No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生物は「自己遺伝子の保存確率向上及び発展の為」に自己を犠牲にする場合があります。
それを踏まえれば遺伝子学的に言えば自己犠牲は自己遺伝子の生存戦略となるので遺伝子間の生存競争の一つとなります
No.6
- 回答日時:
親が子を守るためとか、
恋人のどちらかが愛する者を守るためとかで
楯となり、代わりに死を選ぶ。
軍人が国民を守るために戦地に赴く。
刑事が庶民を守るために犯人の銃弾に倒れる。
こういうことでしょうか。

No.2
- 回答日時:
ミツバチはスズメバチに巣をよく襲われるそうですが、その時に体力的には全く歯が立たず、やられる一方なのですが、たくさんのミツバチが一匹のスズメバチを取り囲んで羽ばたき、体温を上げてスズメバチを熱死させるのです。
一死報いるのです。そのミツバチの行為によって、スズメバチの攻撃がどれほど阻止されるかは分かりませんが、種の保存のための自己犠牲と言って間違いないと思います。
草食動物の群れは、ライオンなどの肉食獣に襲われますが、子どもや体力のない個体が大抵犠牲になります。
これは、ミツバチほど自己犠牲的には思えませんが、システム的に種の保存のための犠牲になっていると言えないだろうか?
人間は、知能が高く、形而上の概念を理解でき、複雑な感情と自己の哲学とか意志を持つ動物でありますから、高い理念から自己犠牲をすることができます。
このように生物は、種の生存のために個体が犠牲になることがままあります。
このような生態が、学問上どのような論文としてまとめられているかは知りませんが、自己犠牲は種の生存競争の為に行われていると結論していいと思います。

No.1
- 回答日時:
蜘蛛か何かの虫の生態で、子供に自分を食べさせて育てる生き物がいたのを思い出します。
種の生き残りという意味での生存競争においてはありなのでしょう。
あと、子鹿を守るために自らワニの餌になった母鹿の動画を見たことがあります。
生存競争とは犠牲をも厭わない無慈悲なものなのでしょう。
ここからは生物学の話から逸脱します。
人間の話だと、キリストは人類の罪を肩代わりして犠牲になったとされますが、その犠牲が人類の生き残りに貢献したのかどうかは分かりません。宗教上の思い込みとも言えるし、一方で、確かに博愛を具現したのだと見ることもできます。
ただ、博愛精神や自己犠牲の精神を流布したせいで、支配者に都合よく使われた経緯があり、キリスト教の救いの有効性とは?と疑問を持ってしまいます。
愛とは自己犠牲か?母鹿の行為は母性愛だとは思いますが、キリストの愛も、人類に対する母性愛のようなものだったのでしょうか。
世界各地で人柱などの行為が行われていた歴史を見ても、供物、犠に値するもの、立派な人や家畜などには高い価値があり、神々との交渉が可能になると思われていたのでしょう。
闇とは音(ね=子)の国のこと。光のない世界では、また異なる精神世界が広く存在していたのだし、いまも背後にあるのだと思われます。
より現実的な話でゆくと、軍事などでは囮が使われることはおそらくざらにあって、捨て石や犠牲によって全体を勝利に導くという戦法は散見されると思います。
個々の幸せか、全体の幸せか、大きな思惑の潮流が二種ある中で上手く立ち回るべきなのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
定言命法
-
人に迷惑を掛けたら罰として寄...
-
価値の哲学
-
倫理観とは何か。
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
精神年齢が低いと言われた
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
太っている人をみると不快感を...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
「~の努力に努める」という言...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
なぜ美人はつめたく感じるのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「生まれてこない権利」
-
私達は道徳的にどう在る(べき...
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
二宮尊 「徳道徳なき経済は罪...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
コロナ禍は実は人類史上に増え...
-
J.Sミル ・幸福には(⑦)を重要視...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
倫理のレポートについて。
-
ブディズムでは 《考える》が《...
-
こころにおける先生にとっての...
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
権利を主張する前に義務を果たせ
-
顕在価値と潜在価値
おすすめ情報