
最近、仕事でも趣味でも、目を酷使する生活が続いています。
パソコン・読書・TV(映画含む)・ケータイ・コンピュータゲームなど……。
たまには休眼日を設けたいのですが、何もしないと退屈で、変な時間に寝たり、つい本を読んだりしてしまいます。
そこで、目を閉じながら、またはあまり目を使わずに、家で一人でできる新しい趣味を作りたいのですが……どんなものがあるでしょうか?
ちなみに今は、目を休めたいときは音楽を聴いています(ただ、自由時間が夜なのであまり音の出る趣味は持てず、聴くときもヘッドフォンです)。
音楽を聴く以外に、当てはまりそうな趣味にお心当たりの方、よろしければご回答お願いいたします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もPCと本でよく目を酷使してます。そういう時はアイマスクで目を温めてます。頭痛がするぐらい酷い時もこれで割とスッキリしますよ。http://www.kao.co.jp/megurism/eye/products/←私はコレですが、使い捨てではないのもあります。
それはさておいて、目を酷使しない趣味といえば園芸はいかがでしょうか?土を使って部屋の中でやると汚れるし面倒なので、ハイドロカルチャーです。観葉植物は空気を浄化する効果もありますし、グリーンを眺めていると目も休まります。PC周りに置いてもハイドロなら汚れませんので大丈夫です。ミニ観葉植物は100均でもありますし、無印とかにも沢山ハイドロがあります。それをいくつも並べたり、大き目の器に箱庭のようにして楽しんだり(寄せ植えです)して、中にミニチュアを並べている人もいます。ハイドロボール(土の代わりになるもの)も普通の粒々以外にゼリー状のもの、カラーサンドなど沢山ありますので、お部屋の雰囲気やお好みに合わせて作るのもまた楽しいですよ。多肉植物もハイドロに出来ますので、こちらも楽しいと思います。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/hydro_kanyou/kis …
http://www.miyashikaen.com/yoseue/yoseue_taniku. …
他にもアロマ系はいかがでしょうか?音楽に合わせて好きなお香を焚いたりアロマを焚いたりして楽しめます。アロマポットでも良いですし、インド香やバリのお香などは器具がなくても、お皿や灰皿に置いても楽しめます。インド香は200円ぐらいでありますので、色々と買ってみてはいかがでしょう?イランイラン、ジャスミンなどは万人受けしそうですし、ムスクやナイトクィーン(そういう花の名前なんです)はまったりとした甘さがあります。サンダルウッドは仏壇っぽくて馴染みがある感じですし、ココナッツは南国調になります。お香の匂いは燃やしたらまた違った匂いになったりして、そのギャンブル感もまた楽しいですよ。失敗しても200円程度ですので財布も痛くないです(^_^;)。アロマポットもお香も火事には十分注意して下さい。
http://sebastian-company.com/01insence.htm←コーンタイプなら皿や灰皿に乗せるだけ、ステックタイプなら専用の器具(それも100円ぐらい)があった方が良いです。
ご参考までにm(__)m。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、アイマスクですか。私もたまに目に蒸しタオルをあてたりしていますが、しばしばそのまま寝てしまうのが悩みなんですよねぇ……(苦笑)。
パソコン周りのような小さなスペースを利用して園芸、という発想はありませんでした。身近に緑を置いて、目も心も休められたら一石二鳥ですね。
水も火も大変怖い雑然とした部屋に住んでいるのがネックですが、逆に考えれば、本格的な整理をするいい動機にもなるかもしれません。
参考にさせていただきます。たくさんの情報をありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
仕事はパソコンや書類でしょう。
片目で足りるので、
目玉を片方ずつ30分交代ぐらいで使うといいですよ。
クラリネットみたいな形の電子楽器
(いろんな管楽器の音を出せる。息の強弱で
音を揺らせる)があるので、
ヘッドフォンを使ってそれを吹く趣味もあります。
この回答への補足
>目玉を片方ずつ
なるほど、参考になります。
しかし、私は目が不器用なのか、利き目はうまく切り替えられないわ、片目を閉じるとそちら側の黒い視界が二重写しに見えてきて頭痛がするわで……(苦笑)。
さしつかえなければ、片目で見るときのコツや意識のしかたなどありましたら、お教え願えませんか?
やや本題から外れた補足質問で申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
電子楽器も楽しそうですね。最近は種類も豊富なようですし。
電子機器で楽器、というと、初期投資がかかるイメージが強くてつい敬遠していましたが、この機に色々調べてみます。ご提示に感謝致します。
No.3
- 回答日時:
筋トレとか筋トレとか筋トレですね。
家でやる事ではなくなりますが、ジムに行くと
「お金払ってるからやる気になる」
「行けば皆がやってるからやる気になる」
「お風呂で足伸ばせる→リラックス~→ぐっすり」
とメリットがあります。
お腹や筋肉が気になっていたら如何でしょうか。
ちなみに私は税肉すら無いので、頑張っても筋肉がつきにくい苦労人です(´・ω・`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 趣味が無いのは、悪い事ですか?趣味について悩む様になったのは、中学生の頃、高校入試の履歴書を書く時か 3 2022/04/17 13:30
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- 趣味・旅行 それまでやっていた趣味がつまらなくなりました 5 2022/10/22 23:02
- クラシック クラシック音楽を鑑賞している時、何をしていますか? 8 2023/01/09 19:01
- カップル・彼氏・彼女 彼氏を束縛しすぎたのでしょうか… 3 2023/08/09 20:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 皆さんがおすすめするインドア趣味を3つ前後教えてください。 (読書、音楽や楽器系、映画やドラマ、ゲー 7 2022/09/08 20:46
- 交際費・娯楽費 お金の使い方について 社会人2年目男です。 今まで趣味がなく1年目の8月くらいまで仕事以外は特に何も 6 2023/05/16 19:23
- その他(悩み相談・人生相談) 趣味がない 6 2023/03/19 21:20
- その他(恋愛相談) 至急!恋愛相談です。私は20代女です。今オンライン英会話教室である先生が気になっています。その先生は 2 2022/09/08 00:25
- 大学受験 趣味と勉強の両立について。 新高二で現在通信制高校に通っている者です。私が(事情があって)選択してい 9 2023/04/13 07:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
目に優しい趣味はなにかありますか?? 私は20代で視力が落ちてきたので、趣味であるipad弄りや、Y
その他(悩み相談・人生相談)
-
目の悪い母に趣味を探してあげたいです
父親・母親
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報