
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シスター(修道女)の修道服は、宗派によって違います。
また、昔は全員修道服着用が義務づけられていた宗派でも、現在は
私服着用に切り替えているところもあります。
ですから、シスターだからといって必ずしも修道服を着ている、とは限りません。
(少なくともカトリックの場合はそうです)
修道服は、年齢に関係なく皆同じものを着ています。
ただ、映画の「サウンド・オブ・ミュージック」のマリアのように、
まだ終世祈願をたてて正式な修道女になる前の見習は、正式な修道服ではなく、
それを簡略化したような服装をしています。
No.2
- 回答日時:
#1です。
回答の中で「宗派」という言葉を使いましたが、「修道会」の誤りです。
「宗派」というと、カトリックやプロテスタント、ギリシャ正教会などを指しますからね。
修道服は、修道会によって異なります。シスターだけでなく、
修道士の服装も同様で、サンフランシスコ会、ドミニク会など、
服装を見ればどの修道会の人か、わかります。
なるほど!
修道会や修道服、と新しい言葉を知りました。
ほんの少し調べてみただけでも、何だか奥が深そうですね。
しかも昔と今とでも違うのですね……、すごく興味深いです。
それぞれの修道服や、その今昔を画像で見られたら面白いのになぁと思いつつ、それはやはり不謹慎になるんですかね。
疑問だった服の違いは見習いかそうでないか、って感じでしょうか……何となくそれが一番すっきり来るような。
実際、どうだかは分かりませんが……。
とても参考になりました。
色々丁寧にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
カトリック教会の階級
-
5
教会について教えてください
-
6
修道院に入るには処女でなくて...
-
7
彼氏がクリスチャンです。
-
8
キリスト教徒へのお供え物
-
9
キリスト教で禁止されること
-
10
エホバ証人来ちゃいました…状況...
-
11
金曜日には魚を食べるわけ
-
12
教会に行く意味
-
13
職場の大人しく真面目なエホバの人
-
14
教会に行くときの服装について...
-
15
MUSTARD SEEDクリスチャン教会...
-
16
キリスト教徒になるには
-
17
カトリック・キリスト教求道者...
-
18
教会の懺悔室
-
19
マリア様の置物、どうやって処...
-
20
キリスト教、十字架の縦横比に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter