
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCをどう使いたいかで変わると思います。
私はオフィス2010がwin11では動かないので、win10のまま使い続けています。ですが、win11にしたほうがパフォーマンスは向上するようです。
また、win10にあった機能が一部なくなったり、逆に新しい機能が追加されてもいます。UIも大幅に変更されているようです。
いちばん気にすべきなのは、いま使っているソフトがwin11でも使えるか? です。互換性がなければwin11にしたとたん起動しなくなります。それでグレードダウンしている人もいるようです。
検索をするとwin10とwin11を比較したサイトもたくさんありますよ。
下記のサイトは図があって分かりやすいと思います。
https://it-sora.net/archives/13067
No.4
- 回答日時:
Win11はWin10に対して、
画面表示(係わる操作方法)が若干(?)変わるようです。
特にWin10で不満がなければ、或いは新し物好きでなければ、
Win10のままでよいと思います。
どこがどう変わるのかは、
書店でPC関連雑誌を買ってみればよいでしょう。
余ったストレージ(HDやSSD)があれば、
それを取り付けて、Win11をインストールしてみればよいと思います。
Win10利用者は、Win11.isoが無料で、Msサイトから入手できます。
No.3
- 回答日時:
Windows11って、Windows10の過去に行われた大幅バージョンアップの1つですから、Windows10で動作したものは、Windows11で動作する可能性が高い。
NTカーネルのバージョンは同じで、ビルドが違うだけです。今までのWindows10と大幅バージョンアップと同じです。でも、Windows11になり、Windows10と操作性が一部異なります。
Windows11にバージョンアップする場合だと、一部操作性のが違いを注意しなければいけない。
基本的に周辺機器とかソフトウェアって、Windows10が動作すれば動作するが、Windows11の対応状況を確認している方が無難ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
起動させた時に出るAdobe Acrob...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
Windows10バージョン20H2につい...
-
FBのメッセンジャーについて
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
マイクロソフトオフィスを複数P...
-
CALの考え
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
*10万円特別定額給付金の申請
-
メーラーBeckyはドメイン認証技...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Microsoft Virtual PC 2007でwi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトから警告メール...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
Acrobat Reader DCを起動すると...
-
パソコンでブルーレイを見よう...
-
BIOS を元のバージョンにもどし...
-
TVチューナーPX-W3U4を使ってい...
-
Windows11はハズレOSなのか?
-
win11 23H2
-
パソコンを開くと右下にバージ...
-
ASRockのx370 Gaming K4について
-
Windows10バージョン20H2につい...
-
VALUESTAR NEC Windows7
-
【最新Flash】Flashの動きが停...
-
DLLが不明
-
人が言う「アップデート」「バ...
-
FBのメッセンジャーについて
-
今って会社のパソコンはwin...
-
Vistaへのバージョンアップ(起...
-
Elitbook2530pのBIOS更新
-
windows98と、windows98SEの違い
おすすめ情報