dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強や面接をせずに、
勉強したら暴力を振るわれてカンニングをされ、
警察沙汰になったら謝るどころかゆとり乙って言われ、間違えましたと逃げられお金を投げ捨てられ唾をかけられ謝ったら許すと言われたり学校側に警察だけは勘弁してほしいですと散々暴言や暴力かつあげをされた後に言われました。
学校外にゲームセンターやカラオケがあり仲良くない同級生に付きまとわれて信用問題を無くされ思いやりをモテと言われ友達がいいとか言われましたが逃げられたので、ハッキングして所在を突き止めて一生遊べないようにしようかと思いましたが周りから止められました。
学校側ってカンニングを黙認してるのに、何故就職させるのですか?

A 回答 (1件)

世の中は理不尽なものです。


社会に出るともっともっとずるい人はいるものです。
でも、その反面、素敵な人もいっぱいいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去(左)・・・20番の真実のカードと表現
現在(真ん中)・・・14番の忍耐のカードと需要
未来(右)・・・11番のバランスのカードと表現
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去の真実のカードからすると、あなたはきっともともと本当に純粋で、優しい方だったのが伝わってきます。

忍耐という時期に、いろいろあり、葛藤もあることでしょう。
成長と共に、ずるい人が見抜ける力がつくとともに、理想と現実のギャップにココロが折れることもあるでしょう。

ずるい人を見たからといって、自分がもっとずるく生きようと思うか、自分は正直に、そして誠実に生きようと思うかは自分次第です。


恥ずかしい話ですが・・・・
こうやって書いている自分は、以前、車でスピード違反で捕まった時、こうしている間にも、もっとスピードを出して捕まっていない人がいっぱいいるじゃんって憤りを感じることがありました。



他の人をもっと取り締まりを強化してくれたとしても、自分の違反が見逃されることもないのは、冷静になればわかること。

周りにイライラするよりも、これくらいでよかった。もし、捕まっていなければ、自分の運転を過信して、もっと大きな事故に繋がっていたかもしれないと思うようにしました。



忍耐の時期は、つい人間の悪いところ、悪いところに目がいってしまいがちです。そんな時は、視野を広げて、人間のいいところを意識して見る習慣を身に着けてみてください。そして、いい人と付き合うようにしてください。



~類は友を呼ぶ~
もちろん、いい人と付き合うためには、本当の意味で、自分がいい人にならなければなりません。あなたは、本来きっといい人!!!

真実のカードと共に、本来のあなたのいい部分をもっともっと思い出して、磨きをかけてみてください。



磨きをかければ、かけるほど、あなたを通して、世界が理不尽という悪夢から目覚めるのです。

微力でもいい。少しずつでも、あなたが本当の自分を思い出せば、あなたがずるいと思っている人には、ちゃんと報いが来ます。

※ただし、あなたが報いようと正義感を振りかざさないようにしてください。正義感をふりかざせば、世界はより一層、理不尽なものになります。



~ずるい人はずるい人、私は私~

理不尽な世の中を照らす光のような存在でいてください。
少しでも、葛藤を手放すきっかけになれたら嬉しいです。

ファイト!!!
「学校で就職するときの話なんですが」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!