
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
> 一人抜けたから仕事が多くて残業しなきゃ終わらないからといって業務を放置するのは会社的にも雇われ的にも誰も得しなくないですか?勿論会社側の不備なのに雇われが負担するのは良くないとは思いますが、だからと言って仕事を放置しても結局はやらなきゃいけないんだから。
それはそうだろうと、私は、まあ、納得します。
しかし、人はそれぞれです。 この漫画の作者は、そうは思ってないし、その漫画に同感や共感を持つ人もいるのです。
草野球でも、学校の部活でも、勉強のようなもので、「やること・良い具合にできる・やる」ことに強く頑張る人も多いです。 一般的には、やれば達成感・自己効力感を感じ、やること自体に高い価値観をもつものですが、そうとはならない人もいます。 単純に二組に分かれるのではなく、程度のようなものでいろいろのタイプがいます。
仮に、臨時の期間バイトで働いていても、働いている時間中は仕事をちゃんとしようとし、対処するべき客や荷物、業務量が変動して増えた場合には、とにかく気を入れ忙しく働こうというふうになる人が多いです。
でも、中には、客を待たせようが、荷物が溜まり残ろうが「ヒマなときのペースを維持して働く」タイプもいるのです。 ただそうしているだけではなくて、「頑張って働いたら損だ。頑張ってやってしまったら、それで良いとされて、従業員を増やそうとする判断ラインが上がってしまう。中長期的にみれば、だんだんと高い労働密度や迅速処理を求める事態になる。ガンバッタ報いが"報酬"ではなく"苦境"になる」と《主張・アピール》していく人もいるのです。 この漫画の作者やこの作品に共感を覚える人は、そういう人であるとみて大きな間違いにはならないです。
タスクフォース、ワーキンググループ、ワーキングチーム、プロジェクトチームなどと横文字を並べても、"仲間"いうのでも、何かの目的実現を共通の課題としてメンバー各員が認識しているのが(当たり前)という人が、人数的には多いです。
《各員が・目的実現を・全員の共通の課題》と認識しているのです。
《客を待たせず迅速に対処し納期と品質を確保する》のを《各員が・目的実現を・全員の共通の課題》と認識していれば、メンバー内での自分の賃金の高低や経歴の長短、職責の軽重、自分の定時勤務時刻は(考慮の一要因)ではあっても、《まずは・取り合えずは、この局面を乗り越える》ことを優先します。
そういう思考や行動が当然のことになっている、そうした習慣や文化を持っている人にとっては、この漫画の作者のような『がんばった報い』という発想が理解不能のように感じられるということです。
仲間集団の中でならば、自分の力や知恵・技能を惜しみなく投入できるし、それが当たり前のことと思っている人で、{(賃労働者として働く場面、職場、業務)だと(がんばった報い)という思考にシフトする}のは、{自分の地位・ポジションに強いこだわり・偏執的になる価値観・過去の嫌なトラウマがあること}が多いです。
No.9
- 回答日時:
> あ、なるほど この人たちは非正規が何かで、残業代も出ない立場なのかもですね それなら納得です
いや、それだけで納得するのは、マズイと思います。
作者は、
業務の完遂期日/量/質/投入コストを考えるのは、会社・雇用側。
勤め人・雇われ側は、自分の負荷や労働を増やさず、収入の確保が大事。
そう考えているのです。
正規雇用、非正規雇用、残業時間認定の問題は、主要なことではないのです。
「残業でやばいから人事部お願い!って頼む」という勤め人側の対処法もあるのでしょうが、作者は、そうしたことを検討するのも、会社側・雇用側がやるべきことで、勤め人・雇われ側には 基本的には そうした業務の完遂期日/量/質/投入コストを考える責任はないと思っているでしょう。
4人職場で1人退職しているのは、会社側・雇用側が承知していることで、勤め人・雇われ側にはその対処法まで考え提言することまで、求められるものではないというのが、作者のこの漫画のスタンスです。
勤め人・雇われ側は、業務遂行のチームメンバーという発想は好ましくない、という発想です。
BとCは、その発想を既に身につけています。
Aは、自分も業務遂行のチームメンバーであるという発想も持っている。
その違いです。

どう言う事ですか?他の人の回答にもありますが、一人抜けたから仕事が多くて残業しなきゃ終わらないからといって業務を放置するのは会社的にも雇われ的にも誰も得しなくないですか?勿論会社側の不備なのに雇われが負担するのは良くないとは思いますが、だからと言って仕事を放置しても結局はやらなきゃいけないんだから。
No.8
- 回答日時:
残業して仕事を終わらせてしまったら、他の人(新規雇用されるはずの人)の仕事を奪う事にもなります。
スト破りと同じような事。
日本、米国はILOの40時間労働条約を批准せず、残業をしちゃってますから、批准しているEUなどから批判を浴びています。
No.7
- 回答日時:
仕事上のあるあるネタ、お笑いネタ、ちょっとしたブラックユーモア。
そういう4コマ漫画だよね。
それ以上でもそれ以下でもない。
別に現実の仕事ならどうすべきかとか、対策や最善策を求めてるわけではないよ。
まるで「ドラ〇もん」を見て、の〇太は昼寝しないで宿題をやるのが最善策だったーーーと言ってるようなもん(笑)
No.6
- 回答日時:
いや…この4コマ漫画ではどういった内容の仕事が滞るのか、放置したらどの程度影響がでるのかなど書かれているわけではないので、議論できるほどのものでは…。
漫画については、
残業しないで帰る子たちの考えに気付かなかった人が、「あー、なるほど。」と思う程度では?
リアル現実でいうと、放置は出来ないでしょ。
あなたと同じ、なんとか残ってる人たちで頑張り、人事部や上司に訴えるしかないよね。
漫画なので誇張されているのもあると思いますが、一応この人たちが派遣の人達なら説明はつくかもですね 派遣の人に責任を追求するのは難しいので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 仕事で、人によって言うことが違って困っています。 仕事をしていると、燃えるゴミがたくさん出ます。 い 5 2023/04/03 19:06
- その他(恋愛相談) 好きな人が日によってLINEの返信頻度がまばらでペースが掴めず困ってます。 元々早い方ではなくて翌日 1 2023/08/13 20:53
- その他(恋愛相談) 好きな人が日によってLINEの返信頻度がまばらでペースが掴めず困ってます。 元々早い方ではなくて翌日 3 2023/08/13 20:45
- その他(恋愛相談) 好きな人が日によってLINEの返信頻度がまばらでペースが掴めず困ってます。 元々早い方ではなくて翌日 2 2023/08/14 11:35
- 新卒・第二新卒 新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら 9 2023/07/07 18:51
- その他(恋愛相談) 同棲の家事の分担について教えてください。 今同棲している彼氏がいます。 彼氏は仕事柄帰りがいつも遅い 13 2022/11/08 10:21
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事中にパートの方に言われたことがあります。とても悔しいです。 食品工場でパートをしています。 今日 9 2023/07/03 21:05
- 会社・職場 オーバーワークに悩んでいます。 2 2022/10/01 21:34
- 会社・職場 仕事のことで相談です。 もともと自分がやっている仕事がありました。 ほかの仕事を頼まれたので、自分の 2 2023/03/08 06:47
- 会社・職場 仕事中にパートの方に言われたことがあります。とても悔しいです。 食品工場でパートをしています。 今日 8 2023/07/03 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
社会人の基本「報連相」の正解は?報告される側にも配慮が必要
社会人として働き始めると、研修などで教えられることの一つに「報連相」がある。一般社会人なら多くが熟知している、報告、連絡、相談の略語だ。この目的は社内での情報共有のはずだが、できない人はいないだろうか...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷オペレーターや製造業の残...
-
世代の違い?残業で遅いのが理...
-
Wワークについて質問です。 本...
-
親戚の会社に勤めて1年経ち、...
-
会社の内定通知書には、このよ...
-
内定先について。 残業について...
-
何でもいいので添削をお願い致...
-
個人的な用事で定時に退社する...
-
月の労働時間200時間超える
-
浄水場、下水処理場ってどー言...
-
ちょっと聞きたいことがあり、...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
うちの事務員さんは、暇でも残...
-
タイムカード退勤時間の打刻に...
-
残業代が30分カットされます。...
-
残業時間は何時間から多いと思...
-
この画像どう言う事だと思いま...
-
会社で前日に1時間残業をして、...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変な質問ですみません。入社式...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
勤務先への要望した会社の対応...
-
私の所属する部署は残業が毎日...
-
新人は帰っていいと言われ定時...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
残業時間を水増しでつけている...
-
タイムカード退勤時間の打刻に...
-
残業すらしない若者たちは自分...
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
彼氏の仕事が心配です。
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
初任給には、残業代も含む?
-
事務が毎日残業。早く帰らせる...
-
固定残業代の対義語は?
-
給与の計算が月末締めの20日払...
-
1円でも合わないと永遠に残業さ...
おすすめ情報