
No.2
- 回答日時:
可聴域を超える音まで記録しているという点では同じですが、
より幅広く記録出来るのはアナログレコードだと言われています。
(これもまた機械の性能もあるので一概には言えませんが)
ただ、レコードはどうしても再生時に問題が起こります。
チリやホコリによるノイズ、針音はもちろん、駆動部分があるため、
溝飛びしたり、よれたりもします。
そういう意味で実際に聞く際に安定して高音質を出せるのはハイレゾということになります。
つまり最高到達点はレコードに軍配があがるかもしれないけど、
よほどの環境でなければ再現出来ないので、普段使いならハイレゾの方が音質は上。
という結論です。(私としては)
ただし、よく言われるようにレコードのなめらかで暖かみのある音は、ハイレゾでは出しづらかったりしますので、
結局は好みなんだろう、と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/28 10:27
そうなのですね(^ ^)
ハイレゾは各楽器が浮かび上がり鮮明だが、鮮やかすぎて聴き疲れする、レコードはハイレゾに音の鮮明さは及ばないが音に温もりがあり聴き疲れしない、と何処かのサイトで見ました。
そういうのも起因してるのかも知れませんね…(^ ^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼くと音が小さくなります。
-
WAVEという形式は音質が一切劣...
-
ガラス製の音楽用CDで、音は...
-
バイナリ一致 音質の違いについて
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
wavファイルの正確な再生時間が...
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
-
SoundEngine FreeでWAVファイル...
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
MPCでの多重音声TSの再生方法
-
MP4とMP4v2の違い
-
男性の英語テキスト読み上げ音...
-
wmv形式の音声ファイルをCDプレ...
-
ホームページビルダー18を使っ...
-
アンプ内蔵スピーカーについて
-
ジェットオーディオで音声の切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDをコピーすると音質が低...
-
WAVEという形式は音質が一切劣...
-
CDとMDでそんなに音がちがうん...
-
SHM-CDをリッピングしたら音質...
-
MDはデジタルデータだから、光...
-
CDのダビング
-
DENON DCD-1650AE の読み取りエ...
-
バイナリ一致 音質の違いについて
-
asio や wasapi とは?
-
ハイレゾ音源をCDに焼くことは...
-
今後の主流は何だと思いますか?
-
CD複写による音質劣化の程度は...
-
ハイレゾとレコードの音質差に...
-
ヘルツ
-
CDプレイヤーでCD/USB再生する...
-
ヘッドフォンで24ビットの高音...
-
CDの音質(ジッター)
-
MDのデータをCD-RWにデジタルコ...
-
CDーRに焼く時に操作ミスをして...
-
CDの音源を、レコードっぽく...
おすすめ情報
良かったらレコードならではの良さ、ハイレゾならではの良さも教えて頂けると嬉しいです(*^^*)