
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
200万円で買えるMTオープンなら、中古のマツダロードスターがいいです。
これ以外に検討する必要がありません。
街中の交差点を普通に曲がるだけで楽しいって思えるクルマはこれしかないです。
いやー実際これ1番考えてます。
現行のロードスターめちゃくちゃかっこいいですよね
人馬一体…どんな感じなんだろうって
中古で安いみたいなんでかなり惹かれてますね…
実際これかBMW Z4のLM25で悩んでました。
Z4はMTがないしハードトップなの気にしてて。
いやぁ。いいなぁロードスター。
No.14
- 回答日時:
マニュアル車の練習でしたら、電子スロットルのものでは全くダメです、特にご質問者様は冴えてるお人の様なので、最初に手にしたマニュアル車が電スロだと、「なんだマニュアル車ってこんなもんか」で終わってしまう可能性すらあるのです。
ジャギュア現行XFに乗られていた方に見栄え的にどうなのかと迷いますがBMXで遊んでいる感じで乗るとして、安いホンダのワイヤー機械式スロットル車(電スロではない)1.5L4drCIVIC MT ES1 が良いと思います。この車、アメリカではイケてたでしょう?
これ以降のシビックは電スロ。
シビックに拘らなければFitも初代のみワイヤー機械式スロットル。Fitも1.5L車(GD3 MT)が、良いよね。
便利な方、お好きな方を。
S2000はAP1はワイヤー機械式スロットル。AP2(2005/11〜)は電スロ。
しかしS2000は今高過ぎ。
ホンダのマニュアル車(電スロでないもの)は、気持ち良いよね。とても。
マズダーMX-5 Miata(NA系 NB系)はワイヤー機械式スロットルかな。
Mazda2 DY系 MT車は2007/07までワイヤー機械式スロットルかな。
全車保証している訳じゃないので、いちいち現車確認して下さい。
最初にワイヤー機械式スロットル車に乗って全てを理解しておけば、その次の車は電スロになったとしても、何を電子が勝手にやってるのかを理解して、それなりに付き合っていけると思うのです。
マニュアル車の場合、
最初に乗る車は、絶対的に ”ワイヤー機械式スロットル” である必要があるのです。特に頭の良い人の場合。
おお、わざわざ過去の回答までみてまさに僕への回答をしてくださってうれしいですありがとうございます。
ワイヤー機械式いいですねぇ…!
S2000あたりは今高そうですがそこらへんも検討させていただきます。
ありがとうございます
No.11
- 回答日時:
¥200万以下だと、ワタシもマツダ・ロードスターの中古をお勧めしますが、他に上げるとするとダイハツ・コペンの中古。
※現代のクルマにしてはMT率が高く、中古も結構出回っています。
※コペンは、『速くなければスポーツカーじゃない』『FRじゃないとスポーツカーじゃない』というステレオタイプな連中に冷遇されていますが、ハンドリングはかなり頑張っています。ワタシは、同じ『スポーティな』軽だとアルト・ワークスよりゼンゼンいいと思います。
※これでも『シートが低いオープンカー』です。ルーフは電動ハードトップで開閉がラクですが、それよりもオープンカーとしてはエアコンがよく効き、またルーフを上げていると驚愕のトランクの広さで、普段の足としても使い易いです。
>練習におすすめ
・・・ってことは、ある意味『間に合わせ的な』ということでもありますよね?
税金と有料道路の交通費が安く燃費が良い軽自動車は、ちょうどよいと思いますが、如何でしょう?
ところで。
>いつかMTオープンのポルシェに乗りたいです。
ボクスターの中古なら¥200万で十分買えますが、それではダメなんですか?
総額¥200万以下で買えるボスクターは概ね20年前・10万km弱ぐらいなので、買ったあと色々トラブルが出そうですが、しかし練習用とワリ切るなら、長く乗ることは想定していませんよね?それなら、¥200万でロードスターを買ってもボクスターを買っても同じです。
手荒く扱ってMTに慣れ、その後もっと新しいボクスターでも911でも買うなら、『ポルシェの練習』にもなると思いますが。
ありがとうございます。コペンは悩んでました。
ただ軽スポーツって万が一が怖いなと思っちゃって。
中古のボクスターは割高なのでポルシェ買うなら新古か新車かなぁと思ってます。ボクスター新古で買うのもありかもですねぇ、考えてみます!

No.9
- 回答日時:
考え方
今中古や国産車で練習よりも 今から欲しい物を買うのが現実的。年間100万円溶かすよりも 一気に買い上げる方が得策。
何時かはポルシェで永遠に買えないこともある 今買って身の丈に合わないと思ったら売ればイイ。
中古車に年間100万円支払うの馬鹿げてない それが1.2.3年 その分新車につぎ込めばいい事だよ。
800万の車 7年のローンで買えば銀行でローンが下りれば金利も安い。
確かにそれはいえてますねぇ…ただポルシェ買うなら新車か新古の911カブリオレ1500万コースかなと思ってたので練習にするには税高いかなぁ…って
こち亀の白鳥みたいになりそうで笑
いっそポルシェに聞いてみたりしてみます。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 教習所卒業してからMT車が欲しくてたまらない大学生です!友達のターボ付きのMT車に横乗りさせてもらっ 11 2023/08/17 22:17
- 国産車 今年入社したばかりの新入社員です(18歳) 免許が取れたのでMTの車を買おうと思うのですが SUZU 12 2022/09/20 09:29
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2023/04/10 20:55
- 国産車 今年の6月に免許取ったばっかの18です MT車に乗りたいのですがおすすめの車を教えて頂きたいです。 12 2022/09/20 10:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
ボルボ中古車について
-
メルセデス・ベンツ Cクラス...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
W123の後ろの窓のワイパー...
-
ベンツについて
-
5月9日(日)に放映されていた
-
北の大地での外車の信頼性について
-
乗ってから半年ほどで・・・
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
BMW宮崎 認定中古車 以外の中古...
-
国産車と比べて違和感の無い輸...
-
ダイムラーダブルシックスのエ...
-
日本車はかゆいところに手が届...
-
外車はどこでどうやって買うのか
-
車内天井の補修
-
アウディの定期点検間隔
-
車のポップアップフード故障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報