dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年女子です。
人間関係について悩んでいます。
昨日私はLINEで友達4人と話していたんです。グループで そのグループのメンバーが、私、Rちゃん、男友達のS、それからKちゃん といったかんじなんですが、私とSが同じ小学校で、RとKはまた別の小学校から来てます。
昨日そのグループで雑談していたんですが、Kがいきなり「〇〇さ、いい加減にしなよ、Sくんが傷つくようなこと考えて言ってるの?」と私に怒ってきました。思い当たる私の発言はいくつかあったのですが、傷つく というほどの酷い発言ではないと思っていたんですが、もしかしたらSが傷ついて、Kに相談して、それを聞いたKが今私に怒っているのかも と思い、そこから私は 私Sに何か言った?自覚なかった、ごめんね
くらいに軽く謝って、Kに理由を聞いたんですがKは
「は?」とか、「自分で考えて」の一点張り。あまりに空気が悪かったのでRちゃんが気を使ってくれたんですが、痺れをきらしてRちゃんは抜けてしまって。個チャでRちゃんが慰めてくれたんですがやっぱり理由がわからなくて、S本人に謝ったんです。そしたらSは何も怒ってなかったみたいで、「なんのこと?」とか言ってきたんですよ。つまりKちゃんは本人が怒っていたわけでもないのに勝手にキレて説教してたんです。KちゃんはSが好きみたいで、Sのことになると攻撃的になるのでそれが理由だと思うんですが余りにも悲しくて、夜ずっともやもやしてました。今朝は準備したのに学校に行けなくて、お母さんにそのことを話したんです。そしたら「〇〇は1ミリも悪くないけど、自分に自信が無いからあなたはそういう人に絡まれるの。自信をつける努力をしなさい」と言われてしまいました。自慢になりますが私は絵画で何回か賞を取っていて、腕に自信はあるし、本気です。でもそれを母に言ったら「勉強じゃないとみんな認めてくれない」みたいなこと言ってきて。勉強以外で自信を持っても意味無いんでしょうか。絵はそんなに無駄なことでしょうか。Kちゃんのことも合わせて悩んでます。

A 回答 (3件)

無理をして付き合っていないですか?他の3人の友達と。

嫌われないように嫌われないようにと気を遣うばかりの付き合い方になっていないですか?そんな友達なら付き合う必要はないですよ。認められる必要も理解される意味も無いです中学校は義務教育の中で1番視野が狭くなる世界です。自分の事でいっぱいいっぱいで人と自然にコミュニケーションを取るのは難しいです小学生と中学生のギャップが大きいですからね
なのでそういう環境の中で人間関係を学ぶとか充実させるっていうのはなかなか厳しいと思いますので真に受けずにただ3年間を消化したら良いです。
ただ一つやるべきことがあります。
絵画のセンスや感性を思いっきり伸ばす事です。
それは一生涯の宝物になりますから
周りの目や言葉の力なんか自分の宝物の比じゃないです。
    • good
    • 1

自分に自信が持てる要因は人それぞれです。

あなたが絵に自信があると思っているならそれはとても素晴らしいことです。世の中には、自身を持てるものがない人もたくさんいます。これからも絵をかくこと、本気で頑張ってください。応援しています。

Kさんとのことですが、年頃の女の子ですので、恋愛がからむと周りが見えなくなるのでしょう。あなたとSさんが仲良くて嫉妬しているのかも知れませんね。私の経験上、時間が解決、もしくは新しい友達ができれば学校も楽しくなるはずです。
ひとりとギスギスしたことで、他の何百という出会いを無駄にするのはもったいなさすぎます。今はつらいかも知れませんが、勇気を出して学校へ行くことをおすすめします。頑張ってください!!
    • good
    • 1

私も絵ではないのですがバスケに夢中になって親に怒られました


だからバスケも無駄なことではないし絵も無駄なことではないと思います
(これは私の見解です)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!