
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ウチのオトシンクルスもバタバタ大騒ぎしていましたよ。
昨日は「満月」ですから。
全ての魚に当てはまることではありませんが、水生生物は「満月」や「新月」、「急激な低気圧や高気圧」などで普段と異なる行動をすることが良くあります。
なので、あまり心配入らないと思います。
オトシンクルスは、プレコやコリドラスと異なり、水底面に張り付いて落ち着くことはありません。
よっぽど、空腹時には、水底面の餌探しをする事もありますが、その状態は異常事態です。
ガラス面や流木、水草に張り付いて泳いでいる間は、あまり心配いりません。
危険状態は、水底に沈んで、大人しくしている場合です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/02 19:28
回答ありがとうございます。
質問してしばらく様子を見ていたら、だいぶ落ち着いた様子で普段通りに戻ったみたいです。
しかし満月の夜に行動が変化するって神秘的ですね。そういえばミナミヌマエビも満月の夜に産卵すそうですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報