dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌舞伎の弥栄芝居賑は 仮花道が出るらしいと聞いたのですが どうなのでしょうか?
もし仮花道が出るとすると 花道が男伊達、仮花道が女伊達の出になるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら お教えくださいませ。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 五月公演には口上がないけれど


「弥栄芝居賑」がそのかわりとなり、両花道を使った華やかなものとなる
そう松竹から正式に発表がありました。

 滅多に上演される演目でもありませんし
もともと歌舞伎というものは演出台本があるわけではありません。
都合に合わせて変更するのはアリなんです。
出演者の人数や格などを考えて、登場する花道を決めるのではないでしょうか。
男伊達は絶対こちらからとやっていると、人数がそろわないこともあるかもしれませんし。
このあたりは開幕してからのお楽しみというところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両花道が出るのですね。
確かに滅多に上演される演目ではないようで 何か特別の事がある時に上演されているようですね。
あ~でも 両花道になるということなので 男伊達、女伊達ともに華のある方ばかりが出揃うのでしょうから 場内オモイッキリ盛り上がりそうです。
本当に開幕が楽しみでございます。

お礼日時:2005/04/09 04:21

 追加です。


12年前に上演されたときの写真を見ましたら
男伊達は舞台上手、女伊達が下手と並んでいましたが
仮花道の方が男伊達とは限りませんよね。
基本的に、舞台上手の方が格が高いという扱いになるものですけど。
ま、本当に始まってからのお楽しみということで。

この回答への補足

おかげさまで お教えいただきました事を参考にチケットを購入いたしました。
いろいろありがとうございました。

補足日時:2005/04/13 01:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加ありがとうございます。
12年前というとH6年の歌舞伎座でしょうか?
記録は見たのですが写真は見れませんでした。
この頃はまだ頻繁に歌舞伎座へ出かけていたはずなのですが 記憶にないのです。
とにかく頑張ってチケットを取って来月観に行こうと思っております!

お礼日時:2005/04/10 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!