【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

こんにちは。

今日ママ友達の家でおしゃべりをしていたところ、「下水道を通さないといけなくなってお金がかかる」と言われてびっくりしました。

彼女の家は築4年ほどたっていますが、いままで下水道はなく、浄化槽だったそうです。(どういうしくみなのかわかりませんが)
で、下水道を通すことが決まってその工事に20万近くかかることと、市に3年間お金を払うことになるそうです。(理由はわかりません)

私は去年家を新築しましたが、下水道はあるし、そんな話聞いたことがなかったので、本当にびっくりしました。

普通、家を建てるときにそういうのって整備されたりするもんじゃないんでしょうか?
そのほかに彼女の家は都市ガスも通っておらず、プロパンガスを使っていて、都市ガスの倍ぐらいの金額を支払っているそうです。
それもまた都市ガスを通すとなるとお金が必要だそうです。

そんな田舎のほうじゃないんですけどねー、確かにここに引っ越してきてプロパンガスと野焼きを知りましたけど・・・。

その辺の事情をご存知の方、教えていただけないでしょうか。私は下水道も都市ガスも通ってて当たり前だと思っていたので、本当に驚きました。

家を建てる際の費用に都市ガスや下水道を通す費用が含まれているんでしょうか?
市に払うお金って・・・何?

A 回答 (7件)

下水がない土地は当然それなりの値段であったはずで、下水のあるところに新築されたのであれば、それだけ有利だったはずです。

浄化槽(おそらく合併浄化槽)を付ければ便所は水洗化できますが、汲み取りであってもよかったはずです。(平成の御世でも汲み取りの家はまだまだあります)

そのような場所に下水が供用(きょうよう)されることになると、本管の設置費用、処理場の設置費用の分担は利用者に求められます。普通の家は1単位ですが、工場やアパートは5単位とか10単位とかの負担金を求められます。これを払わないと、本管接続できません。

また、一般に、本管供用されたら、3年以内に工事をしなければならないと言われます。その間は、下水料金を払う必要はありませんが、その後は接続していなくても下水料金を取られます。

「ます」までの宅内の工事は、実費ですので、それが20万くらいかかるのだと思います。浄化槽をきれいに抜いて、砂で埋め戻すことになります。排水(便所も風呂も台所も)は全部本管に直接放流することになります。

プロパンであったら金額が張るし、火力は弱いし、しかたないですが、勝手に都市ガスを通せるものではありません。電気が通っていないところもあるわけで、そこまでの電柱費用を負担してくれたら電気通しますというところもあると思います。土地の価値はそのようなところに現れます。設備が整っていることは、不動産の価値を上げるわけです。

お友達のお話は、非常に整合のあるもので、宅内工事費と市への納付金はそれぞれ別に必要で、合計40万程度であれば、一般家庭として特に不思議な金額ではないと思います。下水道整備は非常に金がかかり、すでに都市部はほとんど終わり、家が点在していて、処理場を集中して作れない田舎ばっかり(最近では)工事しますので、小さな処理場で運営は大変なところが多いです。

そんな田舎だと、水がおいしいです。塩素の量も少なく、味が違います。下水が整備されたということは価値が上がると思って、そこに住み続けるか、引っ越すかを考えられたらよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼女の家は周りに8件ほどあって、みんなで一度に工事をすると言っていました。
ただ、工事をしてくれる会社が複数社あって、家それぞれで会社を選んで工事をしてもらうとかで、しょっちゅう見積もりをもった会社が家にくるそうです。
ガスを引くとしてもその周りのお家で決めないといけないそうで、なかなか簡単なお話ではなさそうです。

友達に家の価格を聞くことはちょっとできないので、それだけ少し土地代が安かったのかなと推測できそうですね。
そういう所もまだまだあるんだなあと今回知りました。

お礼日時:2005/04/03 08:19

#2です。


「受益者負担金」は土地所有者にかかります。

ですから、質問者様は土地を購入した時点で下水道管が敷設されていたようですから、土地の前所有者が払っていると思います。

都市ガス・下水が使えるとなれば、それだけ土地の価値も上がりますからね。=受益者


また、金額や支払方法については市町村で異なりますので、分割で払うのか?一括支払いが無いのかまでは不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元は畑だったようです。

市に払う金額は怖くて聞けなかったんですけど、家を建てたあとにそんなお金が発生してくるのって、なーんとなくいやですね。

お礼日時:2005/04/03 08:14

家を建てる時に整備するのではなく、行政の方で、市町村の中心部から、区域を分けて整備していきます。


家を建てた時に、すでに整備が済んでいれば、入居した時から、上下水道完備ですが、建てた時にまだ、整備が済んでいない地域では、後日、お金を出して下水道を通すようになります。
すでに整備されている地域では、「受益者負担」はありませんが、上下水道完備、都市ガスということで、坪単価が高かったのではないでしょうか。

都市ガスよりもプロパンガスの方が、お風呂のお湯が柔らかいそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、私のところは整備ができていたところに家を建てたということなのですね。
その分土地代が高かったということですね。
それならば納得できます。

プロパンガスなのでガスファンヒーターを使うことなんて考えられないと言ってました。

お礼日時:2005/04/03 08:12

受益者負担ですからお金はかかります。


水道水を使った分だけ下水にながれることになりますから、水道代に比例してこれから毎月下水道代をはらうことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで上水道の分しか支払ってなかったから、これから倍の金額になると話していました。

お礼日時:2005/04/03 08:10

No,1のものです。



家を建てた際の建築費用には含まれていないでしょうね。もし家を建てて1年以内に下水道が通ることがわかっていた場合は、契約時の特約条項でそのように定められるはずです。

建築が4年前というのであれば、その当時の設備条件で設計されているでしょうから、その建築費用には今回の費用は含まれていないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうだったのでしょうね。

お礼日時:2005/04/03 08:08

当方も昨年下水道への接続工事を行いました。



>市に払うお金って・・・何?

市によって異なるでしょうが、「受益者負担金」といって、土地の面積に応じて下水道の建設費の一部を負担するものです。

当方では430円/m^2で本管への接続工事費は自己負担となり、支払いは一括と分割が選択できました。

下水道も都市ガスも既に配管されている所ばかりでありません。

電気・上水道・電話くらいしか無い所も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうです、「受益者負担金」と書いてありました。
3年払うということは分割ということなのでしょうか。

みんな払うものなんでしょうね。
私はいつ払ったんだろう・・・?
やっぱり家を建てた際の費用に含まれていたのでしょうか。

お礼日時:2005/04/01 20:43

たしか下水道の本管に接続するまでは、世帯負担だったような。

。。

あと下水道が出来たら、これまでの浄化槽は使用できなくなります。汚水配管を直接下水道本管に接続する必要があります。

このあたりの費用ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ということは、家を建てる際の費用に含まれているのでしょうか。
意識したことがなかったので・・・。

お礼日時:2005/04/01 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報