dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3女子です。
物心ついた時から虚言癖があります。主に人と会話するときに、ぽろりと出てしまう感じです。
理由は私にもわかりませんが、強いて言うなら「私の話で相手が笑ってくれるのが嬉しいから」、という表現が合っていると思います。(厳密には違う気がします)
実際にあった話を盛るのが大半ですが、一から空想で作り上げた作り話も話してしまう時もあります。
今、この虚言癖で学校を休んでいます。自律神経関係の持病持ちで、それを理由にして辛いフリをしています。特に学校に行きたくない理由もありません。友達も本当に良い子ばかりです。何も不自由はないはずなのに、親や友達、先生にも辛いフリをしています。気付くと、自分にも辛いと言い聞かせています。自分にまで虚言を言っているようで、もう何をしたいのか分かりません。
ここ3週間ほど、学校に行ったり行かなかったり、行ってたとしてもすぐ早退を繰り返しています。勉強も苦手という訳ではないのですが、流石にここまで休んでいると分からなくなってきた気がして不安でなりません。
何をしたいのか、本当に分かりません。助言をお願いします。

A 回答 (6件)

軽く聞き流すくらいの感じで読んで頂いて大丈夫です。

相談者様の場合は、伝えた方がしっくりきて解決が早いのかなと判断してお伝えしますが、不快感があったら申し訳ないです。
相談者様の前世のひとつとして考えて頂ければ良いのですが、16世紀、イギリス、男性の方です。
父親はサーカス団の団長で、主にマジックや司会を担当、お母様は綱渡などアクロバットを担当、相談者様はピエロ役をしていたみたいです。団員の年齢も上がり、サーカス小屋はたたんだようですが、相談者様は大道芸人として、お一人で続けたみたいです。とてもプロフェッショナルな方で、楽しんで芸をされています。他人と話す時、接するときはいつもピエロの状態だったので、この時の性質を強く受け継いで出てしまっていたのではないでしょうか。
自分の責任ではないし、病気でもないと思います。
前世の影響だと自覚して、自分自身を認めてあげてください。2〜3年もすると段々と落ち着かれてくると思います。
不思議なお話をしてしまいましたが、相談者様の未来が明るくひらけることを願っております。
    • good
    • 0

何もしたくないのなら、寝ましょう。


寝る暇食う暇を惜しんで寝ましょう。
そのうち目覚めますよ。
    • good
    • 0

虚言って自分に得なように・有利なようにって心境から生まれると思うんですよ


友達と話しててもウケる話ができるように、少しでも注目されて「面白い子」って思ってもらえて、ハブられたり嫌われたりしないように、って
家族に対しても、少しでも良い子・楽しい子・優しい子・頑張りやさんな子って思われたいんでしょうし
要は愛情を求めてるんだと思うんですよ

愛されてないわけじゃないだろうけど、
もっと愛されたい。見離されたくない
って気持ちや不安があるんじゃないですかね

これを自覚して、更には『嘘つきは嫌われる』ことを肝に銘じると、少しは自制できるかもしれません
    • good
    • 0

一番いいのは空想の世界に入ることです。



ズバリ、読書。
読書三昧しましょ。

私は二宮金次郎のようにお勉強はしなかったのですが、読書魔でしたわ。
おかげで勉強しなくても漢字は結構覚えました。
また、お勉強には使えない雑学も学びました。

あなたはきっと、物書きの素質があるのかもしれません^^
    • good
    • 0

人に好かれたい。

嫌われたくないんでしょう。
嘘を言わないと人から嫌われてしまうという思考になってると思いますよ。自力で治せる段階ではありませんので病院にいきましょう。
    • good
    • 2

それもうそでしょ


嘘しか言えないのなら貫くことです
元々誰も貴方の言葉なんて信用していませんから
何を言っても相手にしません
貴方は何を言おうが何をしようが自由なのです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!