dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大就活生です。
私は人一倍不安で心配性です。
就職課の先生が1人しかいなくてその人に全て聞くことになるのですが本当に厳しくて声が小さい人にはえ、どちら様?何しに来たん?とかめっちゃ強い口調で言うらしいです。
私は大きい声で喋ってるのでそこに関してはなんにも言われないけど、わからなくて不安なことを聞いたらなんかキレられたような口調でいつも言ってきます。
その割に、私に悪く言えばつっけんどんだからそこ直したらピカイチになるよとか偉そうに言ってきますが、そういう自分はどうなんだって思います。
そりゃ就職活動なんて今までしたことないんだから不安だし心配だし聞いているのにそんなにキレられるような言い方されたら悲しいし、いつもその人と話したあと泣いてしまいます。
こんなことで心折れる私が悪いのでしょうか?
冷ややかなコメントだけはやめていただきたいです

A 回答 (1件)

言い方ではなく、内容に目を向けましょう。


言い方に不満を持ってしまうと、その時点で話は終了です。
全てのアドバイスはあなたのためにならず、ただ消えていくだけです。
冷静になりましょう。

就職課の人に文句を言っても仕方のないことです。
嫌いになってしまうともう何も進みませんので、その状況ならば
他の人にアドバイスをもらって活動した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!