
a0とb0を選択したら、abcdefgを表示するプログラムができました。
あとは、a0とb0を選択した場合に、1.2なり、1.5なりという(ここは適宜変える)変数が与えられるように仕組み付けし、
それをif関数の判定を用いて、0>a>2(ここは会社によって違うため適宜変える)の時に、150円なり、170円なりすればいいと思うのですが、そのプログラムの構築の仕方が判りません。
html文はそのまま、js文(html文に直書き)は付け足しで行けると思います。どうすればいいでしょうか。能力なき者泣き寝入りせざるを得ませんか。
<select name="A">
<option value="">--
<option value="a0">a0
<option value="a1">a1
<option value="a2">a2
</select>
<select name="B">
<option value="">--
<option value="b0">b0
<option value="b1">b1
<option value="b2">b2
</select>
<p></p>
<script>
const mess = {
'a0b0': 'abcdefg',
'a0b1': 'hijklmn',
};
document.addEventListener ('change', ()=> {
let sels = document.querySelectorAll ('select[name="A"],select[name="B"]');
let key = [...sels].map (s=> s.value).join ('');
document.querySelector('p').textContent = mess[key] || '';
});
</script>
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
乗車駅と降車駅を選ばせて営業キロを割り出し、
キロ別運賃表にあてはめて運賃を計算したい、
のでしょうか。
オブジェクトの形でデータを用意して検索しましょう。
例)
const 駅間距離 = { 'JT01JT02': {name:'東京-新橋', km:1.9}, ...
const キロ別運賃表 = [ {km:0.0, pr:0}, {km:4.0, pr:140}, ...
var 表題 = 駅間距離[key].name;
var 営業キロ = 駅間距離[key].km;
var 運賃 = キロ別運賃表.find( e=>(営業キロ < e.km) ).pr;
No.1
- 回答日時:
こんにちは
文章を読んでも、何をなさりたいのかよくわかりませんけれど・・
質問者様の頭の中では、なさりたいことはわかっているのでしょうから、ご提示の仕組みで良いのなら、そのままでできるのではないでしょうか?
ご提示のスクリプトを作成できるだけの技量があるのですから、造作もないことでしょう。
とは言え、ご提示の方式だと、数が増えるとデータが膨大になりそうですし、タイトルにある「電車の運賃」の場合は、ルートが複数ある場合や特急の使用/非使用などをどう扱うのでしょうかね・・
まぁ、決め打ちで全て一択にしてしまえば、そのままでもいけるでしょうけれど・・
(昨今は同じルートでも、現金と交通系ICカードで料金が異なりますし・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 中百舌鳥駅と深井駅を入れ替えて選択しても同じ挙動にしたいです。 2 2022/06/24 18:45
- JavaScript セレクトボックスを2つ選択してメッセージなどを表示するには。~運賃検索プログラムを完成させたい~ 1 2022/07/22 11:10
- JavaScript セレクトボックスで配列を呼び出したい。 1 2022/07/08 20:14
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript 以前の質問だと、どの条件でも配列が表示されてしまいます。 1 2022/07/09 11:40
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
- JavaScript 1度きりではなく、繰り返し、挙動が変わるようにしていただきたいです。 1 2022/07/03 15:50
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- JavaScript jsでは、'で区切った部分を改行することはできない。〇か×か。 1 2022/06/26 19:58
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
selectを変更不可にしたい
-
スマホのフォームでのselect複...
-
ラジオボタンの値が取得できな...
-
セレクトボックスの値を変更不...
-
javascriptでセレクトボックス...
-
WebBrowserを使ってプルダウン...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
Selectボックスの一覧表示方法
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
リストボックス内の重複したも...
-
【JavaScript】プルダウンで数...
-
selectの初期値を設定したい
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
電車の運賃を出すプログラムを...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
select要素のvalueを配列で取得...
-
ラジオボタンの選択に応じてプ...
-
JavaScriptで<select>の<option...
-
連想配列からセレクトボックス...
-
プルダウンの選択内容を次のペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
<input>の選択肢をプルダウンメ...
-
スマホのフォームでのselect複...
-
同じ名前のセレクトがある場合...
-
selectを変更不可にしたい
-
javascriptでセレクトボックス...
-
3つの連動したプルダウンメニュ...
-
Selectボックスの一覧表示方法
-
全てのselect要素をデフォルト...
-
リストボックス内の重複したも...
-
ラジオボタンの選択に応じてプ...
-
addclassがうまく働きません
-
ラジオボタンとプルダウンを連...
-
セレクトボタンで特定の項目で...
-
VBScriptでHTMLのセレクトボッ...
-
【javascript】連想配列からセ...
-
連想配列からセレクトボックス...
-
JavaScriptで<select>の<option...
-
セレクトボックスの初期選択と...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
おすすめ情報