重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前こちらで、彼から婚約指輪を10万円でと言われ、そのことについて相談した者です。
実は、肝心な事を言っていませんでした。
彼とお店に行った時、10万円の婚約指輪を私は選び彼が内金として3万円を払っていたのです。サイズ直しのため1週間かかると言われその日はお互い家に帰り、その夜彼に電話して「結婚式をしないなら、もう少しいい指輪が欲しかった。」と言い合いになりケンカになったのです。そして馬鹿な私は明くる朝、店が開く少し前に買ったお店に電話して、彼に何も言わずにキャンセルしてしまったのです。勝手にキャンセルしてしまった私が悪いのです。でも彼の精一杯の気持ちが10万円だったのだから、その時は何も言えなかったのです。結果お店で彼にそれとなく言った方が良かった事は今なら分かります。
その後彼に謝って、仲直りはしたのですが、「結婚の話はなかったことにして、言い方は悪いけどキミを品定めするよ。」と彼から言われその言葉にショックをうけました。
彼に「このままの私ではダメなのね。」と聞いたら「変わらなければダメやな」と言われました。今の私では受けいれてもらえないのは当然ですが、こうなってしまった以上彼とはやり直すことはできないのでしょうか?
私は彼を大好きなので、今なら指輪なんかもらわなくてもと思えるのですが、彼は私のことを「好き」とも言ってくれないし、12月から体の関係もありません。
私は彼から愛されているのかとても不安になります。
そのことを彼に話してまたケンカになりました。
やっぱり私がキャンセルした時点で終ってしまったのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

前の質問も拝見しています。


し、品定め…??ハァ??って感じなんですが…。
そんな男、こっちから願い下げと違います?

どなたかも仰っていましたが、DVの亭主に「ごめんなさ、ごめんなさい」と言いながらどこまでもついていく妻…っていうのとダブってしまいました。
もっとご自分をしっかり持って、自分自身を大切に考えた方がいいですよ。
全体的に、こっちが怒ってしかるべき事態なんだと言うことをよく自覚された方がいいように思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
比較的辛口な意見が多い中、気を遣って頂いてどうもすいません。

お礼日時:2005/04/01 19:28

私も前の質問を読んでいないので的外れなところがあったら許して下さいね。



彼は、結婚してずっと続く質問者さんとの生活に不安を覚えてしまったのではないでしょうか。
これから先、色々なことがあった時、今回のことのように質問者さんが彼に何の相談もなしに決めてしまうのではないかと。
2人で解決するべき問題を、お互いの納得がないまま望むのとは違う方向で決着がついてしまって、身動きがとれなくなるのではないかと。

結婚を決めて、男性だって不安だと思うんです。
そこに新たな不安が浮上してきてしまったというか・・・。
気持ちが潰されたように感じてしまったのかもしれません。

「わがままばかり言ってごめんね」と素直に謝ってみてはいかがでしょう。
彼もちょっと意地になってるかもしれないのですぐには受け入れてもらえないかもしれないけど、心からごめんなさいという気持ちはそのうちに伝わると思います。

婚約指輪をこれからどうするのかは彼に任せるとして、結婚指輪を少し良い物を選ぶ選択もできるのでは・・・と思いました。
今、マリッジリングもエンゲージと同等に良い物がたくさんあります。
最初からマリッジ&エンゲージを兼ねた指輪だけを購入するカップルも増えているようなので。
大きめのダイヤが入っていても普段使いに耐えられるように爪なしで埋め込まれていたり。
オーダーって手もありますよね。
彼と一緒にデザインから考えるのは楽しそうです。

結婚指輪を良い物にするなら、これから貯金していって彼にも負担が少なくなるかもしれません。
それから、「あなたと一緒に、一生着けていくものだから良い物を選びたい」という雰囲気で言ってみたら、ただのわがままだとは思われないかも?と思いました。
実は私もそういうふうに言って、結婚指輪は結構良い物を選ばせてもらったので・・・。

彼が一番好きで、頼りにしていることを伝えつつ、素直に謝って今後を考えていくと良いと思います。
優しい気づかいができるかどうかですね。

人は誰だって間違いはするものですから、質問者さんがキャンセルした時点で「終わった」なんてことはないと思いますよ。
今後の行動と気持ち次第で、いい方向に向けていくことができると思います。

彼の気持ちを考えながら、素直に優しく・・・ですよ。
不安ばかりかもしれないけど、彼とたくさん会話をする中で、落ち着いてゆっくり対処していって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
お店で婚約指輪を選んでいる時に、婚約指輪が10万円でも2人でつける結婚指輪が良いものであればと私も思い、その時彼に聞いたのですが、「はめへんし、いらん」と言われたのです。
結婚式もしない、結婚指輪もしない。クリスマスや記念日などのイベントは嫌い、という彼なので合わそうと思ったら、無理なような気がします。

お礼日時:2005/04/01 19:26

#2です。

以前のご質問を先ほど拝見しました。

「指輪のキャンセル」は誤っていたにしても、婚約指輪や結婚指輪に関する意識のズレや、お互いの価値観については外野の私たちが判断することは難しいですね。
ひとつの間違った行動だけから、質問者様が一方的に悪いとも思えませんし、彼の言い分や考え方が正しいとも判断はできません。

結局、お互いがそれぞれの価値観や考えをどこまで許容できるか?は個人差がありますから、質問者様は、「今回の失敗」については省みるとしても、お二人の関係については、これまでの出来事や相手の考え方を含めて結婚すべきかどうか、ご自身でも判断した方が良いと思います。彼に選択権があるのと同様に、質問者様も彼と暮らして幸せになれるか判断し、選択する権利があるのです。

>婚約指輪をもう少しいい物が欲しかった場合どうすればよかったのでしょうか?
これは、前回のご質問にもありましたが、「彼にうまく話す」、「自分で出費してでも買う」、「買ってくれなければ結婚しないとゴネる」など出ていましたね。でも、そもそも彼に買う気が無い場合はどうでしょう?あなたにとっては重要だが彼はそうは思わない。この部分の温度差を、あなたが許容できれば何らかの解決策を見出せますが、相容れなければ結婚するという前提自体が危うくなります。

結局は、今までの出来事を振りかえって、それでもあなたが結婚したいのならば、彼の考えを受け入れなければ続けることは難しい、ということでしょうね。

私からは、結婚すべきかどうかの判断は出せません...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
人間として最低のことをしてしまったのに、彼からの愛情がみえないと、まだ言っている自分が情けないです。
彼と結婚できるかできないかすぐには答えは出ないような気がします。

お礼日時:2005/04/01 19:16

前の質問も拝見しました。


辛口ですが、どうやら貴女は愛情をお金でしか判断できないように見えます。
「私のこと好きならもっとお金出してよね。こんな安物の指輪なんて恥ずかしくてつけられない」と言っているように聞こえます。
男の一生に一度のプライドを傷つけてまで自分のプライドを大事にするんですよね。

>結婚式はしないので、婚約指輪をもう少しいい物が欲しかった場合どうすればよかったのでしょうか?

ご自分のお金でお好きな指輪を買ったらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
彼のプライドを傷つけて自分のプライドを大事にするなんて、私は最低の人間ですね。
どれだけ謝っても許されることではないし、こんな私と一緒になったら彼は幸せにはなれないですね。

お礼日時:2005/04/01 19:08

こんにちは。


前の質問にも回答しましたが
実はかなりこじれていたのですね。

彼に黙って指輪のオーダーをキャンセルしてしまっては、
怒るのも無理はないし、ちょっとやりすぎかもと思いますが
なにがhouzanさんをそうさせたのかという部分を
彼は理解しているのでしょうか。

結婚しようという、二人にとって大切な誓いの指輪を
適当に済まされているような気がして
素直に喜べなかったのですよね。
私は一方的にhouzanさんが悪いとは思えません。
houzanさんだけでなく、彼も「変わらなければダメ」だと思いますよ。


クリスマスにプレゼントや料理を用意したのにアメリカが嫌いと一蹴、
話し合いはいつも言い合い、価値観は違うのが当たり前、
彼は相当頑固な上に、houzanさんへの思いやりを感じません。
しかも、彼の理論にいいくるめられて自己嫌悪さえ覚えている、
なんだかDV男と「殴られるのは私が悪いからなの」と堪えている女性を
見ているような気がします。

彼と一緒のとき、つい彼の機嫌や顔色を伺ったりしていませんか?
面倒だかしもめるのはイヤだからと自分の意見を押し殺したりしていませんか?
彼は貴女という人格を尊重し、愛してくれていますか?

前回と同じ結論になってしまいますが、
もし彼の機嫌が直って運良く結婚したとしても
彼自身も変わらなければ、ずっと同じような悩みを抱えて一生を過ごすことになると思いますよ。

ありのままのhouzanさんを認めてくれて
大切にしてくれる男性はほかにもいると思います。
今の彼と結婚して、本当に幸せになれると自信を持って言えるか
よく考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
私は口下手で意識している人には、思っている事を上手に伝える事ができないという変な性格なのです。
もっと付き合ってる時に色々と、彼と打ち解けて会話ができていたらよかったのにと後悔しています。

お礼日時:2005/04/01 19:02

前の質問を読んでないのでわかりませんが、この質問を読む限り、指輪キャンセル事件が彼にとってあなたとの関係を見直す大きなきっかけになってるように思えます。

私が彼の立場だったら、質問者さんが何を考えているのか理解できないと思ってしまいます。内金まで払って、彼の精一杯の気持ちの指輪を買ったのに、夜になって文句を言われたり翌日相手に勝手にキャンセルされたり・・ワケわかんない、というのが本音ではないでしょうか。彼にあなたの気持ちを汲んでもらいたいと思っても、伝え方がちょっと強引ですよね。
この先、あなたが何か不満がある度に、想像もつかない行動を起こすかもしれないと思い、彼は「品定めする」とか「変わらないとダメ」と言ったのかもしれません。
それはきつい言葉だったかもしれませんが、はたから見ると彼はあなたのことを思ってそう言ってるようにも思えます。やはり感情にまかせて変な行動をするのは、普通の生活の中でも良くありません。
自分を変えようと思っているのなら、まだやり直せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
その通りですね、彼にとって私のとった行動は普通の人間なら理解できないとんでもないことですね。
それを寛大な心で彼は許すと言ってくれたのですね。
今ごろ気が付きました。もう遅いですね。

お礼日時:2005/04/01 16:37

まあ、彼の本当の気持ちは分かりませんので、伺ったお話から推測するだけですが、



>勝手にキャンセルしてしまった私が悪いのです。
>でも彼の精一杯の気持ちが10万円だったのだから、その時は何も言えなかったのです。
>結果お店で彼にそれとなく言った方が良かった事は今なら分かります。

一番分かりやすいのは、ここの部分じゃないでしょうか?
勝手にキャンセルしてしまった事は悪かったと認めておられますが、「彼の精一杯の気持ち」が理解出来る人は、絶対にキャンセルしたりしませんから、この出来事が致命的だったのでしょう。
また、喧嘩した勢いであったにしても、二人で選んだ婚約指輪をキャンセルされたら普通の男は傷つきますよ。

それに、『キャンセルした事は悪かった』→『でもそれは店では彼を気遣ったから』→『店で言うべきだった』という言い分も、あまり悪いと思ってないんだろうなあ、という印象を持ちます。
悪いと思っていなければ、人は同じようなことを繰り返しますから、その意味でも「変わらなければダメやな」という発言は重いですね。

あなたが、このことを正しく理解できれば、関係を修復できるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですよね、彼の精一杯の気持ちが分かっていたなら、勝手にキャンセルしたりしませんよね。
では、結婚式はしないので、婚約指輪をもう少しいい物が欲しかった場合どうすればよかったのでしょうか?
まだ私は理解できていないようです。

お礼日時:2005/04/01 16:32

結果的に言えば、当人同士の問題ですが、


婚約指輪を買いに行くくらいですから、お二人の
気持ちは固まっていて、結婚の意思があったわけ
ですから、そう簡単に別れられないと思うのですが。

やはり彼氏さんの精一杯の気持ちで買った指輪に
わがままを言い、ましてや黙ってキャンセルした
となれば、自分を否定されたような気持ちになった
と思います。

あなたは今までの行動でも同じように感情的になって
行動したことがあったのではないでしょうか。
性格ですから、なおすということはできなくても
もう少し彼氏さんのことを思いやる気持ちは大切なの
ではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
私の性格が直らない限り、彼を傷つけるだけですね。
彼にも思いやりがないと言われました。

お礼日時:2005/04/01 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!