プロが教えるわが家の防犯対策術!

中3の娘についてです。
本人曰く、広く浅くの友達付き合いだそうで、いわゆる特定の友達がいません。
休み時間に話したりする相手はいるそうですが、ひとりでいるのもあまり気にならないようで、話相手もいない時は本を読んだりしてるそうです。
すごく気の合う友達がいないのと、グループで固まっているのが苦手だそうです。
学校には元気に行っていますし、学校行事にも積極的に参加しています。私が心配しても仕方ないと思うので本人には何も言いませんが、やっぱり一人でも親友と呼べるような友達がいたらいいなと思ってしまいます。
同じような経験をされた方がいらっしゃったら、親としての心の持ち方を教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

>こどもを信じて前向きにいこう


一番大事なのは、これですよね。
この気持ちがあってなら、
口出ししても、良かれと思ってやったことが失敗だったとしても、
娘さんには、悪い影響?は与えないと思います。

娘さんは、かなりクレバーな感じがしますので、
あなたからのアプローチ?についても、
どういう気持ちで、自分と向き合ってくれているのか?なども
おそらく理解してくれていると思うので、

現実、外の世界で、悩み事や、うまくいかないことがあっても、
自分を信じてくれているあなたがいるってことが
心の中にあると思うので、悪いようにはならないと思います。

>娘がおしゃべりな性格なので、こちらから聞かずとも話してくれる
いい家族関係ですし、いいお子さんですね。
なんか、うらやましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こどもを信じる、という事をいつも頭において子育てしているのですが、悩み始めるとすっかり忘れてしまいます。 ggogooID様からご回答いただいて、思い出すことができました。
2度もご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/24 21:11

その年代で親友と呼べる人間が居たら


どれだけ面倒で厄介な事なのか
それを充分理解しているお子様なんだと思いますよ。
寂しくならない程度にお友達がいる。
お子様は すごく賢い方法で自己防衛を図っているんだと思う。
親友って何?
いつも一緒に居て同じ行動をして
言いたい事言っている様で相手を常に気遣って
他のお友達と会話したくても
その人を共にしなきゃいけなくなってしまう。
ひとりの時間を大切に考える事が出来るお子様は
明るい未来が待っていると私は思いますよ。
ひとりに固執して執着されるような間柄を親友と呼ぶのかな?
自分ではない限り 相手の考えもある。
親友なら
悩みも打ち明けて相談に乗って貰ったり乗ったりする。
そういう相手でもあるけど
果たしてそれが全てだろうか。
聞き役だけでは嫌になる。
聞いてもらうだけになっても
相手がどう感じてしまうかなんてわからない。
常に付きまとう不安も同時進行で
もれなく くっついてくる感情なんだもの。
その年代でそれを学んでいるお子様にとって
多分 もっと幼少期に自覚してしまう
何かしらの経験があったんじゃないでしょうか。
今の侭でいいと思います。
お友達がたくさんいるって事は
いじめの心配もないって事。
広く浅く
私はそれで良いと思います。
その中で
これからのお子様に必ずや親友と呼べる相手が見つかる筈ですから。
温かく見守ってあげてくださいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学時代の友人関係には私も苦い思い出があります。誰もが通る道だと思っていたのですが、娘は違う付き合い方をしているようです。
広く浅く、は悪いことではないのですね。安心しました。
私とは性格が違うので、戸惑うことが多々ありますが、これからも娘が歩む道を見守っていきたいです。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/24 21:28

人生長いしこれから見つけるかもよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに先は長いですね。ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/06/24 18:24

親友と呼べる友達は、生涯で考えた方が良いと思いますよ



学生時代仲良くても、進学先の高校、大学、就職先で、お互いにおかれている環境が変わり、結婚出産後だといっそう置かれている人生のステージが変わっていて、いつの間にか疎遠になることもありますよね

反対に社会人になってから、結婚後にふとしたことから知り合った友達もいて、いつの間にかそちらの方がいろいろ話せるようになったりしますよね

まだお子さんは、中学生なのだから、親友と呼べる友達がいなくても、探そうと思わなくても良いと思いますよ

公立の小中学校なら、自宅周辺の狭い範囲から探さなければいけないことになります

高校、大学、就職となると、いろんな地域、年齢も同級生だけでなく年上(社会人なら5歳上でもありえます)、年下と…かなり範囲が広くなりますから、気が合う友達とも知り合えます
中学生のうちに…なんて親御さんが考えないようにした方が良いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私も高校以降の友達がほとんどです。
少し長い目でみていこうと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/23 14:59

まあ、いいと思いますけどね。



本人も状況をちゃんと理解してる(悩んでるわけではない)ようですし、
作ろうと思ったときに、作れないとか、
話しかけるのが苦手だとか、、、でもなさそうなら、
自分が親なら、様子見でいいかなと思いますね。
手はもちろんですけど、口も出さないほうがベターだと感じます。

悩んでない?のに、下手に口を出す(アドバイスのつもり)と、
本人は、心配されてる?とか、自分はダメな子?だと思われてる?
とか、おそらく親の気持ちを誤解する可能性があると思うからです。
そして、「友達がいないといけない」、「友達がいないのはおかしい」と
親は思ってるんだ、、、、と受け取る危険性もあります。
それって、遠回しに人格否定というか、本人を否定している、
親とそては当然してないんですけど、
子供はそう受け取る可能性があるという危険性を感じます。

友達や親友ってのは、作ろうと思って作れるものではないですし、
気が付いたらできてる?モノでもありますよね。
好きな子ができたりするのと同じで、
意識してできることではないので、
より自然に、本人が学校生活を送っていれば、
気が付いたらできてるものでもあるでしょう。

いわゆる「コミュ障」とか、「人見知り」でもないようですから、
全く問題ないと思います。
いざという時、誰かに話しかけないといけないとき、
などに、怖くて話しかけられない、、、とか、
何話したらいいかわからない、、、とか、
そういうのは全くないようなので、
全然大丈夫だと思いますよ。

他人が嫌いというわけでもなく、
必要な時には、行動できる。
無理に気を使って、学校生活を送っているわけでもない。
すごく、まとも、、というか、真面目というか、
いい子じゃないですかね?
今時の子は、みんなから嫌われたくない、
1人でいるのが怖い、何話したらいいかわからない、
そういう恐怖や不安を抱えて、相手の顔色伺って、
気を使って、神経すり減らして、、、、
で、ホントの友達は実際は1人もいない、、、、なんて子が
多いと思います。
そういう中で、落ち着いた?状態で
学校生活を送れているんじゃないでしょうか?

こういうのは、悩んでない、さしたる問題が起きてない、ならば、
子供の世界に、親が大人の感覚で口を出すのは、好ましくないと
思います。

本人が悩んでるか、問題が起きたか、本人から相談してきたか、
それまでは、静観するのが良いかと思います。
それはある意味で、「子供を信じる」ことですし、
子供にも「信じてる」ってことが伝わる姿に見せることにも
なるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娘がおしゃべりな性格なので、こちらから聞かずとも話してくれるのがいい反面、聞きたくない事まで聞いてしまう時があります。口出しはしないようにしているので、それで余計に悶々とするのかもしれません。
回答を拝見して、私自身がggogooIDさんがおっしゃる「今時の子」だったように思うので、心配になるのかもしれないと思いました。こどもを信じて前向きにいこうと思いました。ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/23 14:49

例えが悪いですが、質問者さまが出会い系で「同じ都道府県、同じ市町村、同じ校区、同い年」の条件でお相手を選べって、酷じゃないですか?


その中から無理やり親友を作る必要はありません。
このサイトの質問で「それ、本当に親友か?」と思うことがよくありますが、その程度でよければ作れるでしょうけどね。

質問者さまがうっとうしくなって「親友いるよ」ってウソをつき始める方がマズイです。
お子さんの心身に不調が出ていないのなら、余計なお世話は程々に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親友という表現は正しくないかもしれませんが、少し深い付き合いのできる友達がいたらいいなと思って書きました。それも親のエゴなんでしょうけれど。。。ご回答いただき、ありがとうざいました。

お礼日時:2022/06/23 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!