dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オトシンクルスネグロを水槽に入れてから3日くらい経ちましたが、水槽内で暴れます。激しく動き回ります。ネグロの次の日に入れたピグミーグラミーとミナミヌマエビは異常なく過ごしています。ピグミーグラミーは水草の影に隠れてほとんど出て来ませんが。
ネグロは水槽壁面や水草の表面を食べている様子もなく、じっとしているか暴れているかのどちらかです。水温は26度くらいです。ただヒーターの電源を抜いたままで忘れていたことがありました。その時の水温は22度くらいでした。
何かの病気でしょうか?

A 回答 (2件)

オトシンネグロの体をよく観察してみて下さい。

オトシンネグロは普段はおとなしくて激しく泳ぎ回ることはあまりありません。

水温が一時的に下がったのであれば白点病またはコショウ病に罹っている可能性も考えられます。

きわめて初期の場合には目に見えなくても体に付いている場合も有ります。そして痒くて激しく泳ぎ回っている可能性が有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

身体表面には白点ありません。
色落ちしてたのも変わって黒くなっています。

お礼日時:2020/01/19 05:13

ANo.1 です。



病気等の心配がなければ、ただ単に環境の変化で落ち着いていないだけの可能性も有ります。

通常であれば1週間程で新しい環境に慣れてくると自然と落ち着いてくることも考えられますので、もうしばらく様子を見ても大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時々激しく動き回るものの、水草の上に乗ったりじっとしていることの方が多くなってきました。
このまま様子を見ます。
まだ慣れてないのかもしれません。

お礼日時:2020/01/20 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています