
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お風呂の残り湯は、幾ら上手に使っても汚れています。
その汚れが分解されて植物の栄養になります。
>酸素量がへっている
確かに、一度温度を上げているので、水に溶け込んでいる気体は少なくなっていますが、酸素を供給するために使うのではないので、あまり気にしなくて大丈夫です。(もちろん植物は根でも呼吸していますが、水で呼吸しているわけではありません)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/19 11:07
回答ありがとうございます。
水の酸素量と、植物への生育の影響が一番知りたかったことなので
すっきりしました。
水をあげることは「酸素を供給するために使うのではない」のですね。
これで、自信をもってできそうです。
No.2
- 回答日時:
水の成分分析まで考えで水播きしている訳では有りませんので,
水の節約の為に台所で皿とか布巾を洗った洗剤の入ってない全て
の水は植物の水遣りに使います。
夏場はそれでは足りませんので雨水とか,風呂の余った水も使い
切ります。それで植物が枯れたりしたこと有りません。
洗剤がほんのちょっとだけ混ざっても葉の色に染みがつきますから,
絶対に何か化学薬品が入ったのは駄目ですが風呂の余った水は何の
影響ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/16 15:03
回答ありがとうございます。
私も風呂の余り水を植物にあげたりしていたのですが
「酸素量が少ない」という指摘を受けて
自分のやっていたことは意味がなかったのかなぁと
気になっていたところでした。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
コバノランタナが咲きません!! ...
-
朝、6時代からの草刈りは普通で...
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
ビルの上に赤で「ち」の文字 ...
-
BBQの油はどこまで飛散しますか?
-
最近天井からよくこの卵?みた...
-
家庭菜園
-
マツバボタンの花を食べられる...
-
「時代のあだ花」とはどういう...
-
今晩は、教えて下さい、よろし...
-
アジサイの枯らし方を教えて下...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
植物も、切られたりする時痛み...
-
教えて下さい 宜しくお願いしま...
-
他人の土地の除草
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
なぜ長野県には山や森林が多い...
-
フランス語で *すずらん* の入...
-
里芋の花が咲くのは良いことで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報