dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雨雲レーダーで予想で雨雲が出てたのが予想時間になったら消えているのは何故でしょうか?

A 回答 (3件)

実際には雨雲が完全に消えたわけではなく


雨を降らせるだけの厚みにはならなかった
と言う事が多いですね

予定よりも手前で雨を降らせてしまって、もう雨雲に勢いが無くなったとか
気流が想定とは違う方向に流れたとか
    • good
    • 0

あくまで予測で、予言ではないから。



台風の予測円も的中確率は約67.4%。
現代のシミュレーション技術ではこれが精いっぱい。

シミュレーションを正確に行うにはより正確で膨大なデータを入力する必要がある。(算出式については省く)
現代の気象データ網は、1キロごとの3次元メッシュ。
これを500メートルごとに狭めようとすると、データ量だけでも約7倍になる。
現行のスパコンの処理能力を超えてしまう。

しかし、1キロのメッシュだと数百メートルスケールのダウンバーストなどを再現することはできない。
ミクロの誤差はマクロの現象にも波及する。
    • good
    • 0

雨雲の消滅が予想されているからでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!