dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ植物でも、なぜ観葉植物だけが開運なるのですか?道端の雑草やタンポポは開運にならないのですか?

A 回答 (6件)

風水などで開運とされる植物は、空気の浄化作用が大きいものもありますが、基本的には縁起のいい花言葉のものです。



それぞれの植物に花言葉はありますし、どんな植物も愛情を持って大事に育てることで、気持ちが豊かになって開運に繋がるんじゃないかな…♪

花言葉はあまりいいと思わなくても、植物は周囲の空気を綺麗にしてくれたり、触れることで免疫力を高めてくれる効果もありますヨ♪

たんぽぽの花言葉は「幸せ」「真心の愛」、露草の花言葉は「尊敬」「セレナーデ」…♪
道端の小さな雑草でもステキな花言葉が多いです(*^^*)
    • good
    • 1

庭木も陽木と陰木があり、吉凶ありますよ。


開運というとオモトがそうですね。
「万年青」と書き、いつも青(緑)、いつも青々と茂る、常緑(とこみどり)で一家繫栄の象徴です。
松も常緑(とこみどり)といいましてとても縁起のいい樹木です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オモト最近買いました。秀吉が好んでいたようですね。

お礼日時:2022/07/17 02:48

そもそも観葉植物とは装飾用で葉を見て楽しむ植物です。

開運とは全く関係ありません。
    • good
    • 0

開運にならないですよ。

そんなに簡単に開運になるならみんな買いまくりです。
学問的に「これは観葉植物だ」ってものがあるわけじゃないので、たんぽぽでもいいです。
    • good
    • 0

実のところ観葉植物も開運なんかしないと考えるのが妥当です。

    • good
    • 0

開運を信じているのなら


信じるしかないでしょう?

疑うようでは
運は開けません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!