dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の職場のPCで個人アカウントにログインしていました。
全て監視されていたと思うと恥ずかしいです。
非常識な自分が悪いのは承知ですが。。。

監視されたであろう内容は、下記のとおりです。
①Instagram
②yahoo!知恵袋
③ショッピングサイト

です。
①はDMのやりとりまで見られてたんじゃないか?だとしたら相当ヤバイなと思っています。
②は恥ずかしい質問をたくさんしたので一件一件見られてたなら恥ずかし過ぎます。
③は金遣いの荒さがバレたと思います。

これらにどう向き合えば、苦しみが減りますでしょうか。
本当に私はバカです。

A 回答 (3件)

「監視」といっても管理者が全てを閲覧できるわけではないよ。


また、監視の主旨(PCの私用)を超える情報の取得は管理者といえどできないので、DMの中身や質問や買い物の履歴を、チラ見されることはあっても内容を事細かくチェックされることはない。
それと、ログインしないと見られない情報は管理者も見ることはできない。
そういう意味では、①②③は安心していいよ。
まあ、自動ログインの設定をしていればログイン後のトップ画面などは表示されてしまうことはありえるけどね。

本件に限らず、自分の過去の失敗とも向き合い方は大きく分けて2つだよ。

1.忘れる
2.慣れる

人間の記憶は時間の経過とともに劣化していく。
幼少期の恥ずかしい経験を成長と共に忘れてしまい、大人になってからふとしたきっかけで思い出して、懐かしい笑い話になる。
質問者にもそんな思い出はないかな?
これは古い情報(思い出)が大量の新しい情報で上書きされることで生じる。
ポイントは、消したい思い出を「思い出さないこと」と、大量の新しい情報で「上書きすること」を意識すること。
情報量を多くするには、転職先の仕事を全力でこなしたり資格の勉強や趣味や遊びに全力で向き合う。
ふと思い出してしまったときに、すぐに別のことを考えたり行動する。
考えることや行動することをいつも持つこと。
簡単に言えば、黒歴史を思い出す暇をなくす。
これが「1.忘れる」というもの。
失恋を忘れるために仕事をバリバリやるーーーなんていうのは分かりやすい例かもね。

「2.慣れる」というのは、1の真逆の行為。
何度も繰り返し思い出して『この思い出の恥ずかしさ』を何回も追体験することで、これくらいの恥ずかしさには慣れてしまう。
ある意味ではメンタル面が強くなって打たれ強くなり、図太くなる。
図太くなることで、普通なら恥ずかしくてたまらない事柄でも大したことと感じなくなるのであっさりと忘れることができるようになる。
語弊はあるけど、おばちゃんが図太かったり図々しいのはこういう心の働きの結果。


まとめ。
「忘れる」「慣れる」という両極端な心の働きを心掛けることで、今の質問者の抱える苦しみからは解放される―――可能性がある。

でもそれをやらずにいて、思い出さないようにしたいけどたまに思い出して恥ずかしい思いを繰り返すというのが一番つらいこと。
今の質問者が高校状況じゃないかな。

1と2を中途半端にやると、いつまでもズルズルとひきずってしまうことにある。
どちらかに絞って実行するとして、それは自分の性格に合った方法を選ぶこと。
その辺は自分自身で考えて判断するといいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます!

仮に①②③を閲覧されていたとするなら、会社側の監視し過ぎでしょうか?
監視し過ぎもパワハラと聞いたことがあります。。

お礼日時:2022/07/21 22:40

いまどき前の職場のアカウントに外部のパソコンからログインできるのが驚き。

なんというセキュリティができていない会社なのか恐ろしいくらい。

>どう向き合えば

今さらどうしようもありません。でも、どうぞお使い下さい状態放置の会社がバカなのです。
    • good
    • 0

前の職場という事は、それを見た人と関わることはもう無いですか?なら気にしないでおきましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!