A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ドコモでもソフトバンクでも起きています。
ただドコモはNTTでバックアップ回線も多かったため復旧が速く、障害中も待てば繋がるなどここまで大きくならなかっただけです。
ここら辺は大手ならではと思います。
基地局もauやソフトバンク、楽天は5Gだけでみてもドコモの半分以下の予算で、
4Gの古い基地局の電波を5Gに変えるとかあまり5Gでも速度が出ない様ななんちゃって5Gでエリアを増やしていたりと設備投資額が少ないんです。
利用料金が安いのはその分利用者にしわ寄せが来ます。それだけです。
No.5
- 回答日時:
ドコモは、去年同様の全国規模の通信障害を起こして、総務省などから大目玉を食らっています。
最近のドコモの全国規模通信障害
2021年10月14日の夕方から発生。直ったり、再発したり・・・・
https://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E8%BF% …
ソフトバンクも、全国規模の通信障害を起こして、こちらも総務省などから大目玉を食らっています。
2018年12月06日発生。直接の原因は、製造メーカだが、ソフトバンク側には当事者意識が低かった。
https://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E8%BF% …
No.4
- 回答日時:
原因究明を完璧にやって、公表してもらいたいです。
はっきりいって、ユーザーへの補償よりそっちの方が重要です。
総務省は、なぜ起きたか、再発防止はどうすればいいかを徹底的に究明させ、他の通信会社での発生可能性をさぐるべきです。
ここまで大きくなくても、ソフトバンクもdocomoも事故は起こしています。
金融機関のATMが使えないなども起きています。
IT依存の社会なので、事故が起きた時被害を受けるのは消費者です。
どういうリスクがあるか、どう対策できるかなどを消費者に公表するのが企業としても責任です。
はした金の補償でウヤムヤにさせるべきではないです。
No.3
- 回答日時:
過去にはdocomoでも通信障害は何度か起こしています。
現に昨日7日もありました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1423 …
今回のauの障害は過去最大規模のものでしたので、混乱は大きかったですが。
大手3社、どこの携帯会社でも同じ様な事は起こりうると思っておいた方がいいですよ。

No.2
- 回答日時:
ドコモでも2021年に小規模で起きております。
それゆえ、業界では注意をしていたわけですがKDDIが大規模にやらかして怒られているのです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/06/ …
どのキャリアでも当然起こりうります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) 最近KDDIの通信障害がまたかまたかと起きていますが、もし他のネットワークサービスに乗り換えるなら何 6 2022/10/11 17:28
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ネット環境についての質問です 2 2022/04/27 21:43
- au(KDDI) au(KDDI)のスマホの特徴 4 2023/05/29 08:39
- docomo(ドコモ) ドコモ光 7 2021/12/06 17:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) auは電波が弱いのか 8 2022/05/01 22:06
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ドコモから楽天モバイルに乗り換えた方にお聞きしたい。 実際どうなんでしょうか?使用頻度にもよりますが 7 2021/10/29 22:58
- docomo(ドコモ) 携帯会社に来るお客様はその携帯会社と契約している期間が長いお客様が優先されるべきですか? 7 2021/12/12 00:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 未成年で登録などで使える電話番号、SMS利用可、未成年でも購入できるsimはありますか? と質問した 4 2021/11/15 19:39
- docomo(ドコモ) ドコモから楽天モバイルに乗り換えようかと思っていますが、MNP取得が先とよく見るのですが、本体も購入 8 2021/11/06 08:15
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ドコモからドコモ回線を使っている格安携帯に乗り換えるのですが、今挿入されているsimカードはどうした 5 2022/10/22 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
ドコモ携帯の通話明細請求の方...
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
なんでイオンモールとかで
-
先ほどドコモ携帯に、位置情報...
-
携帯電話の電話帳をどうやって...
-
iPhoneのショートメールで写真...
-
携帯の代替機を落として傷をつ...
-
ahamo スケジュール&メモ 同期
-
ドコモの『spモード』というの...
-
ドコモ光
-
ドコモのAndroidなのですが 一...
-
アイフォーンはなぜ売れるので...
-
らくらくフォンで音楽を聴けるか?
-
ずっと話中の携帯電話はどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
iPhoneのショートメールで写真...
-
ずっと話中の携帯電話はどうい...
-
携帯の代替機を落として傷をつ...
-
非通知設定で月末夜中にSMSが届く
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
d払いにログインはできても初...
-
ドコモ マイメニューの断続課金...
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
携帯電話の電話帳をどうやって...
-
ドコモの電話帳をSIMフリースマ...
-
ドコモにはどの程度の通話記録...
-
ahamo スケジュール&メモ 同期
-
ドコモのAndroidなのですが 一...
おすすめ情報