
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
心のゆとりが無いのでしょうね
逆に行けるのに、行けない右左折
明らかに赤なのに、色盲か?って思った赤で突っ込まれてイライラする
おじいちゃんおばあちゃん
前から突っ込むのは、いいけど、ちゃんと後ろ人居ないか見てよ
いきなりエンジンかけて、後ろ見ないで、いきなりバックするおばあちゃん、マジ怖いわ
無理な割り込み、マジ怖いわ
性能いいからって、ビュンビュン右行ったり左行ったり
左と右の車一緒にウインカー出して
右の車が先に本線入ってるのに、ウインカー出したまま本線近寄り
負けずと割り込みする車
白バイ来いよ!といつも思う
No.9
- 回答日時:
圧倒的に運転の下手な人が増えましたよね…
下手したら私より年上のおじさんや
運転真っ盛りの20代くらいの男の子でさえ
「は?」と思うような運転をする人がいますしね…
あとは思いやりのない人が増えたせいでしょうかね…自分さえ良ければいいみたいな…
正直、私の子供の頃
父親世代の人達は飲酒運転なんて結構当たり前にしていた時代です。
私の父親もまた然りで…
家族を乗せているのに飲酒運転をすることも多々ありました
でも、事故った事は一度もないんですよね…
知人や上司なんかもゴルフ場でゴルフをしてお酒を飲んでそのまま運転して帰る…
なんて結構当たり前でしたが、誰も事故ったと言う話を聞いた事がありません。
(飲酒運転を肯定しているわけではなく
運転時の技術や注意力や思いやりの低下についての例で出しました。)
私自身運転をしますが
この間コンビニの駐車場から出ようとして
私が先に出たのですが、隣に泊まっていた車が後方確認を行わず私の車が後ろにいるのにぶつかって来ました。
隣の車ですよ?
びっくりしてクラクション鳴らす暇もなかったです…
その方は随分素直に謝ってきたので
悪意はなかったようですが…
それにしても注意力がゼロでおどろきました。
全体的にみんな運転が下手になっていますよ!
あとはスマホのせいもあるでしょうね
信号待ちの間に、脇道からゆっくり出てきた20代くらいの男の子にゆっくり追突されたこともあります。
明らかにスマホを見ていましたね…
自分がルールを守っていても安全運転をしていても巻き込まれる事が多くて怖いですよね…
ありがとうございます。駐車場の不注意は本当に多いですね。車の量も増えたので余計かも知れませんね。最近私は、駐車場に置いておくだけでも心配で仕方がない状態です。これは気にし過ぎかも知れませんが。本当に悪意ないのは殆どの方はそうなんでしょうけど、他人のせいでは無く今一度、自分が気を付けて確認してもらいたいですね。
No.8
- 回答日時:
運転が下手な人が増えたんでしょね。
免許の取得過程に問題があると思いますよ。
合宿などというシステムがあり
これは免許取るまでの費用が決まっており
何時間乗っても同じ費用です。
学校側から見るとはなるべく短時間でとらせた方が儲かります。
なので、一実習過程の合格ラインに至ってなくても
ハンコ押しちゃった方が儲かるわけですよ。
一般的には逆にハンコ押さずまた同じ自習をさせた方が
学校は儲かります。
昔はこの合宿などはなく徹底的に学校でいじめられ、しごかれて(いい意味でね)免許を取得するのでかなり上達してからの卒業でした。
合宿ができると、特に若者は夏休みなどを利用して
短期間で取得するため、道路を運転できるであろう最低ライン
の実習しかしてもらえません。
これが運転が下手にしているんだとおもいますよ。
坂道発進もクランクも縦列駐車も教習場内で機械的にやって
一回できればハイOK!で
実戦(仮免)ではならうことがほとんどないです。
なので、いよいよ免許取得して一般道に出ると
縦列はできない、細い道でのバックすらできない、
切り返しも教習場内ではできても
一般道ではできない、という人が多いんです。
駐車場でのコマにバックで入れられない人さえいるくらいですからね。
あぶねー、アブね!と切り返すごとに隣の車にぶつけてしまうのではないか
と思うくらい何度も切り返しをしている人をよく見ます。
高速のSAの駐車場、やスーパーの駐車場で
前の車がなかなか入れられず
イラつくことさえあります。
おいおい、おに―さんよー、俺が入れてやろうか?
と言いたくなります。
ありがとうございます。相手の動きを見て、ゆとりを持って待てる人が少ないなと思いました。
運転の下手な人はまだ気をつけることもできると思うんです。むしろ、慣れてしまってる頃が怖いですね。
No.7
- 回答日時:
意外なようですが、昔の方が運転は荒っぽかったですよ。
ダンプは積載重量オーバーが普通でしたし、タクシーもクラクション鳴らしながら飛ばしていました。神風タクシーという異名もあったぐらいです。
交通事故は確実に減少しています。かっては「交通戦争」という言葉もあり。昭和45年には死者は16,765人でした。令和3年では 2,636人まで減少しています。
もちろん、かって全車MTだった時代の方が運転技術は上だったかもしれませんが、すくなくとも安全では現在の方がはるかに上なのですよ。
犯罪もそうですが、実際には現在はかってない安全な時代になっています。そうは思わないのは、交通事故や犯罪をマスコミが大きくとりあげ、かつ何度も報道するためでしょうね。

ありがとうございます。本当ですね、グラフを見て分かりました。昔はそんなに飲酒運転で車に乗ってる人も普通に居たような時代もありましたね。後々、罰金が値上げしたり厳しくなり、気をつける人も増えたのでしょうかね。
No.6
- 回答日時:
30代40代の女 信号無視 横断歩道むし 右折左折信号ださない人
多い 傲慢
本当ですよね。安易な運転が多くて、気をつけているこちらも巻き込まれては元も子も無いですね。もう少し運転に集中して気をつけ合いたいものですね。我が先、な人が多いですね。
No.5
- 回答日時:
運転が荒いというより、想像力や注意力がかけているのでは?
初めてAT車に乗った時、これなら運転中にご飯食べれると思いました。
両手両足で運転に集中しなくてもいいので、すごく気楽になった気がしました。
実際にはおにぎりやお菓子くらいしか食べませんが。
今はさらにいろんな運転支援システムが装備されたために、自分で注意しなくても運転できるようになったので、どうしても注意散漫になるのでは?
バックセンサーで車幅感覚が身についていなくても、バックできるとか。
「車の運転は全神経を集中しないと危険」という意識が薄くなるのだろうと思います。
「誰でも運転できる」ということが、逆に事故を呼ぶのなら本末転倒ですね。
ありがとうございます。今回のお話は、不慮の事故です。後ろからおかま掘られたとかそんな話です。
私は毎日車が必要でバックで車庫入れや並列駐車なら出来ます。

No.2
- 回答日時:
事故はまだありませんが、仕事の中に駐車場のゴミ拾いがあるんですけど、そこでちょっとしたら事故になりそうな荒い運転とか、逆にただでさえエンジン音小さい車種なのにスピード出してないがために余計に静か過ぎてこちらが気付けなくてスレスレになったことはあります。
普通の道や横断歩道でもそう。
運もあるだろうけど、ドライバーの技量が追い付いてないんだなと思います。
そうですね、ドライバーの技量や確認不足。真っ直ぐ走ってる所に、突然相手に左から突っ込んで来られるとか、そんなのは防ぎようないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車ヘルメット 2 2023/03/30 11:41
- その他(就職・転職・働き方) 自動運転、チャットGPTなどで消えゆく仕事 4 2023/03/19 08:41
- 事件・事故 自動車の単独自己について。 最近は、踏み間違い等で他人の命を奪う事故が多いですが、時々単独事故もニュ 2 2023/04/19 22:32
- 運輸業・郵便業 自動車運転手はヒマなんですか? 1 2023/04/25 12:31
- その他(バイク) バイクのブームなんですか? 4 2023/03/28 13:15
- タクシー 今年また大分県のタクシーが値上げしたのですが、なぜ国土交通省や運輸局は値上げ値上げで交通機関を無視し 4 2023/08/26 18:40
- 高齢者・シニア 近所の高齢者の方が、最近見えない人が見えたり、ちょっと変?です。 どうやら認知症になったらしい。 近 8 2022/06/03 07:56
- 車検・修理・メンテナンス 車についてです。 車のメーカー?(購入したところ)に一定期間で洗車をお願いしてるみたいなのですが、そ 8 2023/01/07 14:51
- 運転免許・教習所 車を運転する際 9 2022/11/20 19:14
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
運転 腰痛に効くクッション
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
自転車乗りながらの骨伝導イヤ...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
最近、車の運転の荒い人が増え...
-
自動車学校(教習所)で初日に...
-
K2テストでいい点数を取るコツ...
-
「a速」と「b速」、どちらが...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
自分が運転し隣や後ろに人を乗...
-
高齢者になる前に、運転をやめ...
-
免停中に運転して捕まると新聞...
-
新潟県は骨伝導イヤホンをしな...
-
運転中に急に眠くなり、そのま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
修了検定や卒業検定では他の教...
-
マニュアル車の運転が下手すぎ...
-
畑(親の私有地)を未成年が無免...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
先日の自動車運転適性検査が1E...
-
車を50代で運転するのは、無謀...
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
運転が下手で辛いです。 通勤で...
-
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
-
女性ドライバーの方へ質問です。
-
はじめて運転免許取ってから、...
おすすめ情報