグレスト(確か電動)がある点が通常のエコノミーと異なり、脚もそれなりに伸ばすことができます。こちらも「余裕」を実感できました。

3) これはちょっと考えてしまいます。上記のように快適性という点では通常のエコノミーとの間に明らかに差がありますが、お値段にも明らかに差があるからです。
出発直前で、正規割引航空券ではGETとGETプレミアムしか選択がない場合、プラスアルファしてGETプレミアムを買い、プレミアムエコノミーに乗る手はありだと思います。しかし出発までまだ日にちがあり、GET14/21/28/35といった割安な航空券が選べるのであれば躊躇するところです。
このほかゴールデンウィークやお盆のような超繁忙期は「GETプレミアム」の値段も上がり、通年同一料金(曜日による変動のみ)の「ビジ割」との値段差が縮まるので、いっそビジネスクラスを奮発するのも一つかと思います。

4) 確かに楽なのですが、私は節約旅行派ということもありどうしても値段が気になってしまいます。またしばらくは「通常のエコノミークラスで我慢」になりそうです。
なお私の体格ですが、身長は日本人男性の標準で特に肥満でも痩せでもなしです。

歯切れの悪い回答で恐縮ですがご容赦ください。
どうぞ楽しいご旅行を。

以下のページは既にご存じかと思いますが、ご参考までに。
http://intsvc.aspwb.com/contents/Y/premium.html
http://www.ana.co.jp/fare/int/get/main/tc1/index …

参考URL:http://intsvc.aspwb.com/contents/Y/premium.html, http://www.ana.co.jp/fare/int/get/main/tc1/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。確かに料金は気になるところですが、ひざを痛めてしまい、楽に行けるものならと、迷っているところです。ご意見と情報、参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/04/01 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!